鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

喪服と真珠でおしゃれバトルよ!?

2020年09月29日 | 言いたい放題
【とても面白かった】

書かないと忘れちゃうから…(笑)。

趣味友達である年の離れたレディー達がこんな話をしていて(もちろんオンラインで。新コロ怖い)すごく面白かった。

「あ~10年前…じゃない、20年前だ。

 港区でハイヒールはいてキメキメに着飾って友達とおしゃれバトルしていたというのに、今じゃおしゃれする場所も気力もない」

「唯一できるおしゃれバトルは、誰かの葬式だけ」

「わかる!

 誰の喪服と真珠が一番高いかしかマウンティングすることもされることも無い!」

「つまらん!

 実につまらん!
 
 マウンティングすら遠すぎて恋しい!」


この後、レディーたちに

「若いうちに高い喪服とパールを買っておくべし」

と言われ、その話を違うお友達にしたら

「喪服は洗濯機で洗える・太ったとき寒いときを考慮して大きいサイズ・大人になっても着られるシンプルデザイン・の条件を満たすものをセールかオンラインで買うのが私のおすすめだな~。

 真珠はいい本物にこだわるとお金がいくらあっても足りないから、これもセールかオンラインで綺麗なフェイクパールを買うのがおすすめ。

 あと、大きいパールのピアスは下に垂れて上手くつけられないから、大きいサイズがいいならピアス穴開いててもイヤリングにしたほうが綺麗につけられるよ」

ととても冷静で実践的なアドバイスを聞けました。

アドバイスの違いに、それぞれが育った時代の豊かさが現れてる感じですな。

高級品嗜好の人は百貨店のセール、私のような安値と機能性のバランスを尊ぶ人は通販の中のそこそこ高いものを選ぶのがよさそう。

ニッセンとかセシールの喪服コーナーは定期的に覗いてしまいます。

あー書きたかったので書けてスッキリ(笑)

読んでくださった皆様、ありがとうございます








はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己評価より自己肯定が大事。

2020年09月28日 | シリアス
【私って最高!の落とし穴っていうのかな…】

この記事(→・さて、9月21日!)で

「自己評価は高すぎても低すぎてもアカン気がする」

と書いたのですが、それを読んだお友達が

「自己評価が高いって自己肯定感が高いってことじゃないの?

 いいことなんじゃないの??」

と聞いてきまして、あ~じゃあせっかくだし、もう一度独立記事書こうかな!となってこの記事を書いています。

(このお友達は

 「廉価版ダイヤモンド生活私もやりたい!」

 って言ってたコです。

 そのアンサー記事がこれ。
   ↓
  ・ネックレスとピアス、これです。

私もむか~しは自己肯定=自分を好きになる、愛する、大切にすることは

「私って最高

 いえ~い

ってテンション高い状態をいうのかな~って思ってたな…。

そしてそうなれないことを

「修行が足りないからだ…。

 私のせいなんだ…」

と責めていた。

書いてるだけで憐れ。

【条件つきの愛は愛ではない、っていうでしょ】

過去記事と大いに被る内容になりますが、改めて書きますね。

(過去記事→・テンション高くてポジティブ!じゃなくて中庸な状態。

「弱い犬ほどよく吠える」

という言葉は、世界各国に存在することわざなのだそうです。

「実力が伴わない者ほど大声でうるさく騒いでみせる」

ってやつ。

自己評価が高すぎるって、そういうことな気がします。

SNSが発達したおかげでナルシズムはある種のカリスマ性と錯覚しやすくなった気がしますが、何度も何度もこのブログでも書いてきたように

ナルシシズム(自己陶酔)の正体は不安。

なんですよね。

「自分が好き

「自分、美しい

「自分最高~

で完結できる強さを持つ人はそれを周囲にアピールする必要がありません。

アピールするということは他者の反応に依存してるわけで、自己評価を実は他者承認という自分ではどうにもコントロールできない財源(わかりやすいのでこの言葉をあえて使う)に頼っている状態は、とても不安定で神経症にもなりやすい。

「○○に愛される自分はすごい」

「○○ができる自分は最高」

これは○○を失ったときに消失する非常に頼りない自己肯定なのだ。

肩書きや権力者、異性がよく当てはまる。

本当の自己肯定感は、それらを失っても

「でも、大丈夫。

 生きていける」

「誰にも評価してもらえない自分でも、自分はこれでもいいから」


って自分で自分のありのままを受け止められる状態。

【他者と自分を大切なところで分けて考えられるか】

日本だけじゃないのかもしれないけど、日本は間違いなく

「人間同士の境界線をわざとなくすように教育してる」

「そしてそれは多分、権力者が搾取しやすくするためにやってる」

国だと思う。

子どもと親だったら親を、労働者と雇用主だったら雇用主を…その他色々。

「自分の心と、相手の心」

「自分の感情と、相手の感情」

「自分の体調と、相手の体調」

「自分の体と、相手の体」

「自分の人生計画と、相手の人生計画」

これらは別々だって、文字にすれば当たり前じゃ~んって思えるけど実際は混同しがちなのだ。

そう仕向けられまくって育つから。

家族や恋人、同じ職場の人、同じ学校の権力者、相手が機嫌悪いときに

「自分が何かしてるから荒れてるのかも」

と思い込まされたり、ブチギレてる本人が

「俺(私)を怒らせるな!!!」

って言ってくるのに疑問を持たなかったりね。

こんな、境界があいまいな世界じゃ

「自分で自分を良しとする」

「他者承認を唯一の財源にしない」

のは難しくて、自己肯定感は育ちにくいでしょう…。

自己評価と自己肯定感、自分が欲しがってたのはどちらか、それは果たして自分の幸せにちゃんとつながるのか…考えてみるべき課題だと思います。

【おまけ・私の好きなナルシストたち】

ナルシストも自分上げ発言をする人も嫌われるのが世の常ですが、少数ですが私が

「好き!!」

って思ったナルシストたちがいます。

例えばとある若きレディー(当時)は

「○○ちゃん(自分)今日も可愛いっ

「○○ちゃんが可愛いから、同じメニュー頼んでも量が多いっ」

「○○ちゃんのこと、あの男の人ずーっと見てる~

などなど言ってしまう痛い人だったのですが、ムカッときた私が

「私は君より××ちゃん(友達)の顔が好みだから」

「私の方が量多いと思うよ」

「君じゃなくて、その後ろの時刻表みてるんだよ、きっと」

と嫌われるつもりで言い返したら

「え~そんな~」

「えーそうなの?」

「え~そうだったの!?」

と全くテンション変わらず怒りもせず会話ができたんですよ。

それで好きになりました(笑)。

殿方とて同じこと。

男「俺、君の顔とスタイルすごい好き

  付き合おうよ~」

私「付き合いたくないです」

男「俺、君より背も高いし顔だっていいでしょ?」

私「好みじゃないです」

男「見慣れたら好きになれるよ~」

私「けっこうです」

付き合わないけど、このへこたれない強さは好き。

「そういうキャラなんだな」

と思わせる鋼の精神を持っていればそれも好きになれる。

彼らはやってることはナルシストと同じだけど、自分を否定されたり望む反応が返ってこなくてもブレない強さがあります。

鈍さともいうのか(笑)。

だから彼らは不安からナルシストやってるわけじゃないごくご~く少数派の人達なのでしょう。

普通の人はまずそんな境地にはなれないので、ナルシストキャラは危険だと思います







はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋服計画。

2020年09月27日 | 女磨き
【セールは楽し】

セレブや稼ぐ能力の高いビジネスパーソンに憧れる気持ちがなくはないけれど

「いいや…そんな甲斐性ないし…」

と己の気質をわかっているので、贅沢はあきらめて、ド庶民として幸せにやってる私です。

というわけでセール大好き。

ありがたや~と感謝しながらいいね!と思ったのをちょいちょい買ってます。

最近はこんなのをありがたく手に入れました。

・ノースリーブサマーニット(グリーン系)

…小さくフリルっぽいデザインで可愛い。

 ピーコックグリーンっていうのかな?

 (パーソナルカラーと骨格診断の本見ながら)

・ノースリーブサマーニット(ブルー系

…こっちは胸元がツイストデザインなのを気に入って。

 ラベンダーブルーかな?

・アシンメトリーピアス(蝶モチーフ)

…ゴールドに黒っぽいオーロラストーンを合わせたデザイン。

 黒ワンピや黒スカートはいた時に合わせたら統一感出て可愛いかな~と選びました。

・アシンメトリーピアス(パール×ラインストーン)

…トラディショナルなパールアクセが全く似合わない私ですが、これはパールなのに似合いました。

・カラーストーンピアス(ピンク×パープル)

…これもアシンメトリーデザイン。

 白トップスか同系色トップスに合わせたら可愛いと思う。

・長袖ニット(パープル系)

…Vネックと変形リブ編みですごく好み~友達に教えてもらって驚くほど安く買えました。

 ウィステリアミストって色かな?

・七分袖ニット(ホワイト系)

…これは襟まわりがアシンメトリーデザインになってて、ベーシックに使えるけど面白くて可愛い!

 この白がマシュマロホワイトなのかスノーホワイトなのか私にはわからない~。

いや~いいお買い物しました

【購入品、こうやって着回したい!】

サマーニットって可愛くて好きなアイテムなんだけど、夏に着るものではないよね?

乾燥してる国なら真夏に着ても快適なのかしら。

高温多湿の日本では涼しくなってきた秋こそがサマーニットの出番。

今でしょ!(これももはや古語か)

2枚とも、手持ちのプレーンな白フレアスカートに合わせると

「鉄板だね~」

な可愛さです。

コーディネートがね。

コンサバファッションが似合う人なら(パーソナルデザインでいえば、PDフェミニンさんかPDグレースさんかな?)これに本物のちいさ~いジュエリーや、パールの一連ネックレス・一粒パールピアスを合わせると

「素敵~

だと思う。

スカートじゃなくてスーツっぽい綺麗めパンツでもいいし、ヘアアレンジもシンプルにハーフアップや低めのひとつ結びで決まりそう

ですが私がそれやると

「悪くないけど地味?」

なので、大きめのアシンメトリーピアスが助けてくれるのです。

下ふたつのピアスを大活躍させるつもりです

あとジャンパースカートと合わせるのも意外に良しでした。

ゴールド×黒石のピアスは上に書いたように黒スカートや黒ワンピと合わせた~い。

長袖ニットと七分袖ニットは癖がないので本当になんにでも合わせやすそうです。

冬でも下にヒートテック合わせて着られそう…この冬は極寒になるらしいから、そうなったらわかんないけど。

【やってて良かったパーソナルカラー】

パーソナルカラーと骨格診断の本を見ながら今

「これは何色?」

ってチェックして書いてみたのですが、いや~パーソナルカラーやってて良かった。

驚きの

「パーソナルカラーサマータイプにおすすめ色」

率!

私はブルベ夏(1stライトサマー、2ndライトスプリング)なので似合う色選べてたみたいです。

素人ながら少しは進歩したのか…静かに喜びをかみしめたりして。

本はこれです。
  ↓
※『骨格診断×パーソナルカラー 本当に似合う服に出会える魔法のルール 』(アマゾン)








はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥は何かというと託されがちな生き物である。

2020年09月26日 | シリアス
【神さまと人間の間に】

タイトルそのまんまです。

鳥というのは、何かと託されがちな生き物である。

代表的なのが、宝塚ファンにはおなじみのオーストリア皇后・エリザベート。

あのミュージカルは生前の彼女が

「私がどこを旅していても、鳥の中に一羽黒い鳥がいる。

 あれが私の逃れられない運命なのかもしれない」


と語っていたのが元になったといいます。

これ、私がスピリチュアル好きだからいかにも

「宿命!

 スピリチュアルミーン!」

とか言いそうでしょ?

言いそうだけど、そうは思わない。

エリザベートの辛い気持ち、環境からのストレス、未来への絶望、そんなものがありふれた“白くない鳥”を“黒い鳥”として彼女に認識させ、自分につきまとう死のシンボルとして浮かび上がってきたのでしょうよ。

スピリチュアルも占いも大好きだけど、人の気持ちや運命に一番影響を及ぼすのはなんといっても“人間”だよ。

慣れない王宮暮らし、意地悪でいじめてくる絶対権力者の姑、助けてくれない夫…そりゃ絶望するでしょう。

鳥という生き物は、大きいものは勇壮だったり優美で、小さいものはなんとも愛らしく可愛い。

そしてやっぱり

「飛べる」

ことが、飛べない人間にとって見果てぬ夢なのか、神さまと自分たちの間に存在する生き物かのように鳥を認識させるよね。

辛い時ほど人間は鳥に何かを託しがち。

『刑事フォイル』(イギリス製作のドラマ)では母国に送還されたら殺される運命の捕虜が

「送還されて殺されるか、今ここで飛び込んで死ぬか」

を迷いながら、空を飛ぶ鳥を見て飛び込むことを選ぶ場面がありました。

セリフはなかったけれど、あの役の心のセリフは間違いなく

「神さま…!」

だろうなぁ。

『この世界の片隅に』はアニメ映画版もドラマ版も、主人公のすずさんが愛する幼子と自分の腕を失って絶望していたところ、目の前に降りようとしていた白鷺に

「ここに来ちゃいけない。

 まっすぐ山を越えて、どうか私の故郷に…」

と思いを託す場面があった。

託されるのは…鳥なんだよねぇ…。

というだけのお話でした。






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネックレスとピアス、これです。

2020年09月26日 | 女磨き
【教えてよー!って言うから…】

最初にお断り。

これから通販のリンク貼りますけど、私は依頼もされてないしお金もプレゼントも何ももらえない。

リンク先をクリックしてもらっても買った人がいても私にお金は1円も入らないので、ご安心ください。

さて本題。

このブログを読んでくれてるお友達の一人が

「わたしだって廉価版ダイヤモンド生活したい!

 綺麗になりたい!

 どこで買ったの!

 教えてよ~!!」


と言うので、

「ってことはブログ読んでくれる人の中にも彼女と同じこと思ってる人いるかも?」

と思ってブログでも記事にしてみます。

※スワロフスキー ジェム ネックレス レディース シンプル 1粒 4本爪 ペンダント ハート & キュービッド H&C(楽天)

…送料込みで約2千円。

※ピアス 金属アレルギー対応 ステンレス シンプル ハート&キューピッド H&C ペア (楽天)

…私は4本爪タイプのピアスを買いましたが、イヤリングタイプもあり。

 送料込み千円。

ついでに廉価版ダイヤモンド生活の記事もリンクはっときます。

・廉価版・ダイヤモンド生活(笑)。



・さて、9月21日!


片や300万円超えの高級ジュエリー、片や合計3千円の安くて綺麗なイミテーション。

効果を左右するのは

「値段でなく、綺麗!という感覚でときめけるか」

かな~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする