鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

美人見え効果を狙うなら、断然無地。

2016年02月29日 | 女磨き
【自分の美しさを強調しよう!】

このブログ経由で対面カウンセリングに来てくださる方から

「外見をよくするアドバイスください

 特にファッション

とよく言われます。

なので、私が

「この方なら、こういう服が美しさを際立たせるな~」

と思うものをお伝えする。

案外、美点を皆さん自分で自覚してなくて、でもお話すると

「そういえば、そこを褒められたこと、ずっと前にもありました」

なんて言うから、

「ステキだよ」

と言われているんだけどスルーしているんでしょうね

【柄物の服はあまりオススメしません】

さて、今回はたいていの人に役立つであろう服選びのアドバイスです。

それは…。

柄物を避けて、無地のものを選ぶこと。

つまり、花柄ワンピースよりは無地ワンピース。

チェックのシャツよりは無地のシャツ。

オーダーのセーターよりは無地のセーターをおすすめしますということ。

それはなんでかというと、あくまで個人的に感じている傾向なのですが

柄物を着ると、良くも悪くも全てが強調されるので、アンバランスなところに目がいきやすくなる

と思うから。

花嫁さんがとても美しいのは、もちろん幸せいっぱいで、ダイエットを頑張り、ブライダルエステに行っているのも理由でしょう。

でも、あのオールホワイトのドレススタイルがすごく美しく見せてくれているのではないでしょうか。

統一感が、整ってないところを抑えてくれる。

【「おしゃれだね」はホメ言葉とは限らない】

おしゃれだと言われたい人はたくさんいるでしょう。

ですが、私はこう思っているのですよ…。

「おしゃれですね」

って、

「洗練されていますね」

「似合っていますね」

という意味でも使われるけれど、それより遥かに

「変ですね」

という意味で使われていること多いよね?




リアクションに困った時に

「変な格好ですね」

といえずに

「おしゃれですね」

と言う人、多い気がします…。

トレンドというのは本当に難しい。

アパレル業界の方や各種ファッショニスタ(この言葉、まだ使う??)ならともかく、普通の人が流行追いかけると終わった途端に

「変な服着てたな~ダッサー

になってしまう恐怖。

よくも悪くも普通の服は

「おしゃれ」

とは言われなくても、

「変」

「醜い」

とは思われづらい気がします。

柄物なんて、流行にモロ左右されるものです。

無地はそういう面でも安心。

と、私は考えております。



はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすすめ!背中~腰のツボ押しグッズ。

2016年02月19日 | 健康
【背中は健康の要だよね~と思う】

鳥まりさんは毎日、ツボ押しグッズを使って背中~腰をセルフケアしております。

緊張すると特に背中ってこりますよね。

背中がこると、気分も落ち込みがちだし、呼吸も浅くなる。

個人的に体も冷えやすい気がします

背中を、ついでに腰も毎日ほぐすと全然違いますよ、うん。

毎日癒やされてます

【これが鳥まりさんのオススメグッズだ!】

画像ないんですけど(だって写りこんじゃって怖い…)私が蝶愛用しているのが…。

中山式快癒器です♪

アマゾンでも買えます。

2球式と4球式の2パターンあり。

どっちも激しくオススメ。

(アマゾンに飛べます)
  ↓
・中山式 快癒器 4球式 強弱機能付 背中 腰用


・中山式 快癒器 2球式 強弱機能付 首筋 肩用

もうね~全然違いますよ

遊びにきた友達が

「背中こる~」

「腰がこる~」

といっていたら、ここぞ!とばかりに

「これ、やってみて

とやらせるんだけど、

「なにこれ…上に寝っころがるだけで…気持ちイイ!!」

「これはかなりいい!!」

「このまま眠…ぐぅ…」


寝るな!!

とまあ、こんな感じで大好評。

高い商品ではないし、自信もってオススメしています

コリが気になる人は一回チェックしてみてほしいですね。


はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モテ服関連・まとめ。

2016年02月14日 | 女磨き
一定数需要があり、かつ喜ばれている(ありがとうございます)モテ服関連の記事をまとめます~。

写真あんまりないんですけどもね。

~わりと新しい記事~

・大人の女性に贈る、ヒロインになれる外見作りルール♪

…2020年の記事。

 大人世代でも取り入れやすいベーシックで爽やかなモテ服をご提案。

 骨格診断?パーソナルカラー?パーソナルデザイン??難しいことわからないよ!ってレディーに読んでほしいです。

・大人ヒロインな外見作り・おまけ。

…通販サイトへのリンクは切れてるでしょうが、アイテム名がよく出てくるのでよろしければ。

~基本となりそうな記事~

・『白の魔法力をミカタに♪』

…ナンバー1モテ色である白(ホワイト)を熱くオススメしている記事。

 組み合わせの画像やコーディネイト提案も載っています。

・『なぜユニクロ・ジーユー系がダメなの?』

…プチプラ服で充分モテ服は作れるという記事。

 画像が大量です

~実録系~

・『覚書・男性に好評だった服』

…そのままです。

 春夏の服が多いですかね。

・『好評だったコーディネートを記録!』

…2015~2016秋冬に好評だったモテコーディネートたち。

~勝手に言いたい放題系~

・『ドラマ版『アラサーちゃん』はモテ服のエッセンスが学べる』

…主題歌や出演者(こちらはとばっちりっぽいが)などの要因から、再放送はされなさそう

 女性陣は魅力的な方が多かったです。

・『男の人が嫌いなファッション』

…大昔の記事なのですが、安定して読まれている記事です。

 当時のネットアンケートについて勝手に言いたい放題しています。

 多分、今も当てはまると思うよ

~出会える通勤服シリーズ~

働いていたらどうしても必要になるのが通勤着。

「キミにいいんじゃないかと思う男友達を紹介するよ!」

ってな時に、安心して会いにいけそうな服を考えてみました。

もちろん仕事後のデートにも

・『出会える通勤服を考えてみた!』


・『【きっと期間限定】出会える通勤服・お手頃通販編』

…上の記事の実践?編。

 ・洗えるスーツ

 ・インナー

 ・スカート

 ・ジャケット
 
 をお手頃通販サイトのリンク付きで紹介しています。

 すぐリンク切れになっちゃうとは思いますが

・『【期間限定】靴とバッグとワンピース』

…続き。

 こちらは靴・バッグ・ワンピースを紹介しています。

~ワンピーススタイル特集~

・『ユキエなオキテ』

…ワンピーススタイルが定番な友人の鉄板コーディネートを、さらに真似しやすく工夫してみました。

 リンク切れしてるかもしれないけど、通販サイトのリンクもあります。



はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好評だったコーディネートを記録!

2016年02月12日 | 女磨き
【男性に好評だったコーディネートを記録します】

陰気な記事が一番上にあるのは良くないと思ったので、男性に好評だったコーディネートを覚えている範囲で記録します。

好きな服ばっかり着るので(着てないものは断捨離せねば)しょっちゅうアイテム被っていますね

トップスとボトムスといった基本的なところだけ書きます~

1.赤ニット+ライトベージュタイトスカート

ユニクロのVネックニットです。

「スタイルいい

「痩せたね~

「いい感じ

と褒められましたよ。

寒い日には不向きだけどな

オフショルダー用ババシャツと毛パン、それからホカロンの力をかりれば大丈夫でしょうか?

2.白ニット+ベージュフレアスカート

言うまでもない王道モテコーディネート。

ニットのデザインをすっきりシンプルなものを選ぶのがコツ。

寒い時はファー付きの白カーディガンを足します。

3.白ニット+ブルーのサーキュラースカート

ワンパターン。

これも寒い時はカーディガンを重ねる。

もちろん下を黒スカート・ベージュスカート(タイトでもフレアでも)に変えても好評

白ニットは私には、たくさん持つ価値あります。

4.ドッキングワンピース+ピンクカーディガン

ドッキングワンピースは、上が白ブラウス風・下がイエローの花柄スカート風のものです。

この組み合わせは甘いからか女性からも大好評。

この格好で遊びに行ったときはいろいろプレゼントされまくりました。

お菓子とかドリンクとか。

いいと思った人に餌付けしたいものなんだろうか…太るぞ

気持ちはとてもありがたいのですけどね。

5.ベリーピンクの半袖ニット+ピンクのサテンスカート

「ピンクピンクでめっちゃ悪趣味じゃん

と思った貴女。

まあ待て待て。

この日は寒くて、上に大変非モテな分厚い茶色いカーディガンを着ていたのよ。

雪の日だったからさ

防寒のために置いてる服なのですよ。

で、この下にいきなりキャミソールやババシャツじゃお店の中に入った時困るから

(暑い時には脱いで温度調整しなくちゃ)

手持ちの半袖ニット着て行ったんです。

んで、茶色カーディガンを着ていた時はもうわっかりやすく

「………

だったのに、温度調整でカーディガン脱いだら

「かわいい

ですよ。

色々わかりやすい事例だと思います。


はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木村文乃さん風メイクしてみました。

2016年02月11日 | 女磨き
【久しぶりに有名人さん風メイクです】

仕事の資料に買った雑誌に、大人気の木村文乃さんのグラビアがついていました。

薄いメイク、一歩間違えれば地味になってしまう服でも全く美が衰えない選ばし美女・木村さん。

素材が違いすぎますが、せっかく大写しでメイクわかりやすいので、真似してみました~


 ↑
黒髪ストレートはモテヘアといえど、真ん中分けは蝶美形だけのもの。

もうちょっと寄らせた方が真似しやすいかな

はい、ではメイクレシピ書きますね。

時間ははかってないけど、ダラダラやらなければ15分切るはずです。

【木村文乃さん風メイクレシピ】

~メイクのポイント!~

・まつげはカールさせすぎず、涼やかな目元に

・眉はきっちりしつつ、優しげに

・チークはほんのり

・ピンクベージュの控えめな口元にする

~使用アイテムズ~

・BBクリーム

(毎度書くが、下地+ファンデ、さらにコンシーラー総動員しても可。

 私はめんどいのでやらない)

・お粉

(ベビーパウダーを使いました)

・ベージュのアイシャドウ

(ライトベージュでも可)

・ライトブラウンのアイシャドウ

・茶色のアイライナー

(リキッドでもペンシルでも。

 私はジェルアイライナー派)

・ライトピンクのチーク

(肌色に合わせて。

 オレンジやピンクベージュも良いでしょう)

・マスカラ下地

・ブラウンマスカラ

(ボリュームタイプよりはロングタイプの方が〇)

・ペンシルアイブロウライナー

(長さを足さなくていい人はパウダーでも良し)

・眉マスカラ

(黒髪の人でもブラウンを選ぼう)

・ピンクベージュの口紅

(ベージュでも可)

・クリアーピンクのリップグロス

~メイク手順~

1.少量ずつBBクリームを取り、きちんと全体に塗る。

  爪が長い人はファンデーションブラシを使おう。

(厚塗りはダメですよ

2.まぶた全体にお粉(ベビーパウダー)をはたく。

3.アイホール全体にベージュのアイシャドウをチップでのせる。

4.3の範囲も小さく、しかし二重幅よりも広くライトブラウンのアイシャドウを上まぶたにのせていく。

  上にいくほど薄づきになるように。

(下まぶたにアイシャドウはのせない)

5.目のラインにそって、すーっとアイラインをひく。

  太くなりすぎないようにする。

  目尻を長くひいてもいいけどほんの少しで。

  3~5ミリってところ。

6.ブラシにライトピンクのチークをたっぷりふくませる。

  おてもやん状態にならないように、手の甲やティッシュでしっかり余分な粉を落とす。

(もったいなく思うかもしれないけど、これやらないと綺麗につかないのだ)

7.頬をしっかりあげてニッコリ笑顔を作って、一番高くなるあたりから幅広にぼかす。

  左右やる。

  チークを足さなくてもできるはずだが、足す時は6で落とした粉を使う。

8.テカりやすい場所にお粉をはたいていく。

9.ビューラーは使わずそのままで、上まつげにマスカラ下地を塗る。

10.茶色のマスカラを塗り重ねる。

  これは下まつげも忘れずに。

11.ペンシルアイブロウライナーで眉を描く。

  優しくなだらかなアーチ型が◎。

12.ふんわりとその上に眉マスカラをのせる。

  眉尻は無理にのせなくても大丈夫。

(眉尻が消えやすい人は別途、コートを塗ったりしよう)

13.茶色マスカラを上まつげに二度塗りする。

14.あらかじめしっかり保湿していた唇を、しっかり閉じて口角を上げた状態でピンクベージュの口紅を塗る。

(歯にくっつくのをふせぐため。

 ついちゃったら、ティッシュをはさんでつきやすい口紅をとる)

15.そのまま、クリアーピンクのリップグロスを中心にちょっとのせて塗り重ねる。

  少量です。

16.鏡で左右などしっかり確認、お直しが必要なところは直す。

……で、OKになったら、完成です

~やってみた感想~

まぶた汚れさえ気をつけてやれば簡単です。

読めばわかりますが、ナチュラルメイクですね。

大して顔変わりません。

素顔の造形美が問われるということ

わたしはツヤ肌仕上げが好きなので、後からハイライト足しました。

髪は木村さんと同じストレートがイイと思いますが、アイロンで全体のばすの手間かかるので毛先を巻く感じにしました。

「木村文乃さんのメイク真似してみたよ~」

と言ったら

「あ、言われてみればそんな感じかも

ですって。

アプリもフォトショも使わなければこんなもんです…上々です。



美女はステキですな~。

ドラマメインの女優さんは動画じゃあまり修正できないもん。

多分私じゃね、フォトショ職人に頼んでもこうはならないですよ。

やってもらったことないけど。

~使用アイテムズ~

・ちふれ BBクリーム 0(ほんのりピンク)

・和光堂 シッカロール(お粉)

・ケイト ブラウンシェードアイシャドウ BR-5(マットベージュと中間色ブラウンを使用)

・マック フルイッドライン ディップダウン(ブラウンジェルアイライナー)

・セザンヌ チーク&ハイライト01(ナチュラルピンク。ハイライト部分とまぜて使用)

・マジョリカマジョルカ ラッシュボーンブラックファイバーイン(マスカラ下地)

・ファシオ スマートカールマスカラロング(お湯で落ちるマスカラ)

・メディア アイブロウペンシルAA BR(アイブロウライナー)

・キャンメイク カラーチェンジアイブロウ01(眉マスカラ)

・ファシオ バームルージュ BE330(口紅)

・スウィーツスウィーツ モイスチャーグロスMG12(リップグロス)

プチプラコスメばっかりです!

「コスメも消費期限がある」

という記事を読んで大幅断捨離しちゃったんで、アイシャドウとか無理やりかな?と思いましたが案外いけましたね。

スウィーツスウィーツのグロス気に入っているんですが、廃盤商品らしいので後継者を探さなきゃな~と思います


はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする