【逃げるより前に】
誰の言葉か忘れてしまいましたが、
「お店はお金を使わせるプロ。
プロに素人が勝つのはとても難しい。
というわけで、お金を使いたくなかったらお店にそもそも入らないのが一番!」
と言われて私。
「そそそそそそ、そのとーりっっ!!
」
雷に打たれたような気持ちになりました(笑)。
ドラクエはじめゲームでも、自分のレベルで倒せないモンスターが出現するエリアには入らないのが鉄則。
「逃げればいいじゃん~」
と高をくくって足を踏み入れると、逃げる→逃げられない!→丸腰で袋叩き!→全滅…という悲しい結末を迎えてしまうのですよ。
逃げるよりも前に、そもそも近寄らない。
これは勇者の鉄則でございます。
そんなこんなで、
「あっ、そもそも近寄っちゃいけなかったんだ!」
と最近思ったのが、ジーユーに入った時。
最寄り駅にはジーユーの店舗がないので、出掛けたとき
「ここ確かジーユーあるから、見てみよ~」
と軽~い気持ち(何も買う予定はない)で入ったら、いやー驚いた。
使いやすそうなシンプルな服・かわいい服・ちょっと冒険できそうなカッコいい服が、恐ろしく安い値段でた~くさん売ってるじゃありませんか。
「ぎゃー物欲に火をつけられる!ヤバい!これはやられる~!!」
と命…ではなく財布の危険を感じた。
ので、逃げ出しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
家に帰ってから
「あ、夏に着るTシャツは買ってもよかったんだ…」
と気付いたりして。
今はまだまだ在庫があるから好きな色が買えていいですよね。
ネイビーかパープルが欲しかったわ…。
【この身はひとつ、収納スペースも無限ではない】
いや~お安いと刺激がすごい。
必要ないのに
「あれも買える~これもステキ~安いからいっか~」
という具合に、おかしなハイテンションになってしまいます。
同じファストファッションでも、ZARAくらいの価格帯だったら冷静にみられるのだけど、990円(もちろん税抜)なんて書かれちゃうと…ねぇ。
「捨てればいいから」
という考え方もある。
経済的にはけっこうな考え方なのかもしれない。
でも私は…もうそれは卒業したいなぁ。
(いや、卒業しているつもりではあるんですけども)
ミニマリストになるつもりはないけど、手持ちのものを大切に大切に活用したいと思います。
私の体はひとーつ♪
収納スペースは有限でーす♪
私の中の、買い物欲をなだめる呪文でございます。
安い買い物も回数を重ねると大きい金額になりますからね。
ちょっとの
「いいな♪」
をちゃんと考えてセーブしていけば、ン万円のとってもときめく服やら長く着られる高品質の服を買えたりするわけです。
おしゃれはじめの頃・テイストを変えてすぐ、くらいにはファストファッションは本当にありがたいけど、慣れて手持ち服が充実した利用頻度落としていくのがいいかなって私は思います。
ファストファッションで1シーズンに何パターンか服をそろえて、着倒して次のシーズンはまた新しくするという方もいらっしゃるそう。
それもなかなか効率的だわ~。
流行りモノが好きな方には特にいいかもしれないですね。
対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※モテ服関連記事・まとめ。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!
誰の言葉か忘れてしまいましたが、
「お店はお金を使わせるプロ。
プロに素人が勝つのはとても難しい。
というわけで、お金を使いたくなかったらお店にそもそも入らないのが一番!」
と言われて私。
「そそそそそそ、そのとーりっっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
雷に打たれたような気持ちになりました(笑)。
ドラクエはじめゲームでも、自分のレベルで倒せないモンスターが出現するエリアには入らないのが鉄則。
「逃げればいいじゃん~」
と高をくくって足を踏み入れると、逃げる→逃げられない!→丸腰で袋叩き!→全滅…という悲しい結末を迎えてしまうのですよ。
逃げるよりも前に、そもそも近寄らない。
これは勇者の鉄則でございます。
そんなこんなで、
「あっ、そもそも近寄っちゃいけなかったんだ!」
と最近思ったのが、ジーユーに入った時。
最寄り駅にはジーユーの店舗がないので、出掛けたとき
「ここ確かジーユーあるから、見てみよ~」
と軽~い気持ち(何も買う予定はない)で入ったら、いやー驚いた。
使いやすそうなシンプルな服・かわいい服・ちょっと冒険できそうなカッコいい服が、恐ろしく安い値段でた~くさん売ってるじゃありませんか。
「ぎゃー物欲に火をつけられる!ヤバい!これはやられる~!!」
と命…ではなく財布の危険を感じた。
ので、逃げ出しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
家に帰ってから
「あ、夏に着るTシャツは買ってもよかったんだ…」
と気付いたりして。
今はまだまだ在庫があるから好きな色が買えていいですよね。
ネイビーかパープルが欲しかったわ…。
【この身はひとつ、収納スペースも無限ではない】
いや~お安いと刺激がすごい。
必要ないのに
「あれも買える~これもステキ~安いからいっか~」
という具合に、おかしなハイテンションになってしまいます。
同じファストファッションでも、ZARAくらいの価格帯だったら冷静にみられるのだけど、990円(もちろん税抜)なんて書かれちゃうと…ねぇ。
「捨てればいいから」
という考え方もある。
経済的にはけっこうな考え方なのかもしれない。
でも私は…もうそれは卒業したいなぁ。
(いや、卒業しているつもりではあるんですけども)
ミニマリストになるつもりはないけど、手持ちのものを大切に大切に活用したいと思います。
私の体はひとーつ♪
収納スペースは有限でーす♪
私の中の、買い物欲をなだめる呪文でございます。
安い買い物も回数を重ねると大きい金額になりますからね。
ちょっとの
「いいな♪」
をちゃんと考えてセーブしていけば、ン万円のとってもときめく服やら長く着られる高品質の服を買えたりするわけです。
おしゃれはじめの頃・テイストを変えてすぐ、くらいにはファストファッションは本当にありがたいけど、慣れて手持ち服が充実した利用頻度落としていくのがいいかなって私は思います。
ファストファッションで1シーズンに何パターンか服をそろえて、着倒して次のシーズンはまた新しくするという方もいらっしゃるそう。
それもなかなか効率的だわ~。
流行りモノが好きな方には特にいいかもしれないですね。
対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪
※対面有料カウンセリングやってます。
※モテ服関連記事・まとめ。
※スキンケア記事・まとめ。
※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。
※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。
※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!