鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

兄弟間差別(姉妹間差別)を考える・その1。

2016年05月31日 | シリアス
【美しい、優秀、人気者な兄弟と…】

久しぶりにカテゴリー“シリアス”の記事です。

ざくざくざくっと思ってること書くぜ!

「美形のお兄ちゃん(お姉ちゃん)といつも比べられて、傷ついてきました」

「妹(弟)は勉強(運動)が出来て優秀なのに、自分はダメダメだったんです」

「お姉ちゃん(お兄ちゃん)は皆から好かれる人気者。

 自分は暗くて、コミュ障だからいつも責められてきました」


このように、御兄弟の優れた素質と比べられて、傷ついてきたという人がたくさんいます。

いわゆる、

「兄弟間差別(兄弟差別)」

と呼ばれるやつ。

昔から苦しんでいる人がたくさんいるというのに、虐待と同じく

「なかったこと」

「家庭のことは家庭のこと」

で隠されてきたものだと思う。

【優れていれば、ひいきされるのか】

鳥まりが実際知っている例で、

・お兄ちゃん

→街を歩けばスカウトされる長身イケメン。

 勉強も運動も大得意。

 (全国模試で300番以内に入る高偏差値)

 さらに声まで美しいという

 「キャラ設定盛りすぎだろ」

 な美少年。


・その妹ちゃん

→身長150センチにして、体重は70キロオーバー。

 もちろん運動は大の苦手。

 テストを受ければ半分赤点、という劣等生。

 「あのカッコいいお兄ちゃんの妹なのに、なぜ…」

 と言われてしまう不美人。

 (というか、太りすぎていてよくわからない)


という兄妹さんがいました。

東大生をボコボコ輩出する進学校に在籍し、ラブレターをしょっちゅうもらうお兄ちゃんと、

「なんだあのデブwww」

と揶揄されてしまう妹ちゃん。

これだけ読めば、

「優秀なお兄ちゃんをかわいがって、妹を親がバカにしてんだろ」

と思うでしょうが、逆です。

この家のお父さんは妹ちゃんを溺愛して、

「か~わい~な~

 これもあれも全部食べなさい

 欲しい物はなんでも買ってあげるからね

と、すっごいバカ親っぷり

お兄ちゃんのことは、彼が都大会で優勝しようが、全国模試でいい成績もらおうが、東大A判定もらおうが

完 全 無 視 。(ひどすぎ)

ある時

「俺のことも少しはかわいがってくれ」

と勇気を出してお兄ちゃんが訴えるも、

「男のくせに何気持ち悪いこといってんだ、バカめ」

とひどすぎるお言葉。

どれほど彼が傷ついたのか…想像だけでも胸が痛い

優秀なら、美形なら、ひいきされる側にいるってわけでもないのです。

辛い

ちなみに、私は、このお父さんは別に妹ちゃんのことも愛していないと思う。

妹ちゃんが

「太ってるって言われるの嫌だから、痩せたい」

とどんなに訴えても毎日どっさり食べ物を用意し、食べさせてたらしいから。

(お兄ちゃんには

 「は?

  お前の分なんかねーぞ」

 と言うんだって。

 誕生日ケーキも、

 「欲しいなら自分で買ってこい」

 とお金渡されるだけ。

 ゾッ……)

きっと妹ちゃんは

「一人暮らししたい」

「この人と結婚したい」

と訴えても全く許されないんだろうと思う。

辛い

【立場逆転する場合もある】

兄弟間差別は、

「入れ替わる」

場合もあってそれがまた恐ろしい。

代表的なのは姉妹の

学生時代に、優秀な姉妹をひいきする。
  ↓
成人し、注目されなかった方が結婚して子どもを産む。
  ↓
突然、立場逆転。

今度は子どもを産んだ方をひいきして、産んでない子どもをいじめる。


という例ですね。

男女交際禁止を強制してきたくせに社会人になった途端

「いい人いないの?

 行き遅れちゃうわよ」

「さっさと孫の顔を見せろ」

というようなね。

受験で負けた(本当は勝ち負けじゃないんだけど)方が、就活で勝ったら形勢逆転とか。

これも私はやはり“差別”だと思う。

なが~くなっちゃったので、記事わけます。

つづく!!



はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モテ服はお手頃スーツショップで!

2016年05月26日 | 女磨き
【スーツショップのオフィスカジュアルがモテそう♪】

お手頃スーツショップ。

スーツセレクトとかスーツカンパニーとか、あとアオキ・青山なども。

ああいうお店。

メインは男性のお客さんでしょうが、ウィメンズものも置いてますよね。

スーツとシャツだけでなく、カットソーやブラウス、単品のスカートなんかも。

それが、きちんと感と美人見え度のバランスがたいてい◎で、

「おお~モテ服に良さそう~

と毎回私は思って見ているのです

昨日はP.S.FAを覗いてきましたが、欲しいものいっぱいで良かった~

(買わなかったけどね!)

そういえば、私のモテる友達・ユキエちゃん(爆乳。声が仲間由紀恵さんにソックリ)はスーツショップ大好きだったわ。

やるな…

【透け素材がモテ!】

水野敬也さんの『スパルタ婚活塾』で男性が好む女性の服として“シースルー”が挙げられていましたが、スーツショップに置いているブラウスって袖がシースルーになっているものがよくあります。

あれ、爽やかなお色気があって素敵ですよね。

シフォン素材のブラウスも似たような効果有ると思います。

何度も書きますが、トップスは明るい色がオススメです

顔周りに白・綺麗な色があると美しく見える。

そして無地推し。

【タイトスカートの宝庫】

これもまた『スパルタ婚活塾』ですが、タイトスカートもスーツショップはイイ感じのがいっぱいあります。

モテ狙いだけでなく、強風の日でもマシなのがタイトスカートのいいところ。

サイズ豊富なのもありがたいです

【夏だし、トップスまとめ買い】

こういうお店でよくやっているのが、

「3枚で1万円」

のトップスコーナー。

あれいいよね~

プチプラ大好きっ子の私には高級品ですが、やっぱり仕事着=毎回洗濯するもの、として作られているから丈夫です。

シャツはたいていこのまとめ買いセールには入っていませんが、スーツショップのシャツは形状記憶・安定タイプが豊富で魅惑的。

「完全ノーアイロン」

なんて書いてあるものまであった。

気になります…



はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルディのコーヒー・紅茶。

2016年05月26日 | 料理・食べ物
【カルディのティーファンタジー、美味しかった!】

カルディコーヒーファームのオリジナル(?)紅茶、ティーファンタジーシリーズ。

アッサムとキーマンを買ってみたのですが、どちらもなかなか美味でした



少量なので、実は高級。

味はどうだよ、と期待半分で飲んでみましたが、なかなか!

アッサムはCTC製法(なんか、小さくてコロコロしてる)なので、濃く出てミルクティーにぴったり。

キーマンは茶葉が大きめなのでたっぷり時間をかけて蒸らしましょう。

「ストレートがおすすめ」

ってパッケージにあるけど、レモンでもミルクでも美味しいです

紅茶は沸騰したてのお湯を使うと初めて本来のおいしさが出る、と私は思ってます。

ぜひ沸騰したてのお湯で淹れよう

【リピートしているほぼカフェインレスコーヒー】

あと、カルディではインスタントコーヒーも買います。

この、ほぼカフェインレスコーヒーがお気に入り~



最近はパッケージが変わったのか?

丸くなっていました。

これは四角い。

ほぼカフェインレスながら、味が濃くて香りもしっかりあるところが好きです



はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『イギリス式 月収20万円で愉しく暮らす』。

2016年05月20日 | 感想文
【本棚サバイバー】

鳥まりさんは断捨離アンなもので、本棚も定期的にすっきりさせています。

ブックオフさんの家まで引き取りにきてくれるサービスのお世話になってね

(色んな古本屋さんでも、自宅まで買い取りにきてくれるってやってるらしいですよ!)

今回は、本棚サバイバーから好きな1冊をご紹介します。

井形慶子さんの『イギリス式 月収20万円で愉しく暮らす』という文庫本

(→※アマゾンの情報ページはコチラです。)

アマゾンのレビューにあるとおり、

「それはその方の偏見なのでは?」

という言葉がまんま載っていたりするので

「………」

なところもぶっちゃけありますが(笑)

全体的には、いい本です、好き

「20万円」

と書いてあるとおり、お金をかけずに楽しく幸せ気分になる工夫がいっぱいのっています。

日本でも活用できることいっぱい。

はじめて社会人になって働いて、

「お金いっぱい、わ~い!!」

と感動したと思ったら、

「全然足りない…こんなにしんどい思いして稼いでいるのに…」

となってしまう人は多いですよね。

そんな人はぜひ読んでほしいです

ベストセラーらしく、古本屋さんでもよくあるよ!(こっそり)

【イギリスの昔ながらの生活の知恵から、豊かさが学べる】

お金をかけずに、シンプルに、だけど豊かに生活する。

そんなことが色々書いてあります。

ファッション、料理、健康、掃除などね。

全部に

「その通り!!」

と賛同は

しませんけれど

参考になるところがたくさん。

私が参考になったり、言って欲しかった~!と思ったのは

・半袖の服を上手に使って、服を持ちすぎないで賢くファッションを楽しむ。

・手間ひまかけない料理も、上手に活用する。

・お金を浪費することに慣れきってしまわない。

・日本のブラックフォーマルは高すぎる問題。

・病院や薬に頼りすぎない知恵。

・生活に関することは、楽で負担ないのが一番。


というような内容でした

日本で生まれ育ち、生活していると、

仕事でくたくたになってストレス発散にモノを買って、

ありすぎるものにイライラして、

でもストレス発散はしたくて、

また買うために仕事でくたくたになる…。

という悪循環にはまりやすい気がしますから。


モノを買う以外のストレス発散も、お金かかることばかりだもんね。

都会だけ?

【幸せを誰かと比べない】

この本を読むたびに思うのは、

「幸せを誰かと比べても仕方ない。

 自分がOK出さなきゃ、心の平和は訪れないよ」


ということです。

すっぴんカジュアルでも女性が堂々働ける。

日本じゃ

「ありえない!」

って思われがちだけど、こういう国は意外にたくさんあります。

メイクが女性の必須マナーになってる国はけして大多数ではないのですよ。

なんとなく今感じたことなんですけども。

すっぴんで働いてもOKな社会って、

「その人の問題は、その人のもの。

 他人には関係ない」


って感覚が浸透している社会なのかもしれないって思う。

装いたい人も、装いたくない人も、他人にイチャモンつけずに、

「自分はこれがいい」

って思える、ある意味独立した社会なのかも…いえ、確証はないのですがね。

そんなヒントがもらえた本です。


はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帝劇『1789 バスティーユの恋人たち』感想・その3。

2016年05月13日 | 感想文
※今回もネタバレ含むかもしれないので、ご注意あれ!!



【受け身から、立ち向かう女性へ!ヒロイン・オランプ】

夢咲ねねさん演じる、ヒロインのオランプ。

良かったです

帝劇版では『許されぬ愛』という歌をオランプが歌うのですが(宝塚版では序盤でマリーが歌う)…。

魂こもった強い歌い方で、すごく良かったですっ!

終わった後に、宝塚ファンと思われるたくさんのお客さんが(夢咲さんは元・宝塚トップ娘役。ちなみに星組)

「ねねちゃん、あんなに歌が上手だったのね!」

「オランプの歌、すごかった、すごく良かった!」

「感動した」


と話していました。

ですよね~と心の中で言う私(笑)

しかし、喪服の衣装があんなに胸元がっつり開いていて、谷間大サービスで見せちゃうのってどうなんでしょうか?

私は

「この場面の衣装で見せちゃダメだろ」

と思ったよ。

お色気はいい、でもしかるべき場面ってあるじゃん。

喪服に燃え上がる人は多いというけど、あれは隠されたセクシーに燃えるんじゃないのか。

ブツブツブツ。

おっと、真面目にオランプの話を。

オランプはマリーに仕える女性であり、平民と貴族の間にいるような存在です。

揺れ動き、苦しみ、最終的にマリーに励まされて

「私は好きな人と生きる!!」

と、ロナンのもとへ行きます。

彼女は最初から強い女性なのですが、

「私は不器用」

「私はできない」

と、受け身の人生を選択していました。

それにイライラするお客さんもいたみたい

しかし、最終的に彼女は覚悟を決めて、自分で選んで走るようになる。

カッコいいね

オランプの大好きなシーンは、

「銃の腕には、自信がございます

と、銃で脅して王宮から出ていくところ

美人・あるいはエロスアピールが強いキャラクターらしく、劇中二人の男性に愛され、一人の男性に激しく執着されています。

異性愛にエロス以外の理由などいらないのですが、魅力的なキャラなので、女性が観劇しても

「なんでこんなコが愛されるのよ

と怒らないはず。

こういう配慮は女性客に必要だからね~

(個人的に、秘密警察トリオの一人がオランプのために自ら惚れ薬を飲んでくれるシーンは感動しました

 恋の力は偉大だわ…)

最高の愛を手に入れた直後に、歴史にロナンを奪われるオランプ。

悲劇的ですが、彼が最高に幸せな状態で死ねたこと、死の瞬間をきちんと見られたのは幸いだったんじゃないかと思いますね。

ラストシーンの悲しみをまとった強い立ち姿は、神々しい美しさを放っていました

制作発表の時から評判でしたが、娘役出身のエレガントな仕草は実際みると特別ステキでした。

花總さんも、夢咲さんも、お辞儀が本当に、綺麗です

感動しちゃう…。

あと、しつこいけどあの神スタイルは武器。

驚きの頭の小ささ。

手足の長さ。

驚異的な細さ

顔立ちもチャーミングな方ですけど、やっぱり神スタイルを拝める舞台が彼女のメインであってほしいと思います

【人気ナンバー1かも?!ソレーヌが素敵すぎる!!】

ロナン、マリー、オランプときて、この3人がダブルキャストの主役なんですが(多分)、この方のことを書かずにはいられません。

ソニンさん演じる、ロナンの妹・ソレーヌです!!

いや~もう、本当に、演技も歌もオーラも、全てが良かったです。

ソレーヌ

ロナンの妹で、父親を殺されてから、生きるために体をはったソレーヌ。

一人ぼっちになっちゃう妹を置いていくなんてロナンひどいって思う人もいるかもしれませんが、彼も生きるか死ぬかの瀬戸際です。

そのことも彼女が理解しているんですが、

「本当は嫌で嫌でたまらない、でもやらなきゃ、生きるために」

という葛藤と覚悟が同居する、複雑なキャラ。

ソニンさんにしかない個性で見事表現していました

劇中歌で、

「娼婦でも、聖女になれる」

という歌詞があるんですが、私は

「生きるために娼婦にならなきゃいけない女性は、ぜったい魂汚れたりしねーぞ!!」

と思って聞いていた。

(いや、娼婦を責める歌では全然ないのですが)

戦争・革命というのは、犠牲になった英雄や“普通の人々”のことは語りつがれても、ソレーヌのように“人間扱いされていない人の犠牲”はなかったことにされます。

「私はここにいるんだよ!!」

という女性の叫びを体現したようなキャラでしたね。

とはいえ、幸せな部分もあるんだけどね。

お客さんにマトモな人がいて、きちんと一人の女性として彼女に惚れてくれるし、体をはらなくていい仕事も紹介してもらえたし。

良かったな~と思いながら、ソレーヌの物語を眺めていました

会場でも、そして

「私も観たんですよー」

という話を聞いても、ソニンさん演じるソレーヌは大人気。

わかるわかる~

【フェルゼンが、ティボルトやるらしいよ!】

フェルゼンを演じるのは、広瀬友裕さん。

(今更いう必要などないでしょうが、テニミュ出身の俳優さんです)

マリーを一途に想う、女性にとっては大変都合のいい…おっと失礼、ありがたく大切なキャラだったのもあり、

「広瀬さん、カッコいい

とメロメロになっているお客さん多数でした。

「フェルゼン素敵~」

とときめく人を何人見かけたことか(笑)

私の友人も

「カッコいいね…

とまんまと陥落していました。

その広瀬さん、どうやら次の東宝版『ロミオとジュリエット』であ・のティボルトを演じるらしいですよー。

会場にあったチラシで知った。

ティボルトはたくさんの方が

「演じて良かった」

と語る、すごくいい役。

(私も大好きなキャラクターです)

良かったですね~頑張っていただきたいです

【観て良かった、心からそう思える良作です】

いや~本当に『1789』良かったな~。

チケット買って観に行って、本当に良かったです。

大満足な作品。

東宝版『ロミジュリ』と違って

「ここ、変えてよ!!」

と思うこともないし、夢のような気持ちのまま帰れたし、う~ん、素敵だったな~

作品に携わった全ての方に、感謝しております。

ありがとうございました

ちなみに…。

帝劇の作品は次は『エリザベート』を見てみたくて。

(花總まりさんの真心に触れて、好きになったから

今から

「チケット、当たりますように~」

と祈ってます(笑)


はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする