鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

春の終わりにおしゃれトーク☆

2024年05月31日 | 女磨き
【キャンメイクの新作はいかにもな初夏カラー】

百貨店のコスメフロアもロフトもプラザも素敵だけれど…やっぱりプチプラコスメ大好きな私のときめきプレイスは薬局

薬局って言い方もうしないよと幼い人達に突っ込まれても私は薬局呼びをやめません(笑)。

そんな場所で、キャンメイクの新作コスメが特設コーナーを作られて並んでいました。

4色アイシャドウ、クリームハイライト、あとツヤ系パウダーだったかな。

いやーどれも可愛かったです

初夏らしくブルベ夏カラーのものが多い感じ…一緒に並んでいる既存色もブルベ夏に使いやすそうなものが多くてキュンとさせられました。

※シルキースフレアイズ(キャンメイク公式)

…限定色という名のテスト期間商品、12モーニングビオラ可愛かったですー!

 薄くてライト族(16分割でライトスプリング、ライトサマーの2種)に良さそうだったし、薄め発色で初心者も安心して使えそう。
 
 公式サイトの画像やポップの小芝風花さんはしっかりと紫感がある仕上がりですが、私(ブルベ夏、ライトサマー、青み吸収有り)が試した感じはやはり少し青み吸収してまろやかなブラウンみが出ました。

 「ブラウン(茶色)みがある透けるようなキラキラパープル(紫)パレット」

 かな。

 がいかにも初夏~真夏に似合いそう

 同じくキャンメイクのパーフェクトスタイリストアイズ26ミラージュモーヴに似てる。

 廃盤になっちゃうらしいですが。

 モーニングビオラは紫が強く、ミラージュモーヴは茶色っぽさが強い。

 隣に陳列されていた、10スウィートラブレターも良かった!

 ニュートラルというのか、黄みも青みも強すぎないブラウン~ベージュパレットですごく綺麗でした。

 モーニングビオラよりも濃いめ発色で目力強調メイクにも。

水色カラークリームハイライトも綺麗だったし、私がずーっとリピート買いしていたトランスペアレントパウダーのリニューアル版であろう水色コンパクトパウダーもルックス◎、触った感じ◎でした。

可愛いなあ。

この水色コンパクトもそりゃー可愛いんだけど、先代のピンクコンパクトが好きで出来れば使い続けたいのでリフィルが出るのを楽しみに待ちます。

あ!

あとそうだ、チークのリニューアルが出ていて良かったんだった。

さらに可愛く使い心地が良くなって嬉しいこと。

ハート押しとブラシもふわっふわ。

私にはP02リトルシャイピンクが一番良かったです。

手持ちのチーク使い切った時はぜひ買おう。

いやー、キャンメイクやっぱりすごいわ。

日本製プチプラコスメブランドのプリンセス!

圧倒的な資本力と研究力を感じます。

(クイーンは同社のセザンヌ)

【韓国メイクはミュートメイクとスモーキーメイクですって】

日本ブランドの実力を思い知って敬愛を深めるけれど、やはり韓国メイクのときめかせぶりは頭ひとつ抜けている。

雑誌の韓国メイク特集とか、ヨジャドル(韓国の女性アイドルさん)特集があると、もーキュンキュンして楽しいもの

ドラマの訴求力もすごい。

一時停止してじーっとヘアメイクやファッション見ちゃうものね。

さて、韓国メイク。

どうやら今年(2024年)はミュートメイクとスモーキーメイクのふたつを推しているそうです。

ミュートもスモーキーもパーソナルカラー診断用語にあるので

「あの色を使うってこと??」

と思ったけど厳格にそう、というわけではないようです。

ミュートメイクは弱めの優しい色でコスメの色を統一してのメイク、スモーキーメイクはマットアイシャドウで囲み目メイク…と私は理解したけど、それでいいのかどうなのか?

どちらにしても強いリップメイクは旬じゃないのかな。

リップ主役の時代が長かったものね。

私からしたら強めカラーはまだまだ売っているけれど、たしかに数年前のように

「真っ赤!」

「原色!」

「鮮やか!」

なガツンとカラーはぐっと少なくなった気がする。

赤でも青みピンクでもオレンジでも1~2段階優しく穏やかな色になってますよね。

なるほどなあ。

【デート!お見合い!の黒ファッションはセクシーに限る】

マッチングアプリが定番になってから、お見合いとは言わず面接とか顔合わせとかいう言葉を使うそうです。

初回デートのこと。

恋人や配偶者とするデートはデートのままでいいのか?

言葉は常に生まれて死んでいくのでついていけないわ

さて、長らく初回デート等出会いの場では白やピンクの服が安全と言われてきました。

カラーイメージが優しい、フェミニン、とかだから多分今でも安全だと思うけど。

そんな中で今は

「初回デートは黒い服でいこう!!」

なるムーブが作られてるとか作られていないとか。

東京カレンダーの黒ドレスは明らかにセクシー妄想を駆り立てるためのものなので、そのマイルド応用なのでしょうね。

(黒い服はね、セクシーゴージャスなランジェリーを簡単に仕込めるんですよ)

だから、黒い服を選ぶなら必ずセクシーなものを選ぶべし。

セクシーじゃない黒ファッションに恋的需要はないです。


婚活だろうが恋活だろうが自然発生した恋だろうが、恋にエロスは切り離せないのだから…。

プロのお姐さんたちのようなセクシーじゃなくても、オフショルダートップスとか、肌がいっぱい透けてるシースルー素材・レース素材、タイトワンピース、一番清楚でいくならノースリーブ黒トップス。

秋冬なら半袖黒トップスでも可。

最強はサマーニット&ニットでしょう。

「色じゃなくて、エロスなんだよなあセクシー要素なんだよなあ」

と思って見たり聞いたりしていました(笑)。

ヘソ出しファッションはすっかり定番になりましたが、あれ同世代の殿方にはふつうにモテるんだろうか。

私はお腹が弱い民なので単純に見てるだけで痛くなりそうでハラハラしてしまうよ。

一昔前は筋肉がしっかりついた肉体美には全く需要がなくて存在を皆知らず、ヘソ出しファッションは即身仏目指せそうなスキニー体型の女子にしかゆるされなかった。

今はふつう体型の人も出してるから、良い時代になったもんだと思います。







はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲めない体質は先祖の願いか。

2024年05月30日 | ガチ☆スピ
【酒豪家系に突如として飲めない体質が】

私はお酒に弱い。

20才になってから数年は頑張って飲み会では弱いお酒を1~2杯飲んでいた記憶があるけど、それは

「飲み会で酒を飲まないなんて悪!!!」

という当時の空気に強制されてただけで、自分から飲みたいと思ったことは一度もない。

アルコール入りのお菓子は好きなので一滴も飲めない体質とは違うんだろうけど

実家の父は弱いけど酒飲むのは好き、くらいで母は私と同じアルコール入り菓子なら好きレベルで全く飲まなかった。

兄弟は多分私よりも弱いな。

ひと口ふた口飲んだだけですごく体調悪くなってた記憶があります。

って書くと

「ああ、お酒に弱い家系なんですね」

と思うでしょう?

どっこい、これが実家メンバー以外は酒豪なのだ

親戚の集まりとか出ると、皆水のようにごくごく酒を飲んで飲んで飲んで飲んで飲んでるのに顔がちっとも赤くならなくて驚いたよ

最高レベルとはいかないけど、かなり高レベルの酒豪だったんじゃないかな?

最高レベルの酒豪になると

「酒飲んでもちっとも酔わないから別に面白くない。

 味は大して美味しくないし」

となって一緒に三ツ矢サイダーやらウィルキンソン(無糖)を飲むようになるんだよ(笑)。

話を戻して、実家は突然変異?型の下戸=酒が飲めない人。たちだった気がする。

「親戚でうちだけ下戸で驚きだよねー」

と実家の母と話していた時、

「おじいちゃんからよ。

 それまでは酒豪だらけ。

 きっと、どこかのご先祖様が酒で失敗したから飲めない体質にしたんじゃないの?

 俺のような間違いを犯すな!って」


と軽く話したのに不思議と納得したのだ。

「俺?そういうことした男性がいたの?」

「間違い犯すのはたいてい男性よ」

こんな話も納得した(笑)。

で、そんな話も忘れた頃にアルコール依存症のコラムをネットで読んでいたら

「一度でもお酒が原因でトラブルを起こしたことがあるのなら、治療の対象です。

 大して飲めなくても、飲みたい衝動を抑えられなかったらアルコール依存症です」


「お酒に強い人ほど負担を感じず量を飲めてしまうので、アルコール依存症になりやすい」

こんなことが書いてあって

「うわああ…」

と納得したのでした。

再度納得。

そうそう、お酒といえば明日カノのゆあてゃが飲んでたストワン=ストゼロ。あれスーパーで見たらあまりに安くてびっくりしました。

お酒飲みたくないから値段見たことなかったけど、アルコール飲料ってびっくりするほど安い。

それでアルコール度数高いものなあ。

病院勤務の人が

「ストゼロに代表されるアルコール飲料は死の飲み物だよ。

 即効性のある毒物。

 あれで亡くなる若い患者さんを自分は数え切れないほど見てきた」

と話すのを聞いたこともある。

やっぱり酒、怖いな…。

でも皆があんなにはまるのだから飲めたら美味しくて楽しいんだろうし、アルコール依存症は昔からたくさんいるからなあ。

先祖の願いは守ってくれてるのかも。






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首つまり服にラリエット☆

2024年05月29日 | 女磨き
【ロングネックレスもいいけどね】

ネックレスと違って完全に輪っかになってなくて、着用するとY字ラインが作れるアクセサリー・ラリエット。

あると案外便利なアイテムです。

擬似Vネックライン・Yラインを作ってくれるので首つまり服に合わせてもスッキリ見えるんですよー

※ラリエット(Google画像検索)

骨格などにもよるのだろうけどね。

私は骨格ウェーブですが首つまり服はあんまり似合わない…と思う。

首が短いのか?

アスカちゃん(おしゃれで色々イメコン資格持ちの友人)は

「ウェーブで胸がでかいから、首つまり服だと間延びして見えるんじゃない?」

と分析してくれた。

わかるようでわからない…コレガワカラナイ。

そんな似合いづらい首つまりトップス(たまにワンピース)にはラリエットで擬似ラインを作るとスッキリ見えて良い感じなのです

着けてるうちに取れてきちゃう作りのラリエットは(経験者にはぜったいに伝わる)通しパーツに2回チェーンをくるくる通す、という技でストレス無く着け続けることができます

イエローゴールドカラーステンレスのものしか持ってないけど、シルバーカラーも良いしガラス素材もいいなあ。

チェコガラスとかさ

で、です。

このラリエット、PDグレースさんやカッチリビジネスカジュアル服が好きな人にこそ試してもらいたいアクセサリー。

かっこよく決まるんですよ~地金素材だけのものがオススメ。

今の季節ならシンプルなロングワンピースやカットソー+ボトムススタイルに、冬にハイネックニットに合わせても綺麗なのだ。

※blackdia ocean トライアングルラリエットネックレス(楽天)

…安くてステンレスの、で検索しただけです。

※レディース ロングネックレス サージカルステンレス(楽天)

…多分、これは着けてると外れてくるタイプ。
 
 2回くるくるテクニックをぜひ使おう。

便利なわりにそんなに知られてないアイテムな気がするので、もっともっと広く愛されて欲しいですね

骨格ストレート、PDグレース入ってる友達(ナチュグレ)は

「このアイテム神やんかー!!!

と驚いていた。

私が着けてるのを見て(笑)。

「こういうのでシンプルなの欲しい!」

「あるよ」

「どこで買うの」

「ふつうにショップでも扱ってるだろうけど、私は安くて変色しにくいのが好きだから、楽天とかオンラインで“ステンレス ラリエット”で検索してだな…」

と知恵を伝えました(笑)。







はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この、熱い手の平をボクは知っている(自律神経失調症)。

2024年05月28日 | 健康
【低気圧!湿気!気温差!くるぞくるぞー!】

今日は北海道以外日本全国雨予報。

日本の近くに台風が来ていて、日本に覆いかぶさる(?)のは低気圧ばかり。

湿気、暑さ、気温差…。

手の平がうっすらと熱い。

足の裏もうっすら熱い。

そしてお腹を触ると冷たく感じる。

…首も肩も凝る…。

知ってる…知ってるよ…私はこの熱さを知ってる。

自律神経失調症の初期症状だとー!

あああ5月にして早速とな。

春から夏へと急に暑くなる頃によく出る症状です。

昔は体が悪かったから今より遥かに強く症状が出ていたけど…足の裏が熱くて暑くて授業中こっそり靴脱いでたよ(笑)。

ようするに血行不良というか、熱の輩出が上手くいってないってことなんだろうけど…未病の範囲でも地味にこれ辛いんだよなあ。

体がバリバリに凝るし、ひどくなると眠れなくなるし…。

「足の裏(手の平)が熱い 自律神経失調症 治し方」

で検索すると

「涼しい部屋でゆったりとした服を着て体をしっかりと休めましょう。

 ストレスは大敵です」

とかって出てくる。

それもその通りなんだけど、私の経験則で考えると加えて大切なのは

・暑く感じるからといって、冷たいものを食べたり飲んだりしすぎない。

・エアコンつけて眠るなら薄い腹巻を必ずつける。

・血行不良を改善するために軽い運動(ラジオ体操やストレッチで可)、カッサやツボ押しをしっかり行う。


この3つだな。

去年の夏バテで台湾養生から学んだことが大いに役立ってます。

・夏バテて、台湾に学ぶ。

かつて私がやらかしがちだった最低の悪手とそれからもたらされた結果はこうよ。

「エアコン代ケチって薄着、冷たい飲み物やアイスで気を紛らわそうとして盛大に胃腸を疲れさせて不眠と耐えがたい全身の凝りと辛いネガティブ思考になる」

…またやらかさないようにこうやって書いておく…私はすぐ忘れるしあまり頭が良くないから…(あまり?)。

あと、昔友達が

「夏に湯船につかって汗だくになるのが嫌でシャワー生活してたら頭おかしくなっちゃってフラフラになった」

と証言していたのでしっかり湯船で全身温めるのも大切かもしれない。

私はお風呂スキーなのでそもそもシャワーだけなんて耐えがたい

ホットハーブティーの出番が増えるのもこんな季節。

ミントティーは余分な熱を輩出してから適切に体を温めてくれるのでオススメだ。

弱ってる時に飲むと不思議と美味しい

女性に人気のカモミールティーはエアコンで冷え切った体に良いと昔から言われている。

すっぱくて私は大好きなローズヒップ&ハイビスカスティー(たいていこの2種ブレンドで売っている)はむくみ取りとビタミン補給なので美容効果が高そうです。

スーパーでもカルディでも売っているハーブティー界の人気者達。

でも、正直お湯でもいいだよね。

ガチなお白湯じゃなくてレンチンしただけ・ティファールで沸かしたお湯でもさ。

冷たいものを飲みすぎないのが大切なのだ。

麦茶も冷蔵庫で作ってレンチンしてからいただく(笑)。

…まあ、そういうわけで…今年もなんとか向き合います、この季節の変わり目に…そして来る(きたる)梅雨と夏に…うううう異常気象~!!






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペリペラハートパレット使ってみた♪

2024年05月27日 | 女磨き
【04クールブラッシュ】

韓国コスメブランド・ペリペラのマルチパレット(アイシャドウ+チーク+ハイライトの全12色)を買って使ってみたので感想を書きます

私らしく最初にまとめて書くと…。

・濃い色が苦手なブルベ夏にはぴったりのピンク系パレットで使いやすい

・青み吸収中レベル以下の私が使うと、弱めピンク発色で下地パープル無しでもいける。

・とにかくルックスが良いので持ってると幸福感に浸れる。

・左半分メインで使うとウォニョン様風メイクに、右半分メインで使うと落ち着いたピンクみブラウンメイクになる。

・悪い点というか、予想と違ったのは白く見えるハイライターがかなりしっかりピンクラメだったのでふつうのハイライト使いよりチークやシャドウと重ねて使うのが無難。

です。

写真がしっかり全色見えるのでペリペラ公式さんのリンクを貼りますが、今は楽天の方が割引率高いです。
  ↓
※オールテイクムードライクパレット 04クールブラッシュ(ペリペラ公式)

(参考と検索用のいつものMYイメコンスペック羅列:

 ブルベ夏、1stライトサマー2ndライトスプリング、オイリー肌、中レベル以下の青み吸収有り、PDロマンス、ロマフェミあるいはPDキュートしばりならガリアバ)

【青み吸収のせい?全体的に公式写真より優しい発色】

公式の使用見本写真はわかりやすくしっかりと重ね塗りして撮影しているからか、あるいは私が青み吸収持ちだからか、全体的に公式写真を弱く優しく発色させた感じになります。

(青み吸収についての過去記事→・青み吸収肌、私は中レベル以下だったようだ。

おそらく多くのライト族・ブルベ夏が写真を見て

「えっこの色いらない」

「少なくともこんなにいらない」

とぎょっとするであろう右ブロック右下カラー…チークの隣の締め色アイシャドウ、10コンフォートは塗ってみると優しく透け感のあるマットココアブラウンで、大変使いやすいです

私は上アイラインぼかしと下まぶた目尻にも使う。

びっくりするほど使ってみるとイメージ変わります。

あと

「思ったのと違う」

のは上に書いた通り、真ん中ハートのハイライトカラーね。

クリア~ホワイトパールのハイライトと思いきやしっかりピンクラメ。

いつもの調子で頬上に横長にやっちゃうと薄くチーク入れたような仕上がりに…これはチークやシャドウの上に重ねるのがオススメの色だわ。

ハートのピンクチークカラーは公式写真と同じ青みピンクです。

このハートハイライト&チーク、むにゅっと柔らかい感触かと思いきやしっかり固めでした。

そりゃそうか…輸送で崩れちゃうもんね。

焼きアイシャドウやチークのふんわり版、くらいの硬さなので最初はしっかり指やブラシで取らないと色がつかない。

私はそのまま使っちゃってますが、青み吸収対策にパープルアイシャドウ塗布してから使うと最初から公式写真くらいのはっきり発色になると思う。

【左半分の4色アイシャドウメインにすると、ウォニョン様風メイクに】

今をときめくスーパースター…いやいや女神様・IVEのウォニョンさん。

左半分の4色アイシャドウをメインにアイメイクするととてもウォニョン様メイクっぽくなります。

「ウォニョン風メイク!でしょ?」

「うん、ウォニョンリスペクトだー」

と言われたけど、あなた達ちゃんとウォニョン様、せめてもウォニョンさんと呼びなさいよね

ファンの愛を怖がれ。

ウォニョンさんはブルベ夏カラーっぽいキラキラメイクが多く、特に上まぶたはナチュラルベースな感じ。

そんなメイクになりますね。

さらに彼女に近づけたい人は大粒グリッターを重ねましょう。

ウォニョンさん自身は韓国コスメブランド・アミューズのブランドミューズなので、真似したい人はそちらでも。

※AMUSE アイ・カラー・パレット(AMUSE)

ウォニョンさんを知らない人達へ。
  ↓
※IVE ウォニョン(Google画像検索)

アミューズのティントはウォニョンリップとして大ヒットしていますが、ペリペラのインクムードグロイティントも写真にかなり似ると思っています。

つやぷるティント

私は

「めっちゃこのメイクで春夏デートしまくりたい」

と思いました。

実際のデートは体力使うからアレなんだけども。

【右半分の4色アイシャドウメインなら落ち着いたピンクみブラウンメイクに】

右半分の4色アイシャドウは見たまんま優しいブラウン系なので、落ち着いたアイメイクになります。

私はそのまんま上2色で上まぶたを横グラデ、下まぶたは下段左カラーを全体塗布して下段右の締め色を上アイラインオーバー&下まぶた目尻に少し、と塗布してみました。

どんなヘアアレンジやファッションにも合いそうな主張少なめメイクで

「服が際立つわー」

と地味に感動(笑)。

ただ涼しい~寒い日向けな気がする。

ウォニョン様風メイクはよく晴れた日や暑い日に似合いそう。

もちろん8色アイシャドウとハイライトはどんな合わせ方もできるので、色んな組み合わせを楽しもうと思ってます。

【言及無しの両端チークカラーはとても使いやすく調和する】

ここまで言及していない両端のチーク2色ですが、全く問題ない優等生です。

パレットに入ってるだけあってどのアイシャドウ使っても良く調和する

薄めだけどちゃんと血色足してくれるんで単品でもOK、ハートを足してもOK。

チークが濃く発色しやすい肌なんだけど(ライト族だからかブルベ夏だからか)、これはブラシに含んでそのまま塗布して大丈夫。

失敗しにくい良カラーです。

【買って良かった】

…というわけで、ルックスだけで選んだようなコスメだけど良かったです!

さすがペリペラ。

ライト族に使いやすい。

優しい発色がいいんだよね~締め色も優しい。

おそらくこのシリーズはどれも使いやすそう。

チークはイエベカラーが合わないので薬菓シリーズのブラウンは躊躇しちゃうけど…チークをアイシャドウとして使えばいけるかしら。

あ、いや、私は今は買わないよ。

これを愛して使いまくろうと決めましたから

夏が楽しみです。

※追記!!!:

青み吸収発色対策に、先にラベンダーカラーアイシャドウを塗布してから使ったら青みがさらに残った発色になりました。

夏カラー!乙女っぽい!な仕上がりに。

やっぱり対策すると違いますね。

キャンメイクやケイトが青み吸収用のアイメイクベースを出してくれているのでそれでも良いかも。

でもアイシャドウ先塗りがより青み吸収対策効果が高いと私は思っています。






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする