鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

魔性の女たちは現在…??

2017年12月24日 | シリアス
【魔性の女はどうなったのか】

モテて、モテて、マジでモテすぎてすごい。

そんな女性を鳥まりは実際二人知っている。

(芸能人とか作家さんは除外。

 実際にご本人を知っているのとは違いますからね)

そんな二人の魔性の女がかつてどんな風にモテて、今どうなっているかをひっそりと記録です。

昔の私のように

「とにかくモテたい~モテモテになりたい~!!!」

と思っている人には、特に大切なことが学び取れるかもよ~。

【魔性の女・一人目】

一人目は、もちろん我が姉。

過去記事で何度か書いてますよね。

ちょっと前の記事で

「うわ~そんな一面が!!」

と思った人もいるかもしれませんが(笑)。

常時ああだったわけじゃないから。

二人以上になると同調圧力だったり、加虐心が暴走したりすんのかねぇ。

(※この記事→『年末だし、ここだけの話(誰でも読めるけど)』)

姉はまったく美人でもなくスタイルもどちらかといえば悪い(スマン)のですが、昔っから本当にモテました。

しょっちゅう告白されてたもん。

街を歩けばナンパされまくり…。

ぶりっ子でもなくセクシーでもないので、姉の何があんなウケるのかいまだにわからない。

まあしいて言えば、さっぱり明るく見えるのがいいんでしょうかね。

社交的な性格だったし。

エリート・イケメン(めちゃくちゃカッコいい人が多数)・高収入・外国人などなど、世の中で

「いいなぁ~

とされている(?)色んな男性と付き合っていました。

が、そんな彼女も大人になり…。

けっきょく生涯の伴侶に選んだのはエリートでもイケメンでも大金持ちでもない、気の合う男性でした。

義兄にはぜったいに言えないが、

「〇〇ちゃん(姉)、あんなにハンサムな人達と付き合っていたのに実は面食いじゃなかったのね!」

「あんな条件のいい彼氏じゃなくてあの人選ぶなんて意外~」

と周りでは言われています…

夫婦になってからは特に目立ったモテっぷりもなく、平和にすごしているようです。

【こっちは悲惨…二人目】

ではでは二人目。

姉の話は

「モテモテ女も結婚して落ち着いたねぇ」

で済む話ですが、こちらの魔性の女はなかなか悲惨です。

お覚悟を。

くわしいプロフィールはもちろん身バレにつながるので書けませんが、この人を鳥まりは高校時代から知っている。

仮にここではMさん(魔性だから、M)と呼びましょう。

Mさんはスレンダーナイスバディ&女子アナになれそうな美貌の持ち主でした。

「彼氏がとぎれたことないし、いつもモテてま~す

とけらけら笑っていました。

かわいいもんねぇ…。

ストーカー被害も絶えないし、元彼氏→次の彼氏。へのバトンタッチがかぶっちゃったりでなんかいつも修羅場やってた記憶が。

今だから言えるけど(昔はモテないブスのひがみでしょって言われるのが怖くてぜったい言えなかった)、Mさんは

「モテることに執着しすぎている」

ところがあって、異性に対して色っぽく振る舞いすぎたり、気を持たせすぎたりしていたんですよ。

男も女もチョロイ(ひどい言い方だが)のは恋愛経験の少ないウブな人であり、そういう人に気を持たせすぎたあげく振ると、もうストーカーになるしかない。

彼女は自分を求める男性のスペックをいつでも誇っていましたが、大学入ったくらいからおかしなことになりはじめた。

Mさんは

「彼女がいたんだけど、彼が私に夢中になっちゃって、略奪みたいになっちゃった

と相変わらず誇っていましたが、相手の男が実は彼女と別れていなかった…というケースが続出。

モテているつもりで遊ばれていた。

狂わせているつもりで、狂わされていた。


自由恋愛において貞操観念は当人たちの気分だけの問題なんで、法律的に問題ないとはいっても

「うわぁ…」

と思う。

(※関連記事→『自由恋愛ってどういうことなのか一度把握しておくと良い』 )

社会人になってからは押しが強くステータスの高い既婚男にだまされまくりで、未婚同士(もっといえば、きちんと前の恋人と別れてから付き合っているか)の恋愛をしたことがあるのか微妙…。

「また男に家庭を捨てさせちゃうかも」

「私、恋におちたらもうとまんないんだもん」

と恋愛小説のような言葉を私もMさんから聞いたけど…。

愛されてるんじゃなくて、不倫男にタダで体と時間と心あげちゃってるだけだよ!

とは言えないよね~…友達だったら言うんですけどね、友達じゃなかったので。

不倫男・ゲス男のいう

「愛してる」

「好きだ」

「かわいいね」

を彼女は愛(恋)だと受け止めていたかもしれないけど、言葉だけでなく行動を見て判断しろって話で、誰も彼女と結婚はしなかった。

Mさんは

「結婚して子どもを持つのが夢」

だと言っているのにですよ。

学生時代のMさんを知っている友は

「Mさん、あんな可愛かったのに、なんかすっかり人相変わっちゃったねぇ」

といいます。

彼女がまともな恋愛をしているとか結婚したという噂は聞きません…。

う~ん。

結末が両極端な二人の魔性の女…。

一時的なモテは幸せと直結しないのだと教えてくれているのかもしれません。

※続きっぽい記事書きました!※
  ↓
・小悪魔は悪魔に捕食される残酷。







対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪


※対面有料カウンセリングやってます。


※モテ服関連記事・まとめ。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスはたのし。

2017年12月24日 | 日記
【プレゼントは愛、真心】

クリスマスイヴですね。

12月24日が日曜日ということで、いつにも増して街はにぎやかなことになりそうな予感

私はひっそり穏やかにクリスマスムードを楽しむつもりです

最大の楽しみは近所のケーキ屋さんで予約したクリスマスショートケーキ。

今からワクワクです。

子どもっぽいし地味だけどいいの…幸せだから

先週(今週?)の平日に某有名デパートをハシゴしていたら、老いも若きも殿方たちがプレゼントを買い求めていらっしゃいました。

一番多かったのはやはりジュエリー・アクセサリーフロア。

いや~ニコニコしてしまいますねぇ。

人が人に何かを贈りたいという気持ち…愛…真心。

人の美しさを垣間見させてもらった気分です。

花一輪であろうとも、愛する人が贈ってくれるものって特別だよね~しみじみ。

「手持ちのお金が本当にない!」

という殿方は、花一輪と日頃の感謝をつづった手紙を贈るとロマンティックで喜ばれると思います。

【娘役ファンの方へ、おまけ】

おまけというか私が書きたいから書くだけですが

個人的に私が

「娘役ファンゴコロを満たしてくれるな~」

と最近思うショップはこんな感じです。

・トッカ

・アナイ

・フォクシー

・エムズグレイシー

ちょっと高級で店員さんもキリッとした方が多いので、なんか入るだけでトキメキます。

特にトッカは娘役さん御用達なんで、

「あ、あの方が着ていたのだ

ってときめきっぱなしです。

この前は星風まどかさん(宙組のトップ娘役さん)が着ていたフラワープリントワンピースを発見しましたよ。

感激してたら店員さんが気付いてくれて、

「お家で手洗いできるんですよ~」

と教えてくださいました。

へぇえええ~。

そうだ、あとこれも。

新宿伊勢丹の本館2階に

「ここは娘役ファッションエリアか??」

と思うスペースがあったので、新宿近隣の方はぜひチェックしてみてくださいね~。

行けば一発でわかります(笑)

ではではダラダラ長文書きましたが、皆さま素敵なイヴをお過ごしくださ~い








対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪


※対面有料カウンセリングやってます。


※モテ服関連記事・まとめ。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真ん中は真心ですか?

2017年12月17日 | ガチ☆スピ
【スピリチュアルを学ぶ意味】

具体例というか、これにまつわるエピソードを書いてしまうとその人への攻撃になってしまうと思うので、それは略して書かせてもらいます。

「具体的に何があったのか書いてくれないとわからないし、面白くないじゃん!」

と昔の私(10代の頃くらい?)だったら思うのでしょうが、私もほら、加齢と共にちょっとは色々成長したので。

Dさんシリーズの例はあんまりにもひどかった&似たような目にあった人が本当に多かったので書いてしまいましたけどね

んでは今回のお話を。

「スピリチュアルを学ぶ意味ってなんなんだろう…。

 スピリチュアルをやっているはずなのに、どんどん真心から遠くなるならそんなの意味なくない?」


こんな風に思った時代がありました。

スピリチュアルの根幹って真心とか優しさとか、天と地の間で生かされていることに感謝することだなって私は考えている。

でも、スピリチュアル知識を使って他人にスピリチュアル・マウンティングしてすごい人を貶めたり嘲笑したり…。

それはスピリチュアルじゃないって他人の考え方を全否定した上で自分の考える正義に矯正させようとしたり…。

こういうことにもスピリチュアル・不思議は使われがちだと気付いた時、私はとても悲しくつらかった。

女子小学生のいじめのようなトラブルなど…

より幸せに、楽に生きるための知恵や教えがヒトをどんどん幼稚化させ、攻撃的にさせてしまうこともあるのか?って。

【マーラは誰の心にも住まうのですよ(『聖☆おにいさん』風に)】

で、色々考え経験した結果、私はこう思っています。

自分も他人も不幸にしてしまったり、誰かだけを犠牲にして楽をするのは、やっぱりほんとうのスピリチュアルではないよ。

自我の言い訳にスピリチュアルを使っているだけだよ。

…と!(この言い方なんか古文の授業みたいだな)

たとえばスピリチュアル用語や法則を他人に伝えようとする。

「あなたの今の状況は、スピリチュアルだとこういう言葉で、それはこういう意味なんだよ」

という風に。

これを、きちんと真心から伝えているなら良いでしょう。

(そもそもの前提として相手がスピリチュアルの説明を聞きたいと思っているか聞いておくのは大事ですよ)

言われた相手も傷つかないはずなの。

びっくりして取り乱したり泣くことはちょいちょいあるけど、けしてネガティブな反応としてのそれではないのです。

時間差はあれどしっくり落ち着いてくるはずだから。

しかしですよ。

どんなにスピリチュアルや不思議(古代の叡智とよばれるもの)知識を駆使していようとですね、真心がないものはしょせんは低次元の自我。

そんなものは相手にきちんと伝わりません。

傷ついて泣いている人に追い打ちをかけるように

「お前が悪い!間違ってる!!」

だのと上から目線でジャッジ&アドバイスしたり、人格否定するかのような嘲笑とともに言葉を発するとかニヤニヤ無視するとか、そんなもん真心であるわけがないんですよ。

スピリチュアルも不思議も自分が“他人の魂を踏みにじって”気持ちよくなるために使ってはいけないのだ…

「誰の心にもマーラは住まうのですよ」

と『聖☆おにいさん』のぶっだは語っていたと思うけど…。

くだらないこともバカなところも人間なんだから心の中に持ってていいけど、暴れさせちゃいけない場面でマーラの好き勝手にさせんなってことです。

【価値観が違うことは、そりゃああるけど】

年取るごとに、生きていくには共存の心が大切なのだと私は実感しています。

みんなが色んな形で協力しあって生きていくんだと。

それは人間同士だけではなく、自然も無機物も全て同じだと思う。

今回書きたいことは人間同士の共存の心について。

人はそれぞれ違う存在だから、考え方・価値観も違うのが当たり前。

最近のスピリチュアルは自分を大切にしようって教えが特に注目されていますよね。

それはもちろんその通りだと思うけど、人は協力しあって生きていくもの。

自分を大切にするのと、相手と共存してお互いに幸せになっていくことはバランスとって実践していきたいことだと思う。

相手と自分の考えが違っていても、

「自分はこうだから、お前とは違う!!」

という風にはねつけるんじゃなくて

「自分はこう考えてる、こうしたい」

「こっちはこう考えていて、こうしてほしい」

「じゃあ、折衷案は?」

と歩み寄ってかたちにしていくことが、バランス。

これは世話焼き上手さんがよくやっちまうことだと思うのですが、ついつい相手の幸せ・快適のためにはりきりすぎて頑張りすぎる。

そして疲れて、感謝してくれないと

「こんなにやってあげてるのに!!」

と恩着せがましくなってうんざりする。

相手に爆発してうんざりさせる。

「やってあげたのにって思うくらいなら何もしない方がマシ」

というけどそれもバランスで(もっと若い頃の私だったら上の言葉で終わってたけどさぁ)、爆発するときは恩着せになっちゃってるけど出発点は純粋な真心だったりもするのだからもったいない。

やっぱりその真心は受け取って

「ありがとう、その気持ちは嬉しいよ。

 でも、自分はこうだから、あなたと違う感じ方をするんだよ」


って話し合いたいですね。

世話焼きさんからも話し合う。

「自分はこういう考え方だから、こうすればあなたが喜んでくれるだろうということで、こうしている」

お互いに本音で伝えあう。

歩み寄る心がないで、スピリチュアル言い訳にして(しなくてもいいけど)

「自分はこうだからぜったい変わらない!

 お前が間違ってる!!」

と言うのは伝え合ってなんかいない。

自我をぶつけているだけ。

「それはスピリチュアルでいうと○○で~だからお前の考え方が非スピリチュアルである!」

などマウンティングするのも自我をぶつけて怪我させてしまうよ…

真心がないスピリチュアルは…スピリチュアルでいられないよね。

自分も、大切な人も、幸せになれる使い方をしてこそのスピリチュアルだと私は思うのでした。








対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪


※対面有料カウンセリングやってます。


※モテ服関連記事・まとめ。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年(2018年)の手帳☆

2017年12月13日 | 生活
【使いやすかったのでリピート買い?】

来年の手帳を買いました~。

コレです
  ↓


カバーはポール&ジョーデザインですが、中身は今年使っているAGENDAの手帳と同じです。

マンスリー&ウィークリーでとても私には使いやすくて気に入っています

今年のAGENDA手帳には黒に猫型マークのものもあって、それと最後まで悩みました。

最近猫好きなんですよ…もともと好きだったけど、近所の猫さんたちがヒト好きでかわいくって

【書いてみよう?!未来手帳♪】

手帳の記事なので、せっかくなので昔の記事を紹介します

願いを叶える未来手帳の作り方~…について書いた記事です


・未来手帳を作ろう!~簡単版~


・未来手帳を作ろう!~がっつりしっかり版~


私はもちろん今年もやっていたわけですが…けっこう叶いましたよ

自分の望みや気持ちの整理作業でもあります。

未来手帳にしても内観のための日記にしても、書く作業を意識して取り入れるとバランス崩しにくいなと思います。

「辛すぎるから書く余裕がない」

って理論も通るんだけど、

「そこまで辛くなるまで自分の心の中を無視したがゆえに現実が悪化する」

って考え方もあるよね…。

また別記事でしっかり書きたいです。

(と書きつつ忘れること多数…)

今年ももう1冊、未来手帳専用の手帳を買おうかな~。

シシリー・メアリー・バーカーさんの妖精画手帳がすごくメルヘンで気になっています






対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪


※対面有料カウンセリングやってます。


※モテ服関連記事・まとめ。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノエルでミルクたっぷりカフェオレ♪

2017年12月11日 | 料理・食べ物
カルディコーヒーファームで、コーヒー豆を買いました

今回はクリスマス限定豆のノエルを選びました~。

赤いパッケージでかわいい
  ↓
※季節のおすすめコーヒー ノエル(カルディコーヒーファーム)

がつんと濃くて私の好みの味です

(私の感じるがつんと濃い、だから全員がそう感じるとは限らないのですが…)

私はブラックでも美味しくいただけちゃいますが、ミルクをいれるとやっぱりこういう強めのコーヒーは美味しい

さて、このノエルのコーヒー豆ですが、以下の作り方で簡単カフェオレ作ってみたら大変美味しかったので記録しておきます。

自分用にも使えるし

~美味しかったミルクたっぷりカフェオレ~

1.カップ1杯分の分量のコーヒー豆を使って、カップ2分の1杯分のお湯でコーヒーを淹れる。

2.ホットミルクを別口で、カップ2分の1杯分つくる。

3.1・2とは別のマグカップに、コーヒーとホットミルクを混ぜいれる。

アツアツなのが大事なので、私は電子レンジも使います。

淹れ終わったコーヒーが冷えていたら邪道といわれても、レンジでアツアツにする

珈琲淹れる→冷たいミルクをいれる→レンジでチン!

っていうやり方よりなんか美味しいんですよ~。

まろやか

砂糖(私の場合はハチミツ)の甘味に頼らなくても

「お、お、お、おいしいぃいい~

な出来なんですよ。

私の舌にはね(笑)。

家で過ごす日はいそいそ作っています






対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪


※対面有料カウンセリングやってます。


※モテ服関連記事・まとめ。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする