鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

過激派じゃない丁寧な生活。

2021年02月28日 | 生活
【竈門禰豆子ちゃんの模様としておなじみ】

乗り換え駅の催事スペースで、お箸置きを買った。

お値段110円、麻の葉模様のもの。

『鬼滅の刃』でヒロイン(妹だが)竈門禰豆子ちゃんが着ている着物の柄、といえば理解できる人が多いはず。

麻の葉模様は昔からなんか好きなんだよね~七宝模様と並んで。

お箸置きってなんとなく家では省略しがちなアイテムだよね。

でも、改めて

「できる範囲で、丁寧な生活したいものだなー」

と思ったので新しいのを買ったよ。

戦争を経験した世代の大先輩たちから

「戦争に…なるかもしれないんだから…」

と散々アドバイスされてきた身ながら、新コロ怖いになってやーっと

「未来を待ってる時間は自分にはないかもしれない」

と…想像じゃなくて心から!身にしみて!理解できた気がするよ。

もちろん原作漫画版『その女、ジルバ』の影響も大きい

【過激派にはならないしなれない】

丁寧な暮らし、というとありがちな過激派に走りがちな気がするのは私の偏見だろうか。

小麦粉だめーっ肉だめーっインスタントだめーっ電子レンジだめーっその他色々。

キッチンに7時間たちっぱなしでビーガン料理作るようなイメージ。

ああいう厳格派にはならないし、なれないのが私だぜ。

若い頃は今よりは志が高…高いのか?なんか偏ってるだけかも?小麦粉より米粉~とかできる範囲で頑張ってた気がするが、今は全然だわ。

というか、現実に口に出してはぜったい言えないんだけど、アレルギーとかじゃないのに“5大栄養素のどれかが極端に足りない食生活”を実践してる人って、ご本人は

「感覚が研ぎ澄まされる」

と言うけれど、それって生命の危機なんじゃ…と私は思ってしまう。

目がなんか怖いんだよな…。

思考の偏りというか…現実じゃ言えないことだが(2回目)。

※栄養素の役割と摂取状況 なぜ食べなければならないの?(大塚製薬)

【ウィークエンド・ホットケーキ】

ぬるい丁寧な生活といえば。

昨日はリクエストに応えてホットケーキ焼きました。

ホットケーキミックスでね。

10年前(このブログ始めた頃)は自分がホットケーキミックス常備するようになるとは想像できなかったな…発想がなかったというか。

さて、ホットケーキ。

一番弱い火でタイマーかけて裏表各3分ずつ焼くのが一番美しく焼ける。

私の家のキッチンではね。

いただきものの手作りマーマレード(土佐文旦の皮で作ってくれた)・明治エッセルのバニラ(スーパーカップ、がメインネームじゃないらしい)・蜂蜜で豪華にいただいちゃいました

美味しかったよ~柑橘類のさわやかさが2月なのに春っぽい感じがある今にぴったりで。

フレンチトーストと共にいいね、たまのホットケーキ。








はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭料理3種の神器。

2021年02月28日 | 料理・食べ物
【めんつゆ・オイスターソース・紹興酒】

家でご飯作るときにあるとすっっっごくいいな~と実感しているもの。

もう書いちゃったけど

・めんつゆ

・オイスターソース

・紹興酒


この3つです。

料理がめちゃ美味しくなる。

そして簡単。

おひたしは地味ながら手間のかかる料理のひとつですが、めんつゆを使えばとっても簡単。

もちろん薄めて使う。

オイスターソースは味に深みと複雑さを足してくれて味付けが美味しくなること多数。

で、最後の紹興酒は料理酒の代わりに使うだけなんだけど、なんかこっちの方が美味しいんだよね。

安いものでも充分美味しいのだ。

生姜焼きも生姜なしで美味しくできますよ。

生姜焼きって言えないじゃん、という問題点はあるけど(笑)。

おすすめです









はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離シャリシャリ。

2021年02月27日 | 断捨離
【捨ててます】

久しぶりに断捨離を頑張っています。

去年(2020年)1年…かそれ以上着ていない洋服をまずは断捨離。

これはこんまりさん流ですが捨ての順番は

・衣類
 ↓
・本
 ↓
・書類
 ↓
・小物
 ↓
・思い出の品


っていうから私は洋服から始めるようにしてます。

すっかりロング丈スカートが好きになり市民権も得たので、大好きなもの以外はミニ丈スカートけっこう捨てましたね。

またミニをはきたくなったら買えばいい(笑)。

服っていうか今回はインナーウェアが多かったな~。

服からはみ出ちゃってなかなか使いづらいあったかインナーをたくさん捨てた。

袖が長いだけなら折ればいいけど、首まわりはどうしようもないからね…考えなしに切ると捨てるしかなくなるからやらない。

かたく2年は使っていない(おいおい)バッグも断捨りました。

重いバッグって…最初は使ってもほんっとに使わなくなるな~ブランドものだろうが私には意味なし。

自室の本棚が小さいので本も選別。

ブックオ○さんに電話しなければ…。

そうこうしているうちに。

ものが少なくなると確実に収納が簡単になるので部屋がすっきりして空気まで軽やかになりました

去年(2020年。新コロ怖いの年)はやっぱり…自覚している以上にストレスが大きかったのだろうなと思いますね。

不安だとためこみがち…脂肪も…モノも…。

うん。

すっきり感の中でまた新しく頑張るぞ!







はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴女は憧れの女性に似ているよ。

2021年02月27日 | 女磨き
【何度も書いちゃうけど】

自分のことは棚に上げて何度も何度も書いてしまいますが(笑)。

「あの素敵な女性のようになりたい…私とはぜんっぜん似てないけど…」

という乙女たち。

(「乙女は死んでも乙女よ!!!」って実家の母が昔言ってた)

私が見てきた人たちは

「全然似てないどころか、そっくりだよ?」

でした。

100%!です。

先日も若きレディーが某華流美女のことを

「私、あの人大好きで日本で買えるDVDは全部持ってるんです。

 白い肌、きりっとした雰囲気…理想どおりで!

 私と違いすぎるから、憧れてるってなかなか言えないけど…」

って言ってたのですよ。

本心からそう信じているようだった。

でも私に言わせればその華流美女と彼女はとってもよく似ているんです。

鼻と口の感じもそっくりだし、目力はプロなだけに憧れさんのほうが強いけれど、目の形はかなり似ている。

レディーはまだまだ若いのでフェイスラインがどちらかといえばふわっとしているけれど、これから大人になったらフェイスラインも似てくると思った。

なので

「いやいや、すごく似てるよ。

 だからファッションやメイクの真似するのもとてもいいと思う」

とお伝えしておいた。

どうして自分じゃ全然気付かないのだろうか…不思議。

自分の中にある

「素敵!」

センサーって、案外するどいんじゃないかなーと思うのだ。

ぴったりぴったり、理想像として。

自信もってくださいな、乙女たちよ!









はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からだは、大切なもの。

2021年02月26日 | シリアス
【パッケージから本体へ、本体から心へ】

大好きな漫画『その女、ジルバ』には大好きな言葉がたくさんたくさんある。

その中のひとつが、主人公・新さん(源氏名はアララちゃん)の

「自分がもったいない」

という言葉。

一生懸命生きること、毎日を楽しむこと、そして自分のパッケージ=ヘアメイク・ファッション・身づくろい。をできる範囲で素敵にすることを放棄してしまっては

「もったいない」

ってね。

ルッキズムはよろしくないことだと日本でも浸透し始め、特に女性に対して当然のように

「美しくあれ、おしゃれと自分磨きを怠るな」

とマーケティングしてきたことも

「本当か??」

と疑われはじめました。

「やりたくない」

人にそれを強要してはいけない。

本人のことは本人の領域だからね。

…っていう大前提をきちんと書いた上でここから先を書きます。

安くてもいい。

流行の形じゃなくてもいい。

それでも、自分が

「綺麗だー」

「素敵だー」

「かわいい~っ」

って思うパッケージに身をつつむと…。

・己の体を美しいもので包む
  ↓
・本体もつられて「大切なものなんだ」と思える


ってことありませんか?

というのも、少し前に若きレディーから

「鳥まりさんはどこで下着買うんですか?」

と聞かれて

「トリンプ系の形が体にあうから選んでる。

 お手頃価格のアモスタイルがほとんどで、セールかかってたらトリンプのお高いラインも買ったりするよ」

と答えたんですよね。

「おすすめですか?」

っていうから

「うーん、自分の体型に合うのが大切だから…試着してみて快適だったら貴女の体にあってるってことだと思うよ。

 トリンプよりワコールが合うって人もたくさんいるし」

といつもの説明をした。

ら、彼女の体型に合っていたらしくて

「アモスタイルで下着買っちゃいました!

 綺麗なランジェリーつけてると、こんなに幸せな気持ちになれるんですね!

 私の体って大切なのかもって思えました」

と報告してくれたの。

あ~私も昔そう思ったなーって思い出させてくれました。

大事よね。

パッケージから本体へ、

「大切感」

がうつり…。

そして心にもやってくる。

自分まるごと大切だなって思える気がする。

ランジェリーが好きだ~って気持ちを思い出せた出来事でしたね。

個人的にアモスタイルのブラは脂肪をがしっと整えるのに強いブランドだと思ってて、アンフィ(ワコール系)はか~わいいノンワイヤーブラが今充実してると思ってる。

スレンダーさんやワイヤーが苦手な人にはアンフィおすすめかも。








はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする