鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

年甲斐、ふつう、自分モテ、他者承認。

2020年10月31日 | 女磨き
【外需か内需か】

これ、去年の記事なんですけどね。
  ↓
・鎧を身にまとえ、か…。

石原さとみさんのサエコさんファッション・松本まりかさんの里奈ファッション、武装としてのファッション、トッコクローゼットのこと、などを書いています。

ここ数日、改めて

「自分の大好きな、纏うと幸福感があふれ出すファッションの系統と、自分はそんなに好きじゃないけど他者から似合うと認められたり、カテゴリーにはまっているから悪口言われにくいファッションの系統」

について考えています。

外需と内需というのかな…。

あ、正しい意味は

・内需→国内の需要

・外需→国外からの需要

だからね。

ここでは

「自分が喜ぶ」



「他者が喜ぶので、それが自分のメリット」

って意味で使いますけども。

【悪口は巨大なブーメラン】

令和になってもまだまだいるんだな~と思ったのが、自ら

「自分は○才なんだけど、○○(ファッションの系統)が好き。

 ダメですか?」

と聞いてしまって、かえってきた反応にガッカリしてしまう人。

それでも平成と違って

「好きにすればいいよ」

「他人に聞くことじゃないよ」

と返す人もたくさんいるのが時代だな~とは思うんだけど、悪口は巨大なんだよね…。

「○才なのに○○なんておかしい!」

「痛い!」

「ヤバイ!」

と返す人もまだまだいる。

「好きにすればいい」

って返せる人たちは自分にもそう思っているのだろうし、

「おかしい」

という人たちもそうなのでしょう。

大人になって本当にそのとおりだーって私は感じてるんだけどね、幼い頃・若い頃の自分が誰かに投げた悪口は威力を増して、必ずブーメランになって自分に返ってきます。

私も幼い頃は人権意識のないメディアや社会の刷込みをなんの疑いもなく受け入れていたとも。

そしてそれは、まだまだ若いとされる10代・20代前半の時点でもどんどんカルマになって自分に襲いかかってきたものです…。

自分は加害者でもあり被害者でもあり…うーん。

最初の質問話に戻して。

心に不安があって迷いがあるからこそ不特定多数に

「ダメですか?」

って聞いちゃうんだよね。

時代はどんどん良い時代に変わっている(信じたいじゃない!)とはいえ、刷込みもなかなか抜けない。

大手メディアがいまだにじゃんじゃん炎上してることからも、まだまだ変化の途中なのかな~って思います。

まあでも、全てが悪口とはもちろん限らない。

「叩いていい」

前提があるネットでは多くなりがちかもしれないけど、特に現実では本気で相手を思ってアドバイスしてる場合もある。

ファッションは個人の好みであると同時に、気温に適応するためのものであり、TPOと言われるように他人のためのものでもある。

私が10代のとき、仲良しの友達にすごく毒舌だけど的確なこと言ってくれる女友達がいまして、彼女は

「その髪変だよ、ウン○みたい」←一生懸命おだんごヘアにしたけど下手すぎた乙女に対して。

「隠せてると思ってるのかもしれないけど、しょっちゅうスチールタワシみたいな脇毛見えてるよ」←夏服になったとき、とある乙女に対して。

「あんた、くさい…服が雑巾みたいなニオイ発してる」←洗濯が苦手ですごいことになってた男の子に対して。

「前歯にグロスがおもっきし転写して人喰ったみたいになってるよ」←最後にティッシュをはさむ、という工程を知らなかった10代の鳥まりに対して(笑)。

とまあ、たしかにひどいっちゃひどいけど誰も指摘してくれないことを即教えてくれる人でした。

毒舌が悪いのかな~とも思ってたけど、あれくらい言われないと改めようって気が起きない場合もありそうで。

【そうはいってもモテたい時もある】

神田沙也加さんの動画を見ていたらおすすめでロリータファッションモデルの青木美沙子さんの動画が出てきたのでたまに見ています。

彼女は神田さんと同じくモリモリのファッションも似合う美女なのですが、

「年甲斐がないとか痛いって言われても負けません!」

なる動画も上げていらっしゃって、

「こんな美人さんに対しても、世間を盾にして悪口言いたい人っているんだな…」

とビックリ。

それで、思い出したのがとあるセクシー美女のこと。

日本人ながらアン・ハサウェイさんに似ているグラマラスナイスバディのその人は、セクシーなワンピース(パーソナルデザインでいえばロマンスさんみたいな)や、ちょっと色っぽいスーツファッション(ロマンス+グレースさんて感じ?)をだいたい着てて、髪は見事な巻き髪。

前髪の流し方の美しいことったら。

そんな彼女はこんなことを以前話してくれた。

「ゴスロリファッション、大好きだったし今でも大好きなんですよ。

 でも黒もフリフリも私の顔と体に全然似合わないんです。

 『KERA』に載ってる神田沙也加ちゃんたちがうらやましくてうらやましくて、憧れるのと同じくらい憎かった。

 あきらめきれなくて、中・高生のときはツインテールやみつあみにしてたけど10代なのに全然似合わなくて。

 高校卒業と同時にゴスロリやラブリーファッションをすっぱりあきらめて、私に似合う大人っぽいファッションに変えました。

 エビちゃんOL(蛯原友里さん)じゃなくて、押切もえちゃんや山田優ちゃんが着てた中の色っぽくてセクシーなファッション。

 そこからはめちゃモテ一人勝ち!(当時よくあったコピー)状態でした」

好きな服を着ることで得られる幸福感よりも、似合う服・相手が喜ぶ服を着て他者承認というメリットをとったケースですよね。

そのうち着続けるうちに

「この系統のファッションも、まあ悪くないかな」

って好きになれたりね。

そういうこともあるよね。

もちろん好きな服をずーっと極めても仕事も恋愛も結果ついてくるって場合もあるだろうし…。

「自分の場合はどうかな」

「どっちをとりたいかな」

ってちゃんと考えることだよね、きっと。

ただひとつ、私がしょっちゅう思うころがあるんだけどね。

「ガチガチにこれだけ!って絞らずに、用途によって使い分けてもいいのに。

 飽きたらやめたり、またやりたくなったら何度でもやったっていいだろうに」

これです。

『だから私はメイクする』(漫画版じゃなくて)でも平日は激安で買ったオフィスカジュアル服を着てプライベートはロリータファッションを着るって女性登場してましたよね。

そうやって色々変えていいと思うのです。

予算のことは、ちゃんと考えないといけないけどさ。








はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石けんで落ちる、は洗顔フォームじゃ落ちない。

2020年10月30日 | 女磨き
【お湯落ちマスカラもぬるま湯じゃ落ちないし】

「石けんで落とせるコスメって、落としきれないよね!」

「わかる、洗顔フォームじゃ落ちなくて、クレンジング使わないとダメ」

と語らう人たちを見て…。

わ~か~る~!!!

といつもの三連続“!”が心の中で浮かんだ私です。

せっけんで落とせる、って多くの人が

「洗顔だけで落ちるんだ」

と解釈しますが、

「せっけんじゃないと落ちない」

が正しいんだよね。

しかも、ガチの石けんですよ。

ガチな石けんて何よというと…まあつまり薬局のガチ石けんコーナーに置いてあるもの。

そうじゃなきゃダメ。

化粧水や乳液と並んでるのじゃダメ。

カウブランドの牛乳せっけんや花王ホワイト、それと並んでるやつが

「せっけんで落とせます」

に該当するのです。

というのも、うんと昔…私がまだデパコスや高級コスメを使ってた頃ね、時代に先駆けて某ブランドが

「クレンジングいらず」

のファンデを出したんですよ。

私は発売日に買った気がしますが、同ブランドの高級洗顔料じゃ全然落ちきらなかった(笑)。

なつかしいな~。

【食用オリーブオイル×ガチせっけん洗顔すごい】

書いたか忘れましたが、ちょっと前から夜だけちふれの拭き取り化粧水を鼻だけ使ってます。

毛穴対策に。

劇的にどうこうはないけど、まあまあな感じです。

収れん化粧水の方がいいのか…。

さて、この拭き取り化粧水ですが洗顔がわりに使える人も多いそうで、口コミ調べると

「ちゃんとクレンジングしたのに汚れがついてくる」

なんて人も。

私は一切つかないですね。

食用オリーブオイルでクレンジング→ガチせっけんで泡洗顔。の効果すごいなぁと思いました。

ダブル洗顔はうるおいとりまくるので鬼門と言われがち…少なくとも私には鬼門だと経験から言い切れるんですけど、これだと全然乾燥しなくて良い感じなんですよ。

自分の長年続けてる美容法に惚れ直した出来事でした。

・食用オリーブオイルでメイクオフ。
  ↑
4年前の記事でした。

4年も続いてるんだから私に合ってるんだよね。







はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチプラ、じゃない既製服。

2020年10月30日 | 言いたい放題
【大丈夫かファッションブランド】

洋服、アクセサリー、ジュエリー、ランジェリー、コスメ、雑貨その他色々。

…のお店を見て周るのはとても楽しい。

私は路面店を開拓するよりも手っ取り早く百貨店・ファッションビル・ショッピングモールをぐるぐるするのが好きで、どの街もとりどりに素敵だけどやっぱり銀座は好きですね~。

銀座と丸の内エリアは歩くだけでわくわくする美しい街…だと思ってます。

何もかもが大きくて

「わああ~

ってなるのは池袋。

東武デパートとルミネは特に圧巻。

さて、そんなことも新コロ怖いになってからというもの、回数が激減。

閉店してしまうお店、ブランドごと終わってしまうところ…とにかく多くて…大丈夫かと心配になります。

とくにアパレル、既製服のお店は心配…。

私は高級ブランドとはご縁がないので中間層なのかもしれないけど、私的には充分お高い価格帯のブランドは特に…。

だって久しぶりにぐるぐるしに行ったら、どこもここも7割引・8割引なんてのがズラ~リ。

それなら買おう!という人が続出するかと思いきや、例えば9万円のコートなら8割引でも1.8万円なわけで、3万円のスカートが7割引きでも9千円。

さて、このお値段は今の時代にお手頃か?ってお話です。

セレブやお嬢さん・お坊ちゃんはそりゃ世の中いますよ、いますけどね。

多くの人はこの大不況下で懸命に生活する一般市民なわけで…う~ん!

昔はよく

「高いものは品質が素晴らしいから、永く使える」

と高級品を褒めたものですが…。

そうですか?

ものによるよね。


もちろんお高く丈夫で長年使えるものもある。

でも、安くて素敵でガンガン自分で洗えてず~っと綺麗なお手頃商品もある。

一方、クリーニング代がめちゃくちゃ高いわりに寿命が早い高級品も…あるよ(笑)。

今は違うかもしれないけど、乾燥したヨーロッパのブランドものは高温多湿な日本に耐え切れずあっという間に朽ちてしまうものもあったし。

あと…高級品を良しとするので昔よく言われたこともうひとつは

「流行関係なくずーっと着られる定番のものは高級ブランドで買うと長持ちするよ」

ってやつですかね。

これも今は…どうでしょうね。

安くて長持ちしてしかも安いものは多数…しかもだいたいクリーニングやメンテナンスに強いのはお手頃価格ブランドなんだよな~。

うーん。

今は知らないけど(こればっかり)昔は高級ブランドのコートとてつもなく重かったりしたからな~。

ファッションでなんといっても大事なのは外見でもあると思うのだけど、この点もね…難しい。

(私には)充分お高いブランドの服はもちろん美しくて可愛くて素敵。

「あ~

って声にならない感激しまくり。

なんだけど、

「この外見に、お手頃価格商品に勝る“このお金を出す価値がある!!!”って確信を…ゴーサインを出せるか?」

というと…正直難しいかもしれないな~と私は思う。

出す人が今はいるからこそブランドが存続しているわけだけど、なくなってくブランドはもしかするとそうじゃなかったのかもなって思っちゃうね。

ま、何を言ったところで充分なお給料を渡さないのが悪いと私は思いますけども。

人生の先輩方に憐れまれるもの。

「いまの若い人は本当におかわいそう。

 自分たちが若い頃はそんなに仕事がきつくなかったし、お給料もこんなに低くなかった。

 もっと買えたんだよ、高いものも家も」

って。

先輩方の

「おかわいそう」

ってすごいパンチ力…








はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買ってよかった日用品たち。

2020年10月29日 | 生活
【過去記事の繰り返しも多いですが…】

買ってよかった~って私が思った日用品たちをご紹介します。

過去記事の繰り返しになるのもありますが、新しいのも入ってるのでよかったらどうぞ。

・トワイニングのアールグレイセレクション

…トワイニングのティーバッグセット。

 ずっとティーバッグより茶葉派だったのだけど、最近はあまりにも楽でティーバッグ派に傾きつつあります(笑)。

 急須(ティーポット)でもティーバッグ使って全然問題ないんですよ。

 これはアールグレイセレクションという名のとおり全種類アールグレイティーです。
 
 オレンジ、ピーチ、ジャスミン・レディグレイ・普通のアールグレイ。

 特にオレンジが好き~

 ところで今検索かけたら

 「トワイニング アールグレイ まずい」

 って出たんだけど、そうかな?!私は好きなんだけど。

 普通のアールグレイはミルクティーにすると合うよ。

・ダイソーの髪取りネット

…これは情報ページが見つけられなかったので、紹介してるサイトさんのリンクを。
   ↓
 ※100円ショップで購入した『お風呂場用ヘアーキャッチャー』の商品一覧 (ダイソー・セリア)


 多分いま使ってるのは右下の水色のネットですね。

 これがあると排水溝の掃除が楽々になります~。

 お風呂の排水溝の上にぺっと置いておくだけで使えます。

 ロングヘアの人、家族が多い人にはぜったいオススメ。

 1回1回捨てる使い捨てタイプもあるけど、私は繰り返し使えるものを選んでいます。

・スポーツブラ

…外出自粛の頃にセシールかニッセンで2枚買ったのですが、とても良くて愛用しています。

 起き抜けでもすぐ身に着けられるし、運動する時の安定感がすごい。

 前は家にいるときはブラトップってことも多かったのですが、スポブラいいですよ~実に快適。

 私が持ってるのは手洗いのみなのですが、世の中にはネットに入れれば洗濯機で洗えるものもあるらしいので、それならさらに楽。
   ↓
 ※揺れないスポブラ
(楽天)

・日本の名湯

…大好きでリピート買いしまくってるバスクリンの入浴剤。

 ほんとにほんとに大好き

 寒い日はにごり湯、そうじゃない日は透明タイプを選びがち。

 どれもいいんだよ~。

 お風呂タイムがますます天国になります。







はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リピ買いアイブロウペンシル&熱望黒袋。

2020年10月27日 | 生活
【色違いでリピート買い】

使ってみてすごく良かったので、ダイソーのユーアーグラム(ユアグラム?)のスリムスケッチアイブロウペンシルを色違いでまた買いました~

2本買ったよ。

ライトブラウンとバーガンディブラウン。

※U R GRAM スリムスケッチアイブロウペンシル

ライトブラウンは黄みよりの色なのでキャンメイクのハニーブラウン眉マスカラ(廃盤商品…)と合わせて…。

バーガンディブラウンは赤みブラウンなのでまたまたキャンメイクのミスティーモーヴブラウンアイブロウパウダーとだけ使うも良し、マロンブラウンの眉マスカラで仕上げるも良し、でした。

※キャンメイク ミックスアイブロウ 07ミスティモーヴブラウン


※キャンメイク カラーチェンジアイブロウ 01マロンブラウン

いや~とにっかくスルッスル描けるんですよ、100円(+税)アイブロウライナー。

繰り出し式なだけでポイント高いのに、実はスクリューブラシもしっかりついていたという。

何回か使った後気付きました(笑)。

神田沙也加さんに感謝です…。

彼女のメイク動画に出てきたので使ってみたな~と思えたんですよ。

【100均さま、黒レジ袋を売ってくださいっ!】

私の住む街では全国と比べてかなりフライングで

「レジ袋完全有料化」

になってまして、エコバッグさまさまな生活ももうずっと続けてる感覚です。

それから自分の大きいカバンにもしょっちゅう感謝してます。

バッグに荷物しまえるのってとても便利~!

さてさて、そうはいってもレジ袋は生活の友。

家に残っているレジ袋もどんどんなくなっていくので、100円ショップで

「なんのへんてつもない白レジ袋」

を買ったりしました。

こんな時代がくるとは…。

それも感謝してるのだけど、もうとにかくずっと望んでいること。

100円ショップさま、どうか黒レジ袋を売ってください!

黒、黒、黒がいいんです~!!!


これ。

「自分も!」

って思ってくれる人けっこう日本中にいると思う。

うっすら透ける白や淡い色じゃ嫌なのだ。

黒がいい。

私が一番黒袋使いたいのは、トイレゴミ(ナプキンね、つまりは)用です。

殿方は知らないが乙女と淑女には必須だから…。

サニタリー袋っていうのかな、薬局で売ってほしいんだけどなかなか売ってない。

黒レジ袋も黒いサニタリー袋もオンラインではいっぱい扱っているんだけど、いかんせん送料が単価を上回るのが悲しい。

100均で買えるようにしてほしいと願ってます。







はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする