goo blog サービス終了のお知らせ 

日曜日の日記 ひであき の日記 Hideaki 's diary

気ままな日記
自分の書きたいこと、好きなこと、備忘録として
@dohsukkana
英明のツイートです

花火に行って来ました。

2024年09月02日 21時47分33秒 | 出来事

 大曲(大仙市)です。秋田県。
 自分もこんな感じに撮影できると良いのですが、 ・ ・ ・ 。

 50秒あたりから、最初の花火打ち上げ
 その後、ディズニーによるドローンショウ、3分半頃まで。
 15分5秒頃から記念花火
 20分20秒頃から花火
 27分秒頃から大会開始。

 動画は2時間以上。

【ライブ配信】2024年 大曲の花火 全国花火競技大会 夜花火の部 2024年8月31日 18時50分競技開始


今日も暑い!

2024年08月26日 18時14分48秒 | 買い物(飲食を含む)

 今年はいつから暑かったんだろう!?
 写真を見れば、分かります。
暑くなるとメロン、スイカ、トウモロコシ、ブドウを食べたくなります。
 今年は、6月初旬。







 その後、スイカにトウモロコシ。








 スイカは6月15日には食べています(1個目)。
子供の頃は夏は本当に短く感じましたが、今は長い!?
それに暑い。当時、30℃を超えるのはひと夏に2、3度。今は最低15回以上!?猛暑日もザラ。
 スイカを食べ始めて2か月経過。


小さいスイカはどちらでしょう!?

2024年08月21日 22時33分22秒 | 買い物(飲食を含む)



今回のスイカは9個目。小さい方。すぐ食べ終わりそう!
 分かるかな。普段食べているスイカと上下に並べてみます。
さっき、もう半分食べました。
 どちらがそのスイカでしょう!?
  前回(の8個目)のスイカ、中央に空洞があったのでハズレと当初思いましたが、食べたらうまい。当たりでした。





 今回のスイカ、値段で言ったら、千円しないでしょう。
小さいですから。
 小さい方は、
上のスイカです。

あ~、涼しい!

2024年08月20日 19時32分06秒 | リフォーム

 昨日、半日のリフォーム、窓に面格子や目隠しを設置。




 目隠しはお風呂、脱衣所、洗面所に設置。 
面格子は窓7か所に設置。
 こうすると安心して窓を網戸にして出かけられます。もちろん、網戸にして出かけられるのは面格子、目隠しを設置した窓。
 短時間の外出は網戸にして。そうすると帰って来た時、従来より格段に涼しい。
 それでは面格子、目隠しを設置した所を紹介。





 道路沿いの窓、台所の窓、2階の道路沿いの窓に面格子。





 2階と1階の大きめの窓に面格子。脱衣所、洗面所に目隠し。





 1番左側の大きな目隠しが浴室窓の目隠し(1つ前の写真と同じ個所、角度を変えて撮影した物)。
 面格子を設置したおかげで今も安心して網戸にしています。
この季節は朝まで網戸で通す予定です。
 こちらが面格子、目隠し設置前。


紹介されて行ったら

2024年06月28日 00時58分29秒 | 買い物(飲食を含む)

 いい事あった。
本来紹介されたのは寿司ネタ、新鮮でうまいよ、と。特に土日ねって。
 そこで行きました。
でも最初に見るのは自分の見たいものから。
パンと豆乳。
 え~、安いよ。今までで一番。
豆乳が168円。





パンが88円。





 他ではこんなに安くなかった。これからはここで買おうっと。
ここは薬のアオキ。


やっと来たよ!

2024年06月18日 01時27分34秒 | 買い物(飲食を含む)
 かねてより食べたかったものを今日食べて来ました。
 ここ何日、夏日、真夏日が繰り返されているのでもう出しているだろうと。
 3倍(冷やし中華。普通より麺が3倍の量です)。






 実は昨日行ったのですがお休み。で、昨日は別の所。
 ちょっと本格的。器に入れてあるゴマをつぶしてソースと混ぜる。このソースで食べるの久しぶり。







 今回はうまく別の近場の所を思い浮かびましたが、こんなことがあると困るります。カレンダーも撮ります。





 次回は休みのない曜日に行って7月のカレンダーも撮って来ようと考えています。
 帰りには、今シーズン2個目。上手く切れませんでした、半分に。






 ま、いいか

なかなかうまく撮れないなぁ~

2024年06月15日 16時04分06秒 | (冬の)ドライブ
<帰り道の写真撮影>
 おっ、今日はこんな所に飛行機。
良し、撮ってみよう。





 場所を移動。
通るたびに気になっていた花巻飛行場の休憩所。
案外車が駐車しており人が集まっています。
 もしかして。
さっきの飛行機離陸する!?
 その前に着陸してくる飛行機。






その後、先ほど撮影した飛行機が滑走路へ。
離陸です。
さてうまく撮れるかな。





 やっぱり、か。
うまく撮れません。
また挑戦しようっと。
 なぁんだ、調べたらズーム機能あった。
試した感じ、最大で3倍。

我慢しないと、ガブ飲み。

2024年06月13日 21時57分49秒 | 買い物(飲食を含む)
 ロングテニスクラブ、北東北テニス大会当日、その日の食事。
 朝、現地に向かう途中買ったのはミルクティ1リットル。1回、口にすると、うまい。ゴクゴク、試合前に全部飲んじゃった。これが、良くなかった。
 現地について、受付、参加賞はせんべいとタウリン入りドリンク。






 う~ん、見ると食べたくなります、おせんべい。でも我慢。
 試合が始まり1試合終わったころ、お腹がグー。
 ありゃ、行きたくなっちゃった。試合の合間に通い詰め。
今朝のがぶ飲みが、・・・ 。それでも昼頃には回復。
試合の合間に、一口、せんべいを食べたら、アラ、うまい。昼休み時間中に完食。
 ドリンクは試合完了までお預け。
終われば一気に制限開放。
 飲んだら、これまたおいしい参加賞のドリンク。
後はゆっくりお帰り。そこでハタと思いつく。あそこへ寄って行こう!ダメだったらあそこ。それもダナならあそこ。候補3か所。
 行ったら、暖簾が、ラッキィー!





 そこでここで食べたのが大盛★ライス。





大盛りと言っても、皿が大きくて全く大盛りに見えず。満腹にもなりませんでしたが、満足。おいしかった。
 変わってないなぁ~、と見渡すと、




唯一初めて見るメニュー、大盛り(中盛り)メニュー。




 また盛岡に来たら寄ろうと思った次第。

朝の内はワクワク、ドキドキ

2024年06月12日 23時25分31秒 | スポーツ
 今日はお待ちかね、北東北3県テニス大会。出たい人が申し込めば出れる大会。
<初めに質問>
 あなたならどんな言葉で慰める、または納得させる。
 勝てると思った相手に負けた時。

 今日は晴れ。




気持ちは小学生の運動会。よし、やるぞぅ!




 この大会、年代別。自分は60~65才のブロック。
自分のブロックの会場はこちら。



ペアの方は70代。この大会参加者の中では知れ渡っている強者!?
 勝って当たり前の人。
 自分も負ける訳がないと張り切ります。
これ、危険。やり過ぎてずっこけ、転んで右肘に擦り傷。ペットボトルの水で洗いすぐ継続。
 そんな事がありましたが、結果は御覧の通り。
今回は岩手県大会。地元の岩手の選手が多い。
 隣の県と言っても、参加は大変。どこで開いてもこの傾向があります。



 ホワイトボードに貼られた結果を見ていたら、
隣から声が聞こえて来ます。
 「このペア、何で俺たちに負けたんだ。おかしくね。」
全くその通り(と心の中で思います)。
 自分の心はこんな感じ。




 試合は6ゲーム先取、制限時間35分。
最初2:0でリードしていたのです。これは楽勝と思っていたのにまさかの逆転負け。それも2:4。
 2ゲーム取った後、4ゲーム取られる展開。

 そこで最初の質問に戻ります。
何て言って慰めたら良いでしょう!?
 <答え>
組んでくれたペアの方の言葉です。
 相手がうまかったからしょうがないね。

なるほど、確かにこれが1番無難です。

 そして今、頂いた物を焼け食い。




全部食べちゃった!
ちょっとは、こう。



 最終結果は満足。でもあの1試合が、 ・・・ 。


お日様が出ると、やっぱり、体力消耗が激しい。

2024年06月11日 16時22分48秒 | 買い物(飲食を含む)
 テニスを終えて、あ~、疲れた。
暑かったからね。
外は室温より、(経験上)3℃以上高い感じ。





 何かおいしい物食べたいな。
どっち!?
スーパーで迷います。
 スイカにメロン
 今日は夏日。
テニス後の水分補給、兼、おやつ。
 選んだのはこちら。




最近この方向で半分に。





 種が取りやすいからです。





いつも気になっていた果汁。
 以前こんなことをしたら舌が ・・・ 。
真ん中の部分をスプーンで取り口の中へ。
ぺっ、ぺっ、ひとつ1つ種を取り出す。
これを繰り返すと舌が痛い。
 飲んでみようか。





うまく行った。
 飲んだら
ん、ちょっと苦い
う~ん、ここまでする必要ないな。

 メロン自身は大変おいしい





 ご馳走様。
運動後は特においしい!