日曜日の日記 ひであき の日記 Hideaki 's diary

気ままな日記
自分の書きたいこと、好きなこと、備忘録として
@dohsukkana
英明のツイートです

慣れっこになっていたら、

2017年07月16日 21時43分50秒 | シエンタの燃費記録等
 今回のエンストに遭遇したのです。

今、燃費計は約19km。
燃料タンクが点滅表示になってから、130km走行中。

 タンク容量は、カタログで42リットル。
給油実績で言えば、40リットル給油したことがあります。
従って、少なくとも40リットル、入っています。

 タンクの点滅表示時で、残りのガソリンは7リットル位。

 そこで、頭の中で計算しながら走っていたのです。

ガソリン満タンで、燃費19km/リットルで
40×19=760km
は、走るはず。

計器点滅開始してから、ガソリンの残り容量7リットルで
田舎道走行時は20km/リットルで
7×20=140km
最低、140km、走ります。
実績の最大は156km。

 あと、いつものお店(セルフスタンド)まで10kmありません。

今、走行距離785km。
計器点目から135kmです。

 走行距離780kmは760kmを超えていますが、カタログ容量までガソリンが入っていれば、
後2リットル入っています。
 40kmとして、あと20km走るかな!?
 計器点目から今までの最高走行距離は156kmです。
だから、あと26kmくらいあるから大丈夫でしょう。

 と、たかをくくっていたのです。

 不安要因があるとすれば、今回、燃料計点滅から3日目です。
前の2日でいつもより多く市内を走りました。
だから、7リットル走行の平均燃費が20km/リットルより悪いだろう。
と、いう1点です。

 あと目標地点まで10kmです。
慣れっこになって、不安より、大丈夫だろう。と、楽観的になっていたのです。

 そこで、エンストです。

エンスト時の走行距離790km。
計器点滅から140km。

 やっぱり、今回は残り7リットルの予定走行距離を見誤りました。

 今回の給油量は40.91リットルです。
 燃費計は19.3km/リットル。
 40.91×19.3=789.6km
です。


 このエンスト時の満タン給油量40.9リットルをゲットしたのが収穫です。

 あ~あ、何やってんだろう、と思います。

でも、

楽しんでいます。

 私の乗っているシエンタは、カタログの平均燃費値が18.6km/リットル
のシエンタです。

なんかいい方法はないかな?

2017年07月16日 20時33分54秒 | 作戦
 と、始めたのが、雑草対策です。

毎年、草取りに大変時間がかかります。

そこで、考えました。

コンクリート板を敷くことにしたのです。

コンクリート番の下には、防草シート。

これが完成すれば、楽になるはず。

と、始めましたが、なかなか進んでいません。

今日も、少し作業をしましたが、この暑さですぐバテます。

2時間くらいが限度です。

完成を楽しみに進めています。


ついに、やっちゃった!

2017年07月16日 00時48分09秒 | シエンタの燃費記録等
 もうちょっとです。
大丈夫そう!?

 と思っていたら、
アレ、ふけない。

 エンストです。
ヤバー!

 左側前方50メートル、
ガソリンスタンドがあります。

 時速50km。

何とか入れるかな?

 ゆっくりと、左折して、ガソリンスタンドへ滑りこみます。

あと、10mです。
給油位置。

 あれ~。

止まっちゃった。

 エンストによる停止です。

人力、ひとりで、動かせるかな!?

シフトレバーをニュートラルへっとぉ!

入らない!
どうして!

今、レバーはP パーキングです。
どうしよう!

ここは、セルフスタンド。

誰も、・ ・ ・ 、いません。

店員さんいないかな?
事務所に行っても見当たりません。

しょうがない。

できるまでやるしかないです。

試行錯誤して、レバーをニュートラルへ入れることができました。

ところが、車体がバックし始めます。
ヤバイ。
ブレーキを踏みます。
道路へ戻っちゃたら、やばい。

ここ、ちょっと、登り傾斜になっています。

サイドブレーキ(フットブレーキ)を踏んで降ります。
降りてフットブレーキを解除しようとしますが、できません。
もう一度、運転席に座って、フットブレーキ解除。
やっぱり、バックします。
慌てて、ブレーキを踏みます。

 しょうがない。
ブレーキから足をはずして、即、降りて、車が、バックしないように支えます。
バックします。
ヤバイ!
運転席に戻って、ブレーキを踏み直します。
もう一度挑戦。

 これを2回挑戦して、3回目悪戦苦闘中、

店員さんが現れ手伝ってもらいました。

やっと、給油位置へたどり着きました。

あ~ぁ、助かった。

給油。

満タンです。

さぁ~てぇ、帰えろっと。

ガガガガー。
ガガガガー。

今度はエンジンがかかりません。

焦ってしまいます。

どうすっかな。

さっきの店員さん、居るかな。
事務所に行っても、また、見当たりません。

こんなことを、15分くらいしていました。


 今度、かからなかったら、JAF 呼ぼうかなと考えながら、
キーを捻ったら、
ググーン、
かかりました。

ラッキィー。

無事、帰ることができました。