
2030年代、そんなに早く来るのでしょうか!?(世界の潮流は30年代で販売禁止)車の買い替え、どうすっかな!?
すぐに買い替えは予定していませんが、あと10年以内にはしようと思っていたので、その頃どうなっているのかな。軽自動車販売など。
すべて電気自動車化は難しいようです(トヨタ社長の話から)。
自工会 豊田会長が全面EV移行に懸念 小泉環境大臣「脱炭素への考えは同じ」(2020年12月18日)
今世界でガソリン車をEV(電気自動車)化しようとしていますが、それでは日本では夏の需要期、電力不足らしい。そこで登場するのが燃料電池車(水素自動車)。へぇ~、すごいな。良いみたい。
電気自動車?燃料電池車?トヨタの次世代カーはどっちが本命(こちらの動画でした、水素自動車)
ところで、水素自動車今どうなってんの!?
FCVはなぜ普及しない?売れていない4つの理由を燃料電池自動車MIRAIオーナーの立場から話します!
げぇ~、高い。補助金、使えばある程度安価に買えますが、この補助金が曲者。地方自治体によって金額が変わります。地方は絶対不利、貧乏だからです。
さて、自動車の買い替え、いつしようかな(2030年とかになるのかな!?)。
<つけたし>
これ、前に「電気自動車?燃料電池車?トヨタの次世代カーはどっちが本命」の所に載せた動画。
小谷真生子トヨタ取材特別編集 トヨタ副社長にたたき上げオヤジが! ハイテクカー競争の中 一体なぜ?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます