あっちでやっかいなのは、笹とスギナ。
こっちでやっかいなのは、ドクダミ草とスギナ。
どちらのに庭も、あっちこっち、草の伸び放題。
きれいな所は、限られたほんの猫のひたい程度。
去年から初めて、今年が2年目。
気づいたことがひとつあります。
勝負は、4月と5月です。
この時期にドーンと進めないとその年はあまり進みません。
暖かくなり、夏が近づいてくると、植物の成長が早くなります。
2週間に1度は草取りをしないと間に合わなくなります。
その前に、やれるだけ進めるのがいいみたいです。
暑い時期は、
「 あ、 今日は、もういいや。」
となって進みません。
これが続くと、今度はサボって、全くやらなくなります。
なので、勝負は4月、5月です。
それから、次の勝負は、今から12月の時期です。
この時期もさぼらずにこつこつやれば少しづつ進みます。
そう思って、こっちは、木の伐採。
枝が邪魔。
草取りをしやすいように切ることにしました。
あっちは、コンクリート板の並べ方の準備をちょっとだけ。
あっちも、こっちも、来年は、楽(らく)したいといつも思っているんだけれど。
思ったとおりには進みません。
なんで、こうなるかなぁ。
そこで、昔習った言葉を思い出しました。
何かを成し遂げる時の臨む姿勢です。
ABC です。
(A)当たり前のことを、(B)ぼんやりせずに、(C)ちゃんとやれ。
ある会社ではこれを、
(A)当たり前のことを、(B)馬鹿になるまで、(C)ちゃんとやれ。
こっちでやっかいなのは、ドクダミ草とスギナ。
どちらのに庭も、あっちこっち、草の伸び放題。
きれいな所は、限られたほんの猫のひたい程度。
去年から初めて、今年が2年目。
気づいたことがひとつあります。
勝負は、4月と5月です。
この時期にドーンと進めないとその年はあまり進みません。
暖かくなり、夏が近づいてくると、植物の成長が早くなります。
2週間に1度は草取りをしないと間に合わなくなります。
その前に、やれるだけ進めるのがいいみたいです。
暑い時期は、
「 あ、 今日は、もういいや。」
となって進みません。
これが続くと、今度はサボって、全くやらなくなります。
なので、勝負は4月、5月です。
それから、次の勝負は、今から12月の時期です。
この時期もさぼらずにこつこつやれば少しづつ進みます。
そう思って、こっちは、木の伐採。
枝が邪魔。
草取りをしやすいように切ることにしました。
あっちは、コンクリート板の並べ方の準備をちょっとだけ。
あっちも、こっちも、来年は、楽(らく)したいといつも思っているんだけれど。
思ったとおりには進みません。
なんで、こうなるかなぁ。
そこで、昔習った言葉を思い出しました。
何かを成し遂げる時の臨む姿勢です。
ABC です。
(A)当たり前のことを、(B)ぼんやりせずに、(C)ちゃんとやれ。
ある会社ではこれを、
(A)当たり前のことを、(B)馬鹿になるまで、(C)ちゃんとやれ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます