久々の○○手で、 2018年03月18日 23時51分15秒 | 将棋(ゲーム) 引き分けです。 次が、5三 角 私が、 2二 龍 相手が、4四 角 私が、 3一 龍 この繰り返しです。 引き分け、本当に久しぶりです。 勝敗表、引き分けまで考えていなかったのにねぇ。 引き分け欄を追加します。
やったぁ! 2018年03月18日 20時59分40秒 | 将棋(ゲーム) 勝率、初めての5割超え。 レベル8、9では、負けが込んでいますが、全体としては、初めて勝ちが負けを上回りました。 珍しく、うまく、レベル9に勝てたのです。 勝利の瞬間です。 逆転されることが多いので、慎重に攻めます。 相手に駒を与えないようにジワジワ攻めました。
新しくします。 2018年03月18日 19時43分44秒 | 将棋(ゲーム) 対戦成績表です。 今までの全対戦成績を一番左の表で、最近の成績は真中と右の表で。 これで、最近の対戦成績の傾向が分かります。
こんな感じです。 2018年03月18日 11時48分26秒 | 将棋(ゲーム) ○、●の数が大分多くなりました。 表を変更して作ってみました。 次の対戦相手はレベル9です。 したがって、勝たない限り、勝率5割を越えません。 そして、連勝しない限り、勝率5割越えを維持できません。 こうして見ると、マルが多くても前の表の方が分かりやすいです。 どうでしょう。 慣れでしょうかねぇ。 <つけたし> やっぱり、、間違えそう。 星取表は、簡単なのが一番のようです。 また、成績表、直したいと思います。
表をつけて、気づきました。 2018年03月18日 08時52分19秒 | 将棋(ゲーム) 勝率、5割超えは、レベル8、9に連続勝利が必須です。 負ければ、また、勝率4割台へ戻ります。 今、最高の勝率は5割ちょうど。 まだ、1厘も上回っていません。 超えるには、連勝するしかありません。 挑戦すると、負け。 4割台へ。 なんとか、連勝したいものです。 5割代キープは、連続勝利にかかっています。 <つけたし> もっと、はっきりしました。 レベル9に連勝しないと、勝率5割を超えられないということです。 なんとしてでも、レベル9に近い将来連勝したいと思います。
ちょっとだけ、上達したけど、 2018年03月15日 18時35分25秒 | 将棋(ゲーム) まったく、歯が立ちません。 レベル8と9。 連戦連敗が続いています。 最近、レベル6に負けることは非常に少なくなりました。 成績表をつけ始めたころは、レベル7にも負け越していました。 なんとか、持ち直し、レベル7には勝ち越しです。 課題は、レベル8、9です。 勝敗表です。 毎日、10から20番、指しています。 面白いです。 その代わり、負けるとすごく、悔しいです。 レベル5には、 1勝。 レベル6には、21勝 1敗。 レベル7には、47勝22敗。 レベル8には、16勝49敗。 レベル9には、 1勝16敗。 全体で、86勝88敗。 勝率は、0.49です。 あと、一息で勝率5割です。 <つけたし> 遂にやった! 今、勝率5割ちょうど。 対戦成績が次のように。 レベル5には、 1勝。 レベル6には、22勝 1敗。 レベル7には、48勝23敗。 レベル8には、17勝50敗。 レベル9には、 3勝17敗。 全体で、91勝91敗。
最近、記録しています。 2018年03月13日 00時37分51秒 | 将棋(ゲーム) 結果です。 勝敗表。 どれ位、勝っているか、見えるようにしたのです。 きっかけは、久々にレベル9に勝ったからです。 すごく、気持ちがよかったので始めました。 どんどん、勝っていこうと意気込んだのはいいのですが。 次から、連敗に継ぐ連敗です。 現在64勝67敗。 つけると、ズルがなくなります。 飛車角をとられたからといって、すぐ、止め、なんてことがなくなります。 もう少しで、勝率を5割にのせることができそうです。
タイミングよすぎて、びっくり、です。 2018年03月04日 17時24分44秒 | 日記 今、投稿したら、 10分もしないうちに、 これが。 ディスプレイの右下に表示されたのです。 なんじゃぁ。 どうしてぇ~。 タイミングよすぎて(今投稿したブログの最後の行に反応したの。そんな訳ないよね。)、 びっくりです。 チャットぉ。 あまり、気に乗りません。
今、聞いた話。 2018年03月04日 17時08分28秒 | 教わったこと(お話) ラジオです。 でも、本当、うそ臭い。 では、 酒は百薬の長と言うけれども、なぜだか分かる。 酒をね、飲むと、人は2種類に分けられます。 飲んで、陽気になって「はっは」とよく笑う笑い上戸。 逆に悲しくなって「しくしく」泣く、泣き上戸。 この二人を足すのです。 分かった人、鋭い。 「 はっは 」 は、掛け算九九の八八(はっぱ)で64。 「 しくしく 」 は、掛け算九九の四九(しく)で36。 足して、100です。 これで、百薬の長となるのだそうです。 どうも胡散臭い。 だれか、よく知っていらっしゃる方、いますか。
あ~、○減った。 2018年03月04日 00時29分59秒 | 日記 早速、作って、食べようとぉ。 それは、一番早くできて、簡単なものです。 湯豆腐。 豆腐とネギと水。 切って、入れて、沸騰直前まで熱くすれば出来上がりです。 そして、麺つゆ。 重宝です。 湯豆腐後には、お湯を入れて、熱いちょうどよい濃さのつゆです。 これを食べて、もう少し、起きています。