めっきり秋らしくなりまして、この週末は過ごしやすかったですねえ。で、過ごしやすくなったんなら模型でも作れば良いのに、家内の買い物に付き合ったり、今年最後になるであろう生垣の刈り込みをしたり、DVDを見たりで結局何も触らず仕舞い・・・・こりゃスランプを通り越して拒食症ならぬ拒模型症とちゃうやろか?と思ったりなんかする今日この頃でございますがさておき、本日は島根出張旅行記の番外編(?)であります。な~に番外編たって大したことではございません、ちょいと用事で立ち寄ったHCで買った物のご紹介なんでありますが、まずはコチラ↓・・・(^^;
あっ!買ったのは下の方だけね。上は比較用に並べた愛用のHOZANですので悪しからず・・・(^^; TRUSCOっていうメーカーさんのピンセットなんでありますが、先端が巾広になっておりまして、少し大きめのパーツを摘むのに良さそうでございましょ? で、横から見るとHOZANの強力タイプと同じく本体が肉厚で支点部分が薄く、軽い力でもガッチリ保持できそうでいかにも使い勝手が良さそう・・・って、ちゃんと使ってからレポートしろってお叱りを受けそうですが・・・・・(^^; ちなみにお代は1.5kぐらいで、本体に空いた穴には合成ゴム製の滑り止めホールドが付いていたんでありますが、ゴム系のものは真鍮の削り粉ですぐにダメになりますんで買ってすぐに取り外してあります。 で、も一つ衝動買いしましたのが・・・
でっかく写すと何かよく解りませんが、大きさはせいぜいφ3cm×h3cmぐらいのものでございまして・・・・そう!時計屋さんなんかがお使いになる瞼で挟んで使う疵見(キズミ)なんでございますよ。使ってみると焦点距離が10cm(これ、個人差あり升)ぐらいで、フィギュアの顔を塗ったり(した事ないですが・・・w)小さなパーツの加工精度の確認したりするのに重宝しそうでありますが・・・・・私め、如何せん幼少のころ“出目金”と渾名されたぐらい出目でございますので、長時間瞼で挟んでいるにはちょいと無理が・・・・爆。 まま、こちらは0.7k弱でございましたんで少々使い勝手が悪くても良しとせねばいけませんでしょう。(^^;
さてさて気候もよくなり新しい道具も仕入れて、すっかり外濠は埋められた状態でありますが・・・そろそろ週末あたりには模型に触手が動きますでしょう・・・・か?何だか不安やなあ~(^^;
★引き続きブログランキングにエントリー中です!