watanabe's weblog

metal janky's dairy

30年の時を超え、京に遊ぶ・・・

2010-11-22 11:11:54 | まち歩き

Imgp0324

先日の土曜日は久しぶりに京都へ・・・実は一月ほど前、大学時代のサークルの後輩から久しぶりにOB会でも?と誘われまして出向いてまいったのでございますが、私を含め総勢6名、2年下の後輩が3名と3年下の後輩が2名、地元関西や静岡、遠くは東京から参集いたしまして、懐かしの母校へと。v(^^) しかしまあ後輩たって一番若い3年下の後輩でも、とうに45歳を過ぎて皆家庭も持ち、社会的にもそこそこ、いや、私に比べりゃ遥かに世間一般に誇れる地位も得て、人間的にも上下の差なんてあるわけも無いんでございますが不思議なものでございますねえ、卒業してから約30年近くも経過し、前回会ってから15年近くになるってえのに、顔を合わせば気分はアッという間に30年の時を超え、馬鹿ばっかやってた学生時代に逆戻り・・・青春時代の多感な時期を共有したってえ連帯感でしょうか?白髪交じりのエエ歳したオッサンが、当時の年功序列そのままに大はしゃぎでございました・・・・とっとっと!またまた枕が長く長~くなってしまいましたが・・・(^^;

さてさて京都駅で集合後、後輩の車に乗り込みまして、当時、後輩達がバイトをしてた河原町今出川のパスタ屋さん、“セカンドハウス”に向かい昼飯を食った後、徒歩で母校へと移動。私めは娘が中学在学中の大学EVE祭(設立記念祭)と、京都伊勢丹のエジプト展を観に行った際にも母校に立ち寄っておりましたが、後輩連中は卒業後初めて母校を訪れる者もおりましたので、まずは懐かしの今出川校地めぐりからと今出川通りを西へ歩いてまいりますと言うと、土曜というのにやたらと人出が・・・そう、全然知りませんでしたが母校の東隣にある姉妹校の女子大が一足早くEVE祭をやってたんでありますよ。で、たとえ姉妹校のOBとはいえ、父兄でもない、ただのむさ苦しいオッサンが普段はそう安々と踏み入ることが出来ませんので母校詣での前にまずは女子大をば・・・(^^;

Imgp0311_2

実は姉妹校の女子大たって 全く無縁ってことはなく、入学式と卒業式のたった2回ではありますが、この栄光館は使ったことがあるんですよね~。まま懐かしいってほどじゃございませんが・・・(^^; で、一通り模擬店を冷やかしてから母校へと向かいます。

Imgp0313 Imgp0314 Imgp0317

まま、母校の写真は以前にも紹介してますんで、今回は前回撮ってなかったのをちょいとだけ・・・(^^; 地下鉄や市バスで来校される部外者の方は、烏丸通りに面した西門を大学の正門と勘違いされる様ですが西門は中学校の正門でありまして、大学の正門は京都御所の今出川御門正面にある↑こちらになるんでありますね。で正門を入った正面には、新島襄先生の“良心碑”↑があり、右手に致遠館、正面に有終館↑を見ながら西へと進むと烏丸通りの西門まで、前回もご紹介しました様な教室の建物が続くんであります。で、卒業後初めて母校を訪れる後輩連中を引率しつつ、BOXを持ってなかった我々が授業の合間に屯していた最も懐かしい旧学生会館へと向かうのでありますが・・・・長くなりましたので、続きは明日のお楽しみということで・・・・(^^;

引き続きブログランキングにエントリー中です!