本日は昨日の続きでございますが・・・(^^;
さてさて、今出川校地を抜けて向かいましたのが旧学生会館の後に建てられました寒梅館・・・昔、学館といえば学友会事務所がございまして、“田辺移転反対!”なんていう立看板が物々しく立ち並び、建物自体もなんの変哲もない四角いコンクリート造りでお洒落なイメージなんてこれっぽっちもなかったんでありますが、BOXを持てない任意団体扱いのサークルにとっては唯一タムロできる“ラウンジ”っていう大広間がございまして、そこの木製テーブルに各サークルが段ボールの看板を立てて陣取りし、授業の合間に三々五々部員が集って馬鹿話に興じたり、新歓時期には勧誘の舞台にもなってたっていう実に思い出深い場所・・・だったんでございますよ。で、当時を懐かしみつつ、通りに面するお店の変貌について熱く語りあい(?)つつ烏丸通りを北へと向かいますと・・・見えてまいりましたのが昨日の冒頭の写真とこちら↓・・・・
まあ、入学希望者獲得のため、学生に媚びる風潮のためとは申せ・・・・昔とはえらい変わり様でございますなあ~。(^^; まま、私はこの建て替えられた姿は既に見知っておりましたので外観を見たところで今更大した感慨はございませんでしたが、さぞかし後輩達は母校が立派になってくのが嬉しい様な、昔の面影が全く無くなっちゃったのが残念なような、複雑な心境でございましたでしょうなあ。(^^; で、せっかくですから中身はどうなってるのか、“ラウンジ”は存続しているのか確かめに中へと入って行くことに・・・
アーチ型の門をくぐりますと吹き抜けの中庭になっておりまして、レンガ造り(しかし、レンガ風タイル貼りじゃない所が・・・金かかってんなあ~!)の重厚な壁 と、常緑樹と広葉樹を見事に組み合わせた植栽が、なんか外国みたいな・・・・って、褒めすぎか。(^^;
おい!そこの学生!!こんな素晴らしい環境を与えて貰うてからに、ソファーで寝転がっとらんと、しっかり勉強せいよ!!・・・と、思わず突っ込みたくなりましたが・・・・。(爆) いえね、流石に勉強の邪魔になっちゃいけん!と写真は遠慮しただけで大半の学生はちゃんとしっかり勉強しとりましたですよ。v(^^) で、肝心のラウンジがこないな小洒落たことになってしもて皆おりこうさんに勉学に勤しんでるのは良いとして、サークルのグダグダはどないするねん?今はmixiやらツイッターで何でも連絡し合えるから顔を会すことすら無いんとちゃうか?と一同大いに心配したんでありますが、家に帰って娘に聞いてみると・・・ちゃんと別の場所にこれまた吹き抜けで立派なBOX棟なるものが出来てて、そちらの方でグダグダタムロできるようになってるんですと!まま、それ聞いてちょっと安心しましたわ。(^^; で、寒梅館の小洒落たラウンジ(とは呼ばれて無いみたい)やら、下手な映画館よりもはるかに立派なホール(ちょうどクラシックの演奏会をやってました)に“へえ!”を連発しつつ次に向かいましたのが新町校舎・・・
新町校舎は私が在学中は主に語学や一般教養の授業が行われておりまして主に1・2回生が利用してた校舎なんですが・・・右手の白い校舎は昔のままですが、食堂があった右側の建物はそっくり建て替えられて、こちらも大きく立派に変わってますねえ。30年経って小さくダメダメになったのは、どうやら私だけのようで・・・爆。
じゃ、そろそろ飲みに行くかと今出川へと戻り、西門正面に昔からあるメイン・ツリーをふと見上げますと・・・おお!クリスマス用のデコレーションが・・・・。残念ながらイルミネーションの点灯は12月に入ってからってことで見ることが出来ませんでしたが、何しろ見上げるばかりの大木ですから、さぞかし見ごたえがあることでございましょう。v(^^) で、母校めぐり最後に向かいましたのがこちら↓・・・・
私が居たころは学生寮として使われ、学友会の人たちがオルグの場にしてた様な記憶があるんですが(間違ってたらごめんなさい)・・・・中から出てきたウェイター姿の外国人(留学生かな?)から片言の日本語で聞きますと今は来賓のためのパーテイー会場なんかに使われてるんですと!時代が変われば、建物の使われ方も変わるもんであります。(^^;
で、秋の日はつるべ落とし・・・日が暮れて腹も減ってまいりましたので、後輩が予約してくれてた百万遍の串八で大いに食って飲み、締めは東大寺丸太町のZAC BARANで昔ながらにバーボンを・・・いや~たった半日のOB会ではありましたが、懐かしい顔に再会できて若い頃と変わらぬ馬鹿話を堪能し、母校の懐かしさを満喫できてホントに良い気分転換になりました。今回幹事役を務めてくれたクロウナギ君には感謝感謝でございます。 さてさて、私が2回生の時に友人とサークルを立ち上げたのが1981年、来年でちょうど30年の節目の年を迎えますので現役の後輩諸氏も招いて、OB会も盛大にやってみたいもんでございますね!
で、最後は今回の記念にと大学生協で皆で揃えたスーベニア・・・携帯のストラップはええけど、こんなリングええオッサンが何時はめるねん?っていう突っ込みは、その場のノリってことでご勘弁を・・・・爆。
★引き続きブログランキングにエントリー中です!