watanabe's weblog

metal janky's dairy

やられた!・・・って、想定内ではあったんですが。(^^;

2011-01-07 21:59:56 | Panzer Werfer 42

本日は年始廻りで愛知・岐阜方面へ日帰り出張・・・いや~よく降りましたねえ雪が!京都南IC辺りから白いものがちらほらし始め京都東(山科ですな)は山もほぼ雪化粧、その後草津から第二名神に入りましたが路面もシャーベット状の雪で覆われておりまして、行き交う車もノロノロ運転でございました。え?お前は大丈夫だったかって? えへへ!年が明けたら2月には恒例の山陰出張がありますんで暮の内にスタッドレスタイヤに履き替えてありましたんで、流石に普段通りとはいきませんが制限速度の80km/hはきっちりキープして快適運転、予定通りにスケジュールをこなして無事帰還いたしましたですよ。v(^^)

で、本日のお題なんでありますが・・・

岐阜市から美濃市へと移動途中に、タミヤアクリルのハルレッド(いやなに模型に塗装する為じゃありません。B-3ジャケットのコーティングの補修用(^^;)を購入するためTamTamさんにちょいと立ち寄りまして、せっかくですから新製品コーナーをチェック。ちょいと気になったGreat-Wall Hobbyのドイツ機のキットの中身をチェック(←オイオイ!買う気もないのに開けるなよ!)しておりましたら製品案内が入っておりまして・・・なななんと!ネーベルヴェルファー搭載型のsWSの装甲キャビン車輌が“Coming Soon!”ですと!!

あじゃ~、やられましたねえ。最初にsWSウーフー搭載型が出た時点で早々に製品化されるのは想定内ではありましたがそれとてかれこれ1年ほど前のお話でして、その段階じゃ私のパンツァーヴェルファーちゃんはせいぜいあと半年ぐらいで完成するハズでしたから、“まだまだ先・・・”とタカを括ってたんですが、製品化のアナウンスが出ちゃあねえ・・・どう足掻いても発売前にパンツァーヴェルファーちゃんを完成させるのは不可能。 ってことは、手持ち資料も少ない中であれだけ構造解析に苦労したロケットランチャーが、豊富な資料に裏打ちされたほぼ決定版である(のが間違いないであろう)キットと並べて検証する(される?)事が可能になるんでありますから・・・・・プラキットではあるもののラテン系ホニャラカ感バリバリのイタレリ製と、精密感は文句なしながら極細部の寸法的にはちょっと????なグリーンランド氏原型のガレキ製品しかないミッシングリンクを埋めるべく気合を入れて作った拙作の立場が・・・・・

いやまあ、それもこれもこの1年半ほどの私の製作のミッシングリンクが招いた結果。受け入れざるを得ませんが・・・この作品をもってユーロ・ミリテールへ!との淡い期待も持ち続けてただけに、ちょっとショックかも・・・・(^^; 明日から三連休ですけど、気晴らしばっかに走らず、年末年始座るつもりもなく埃をかぶりっぱなしの作業場の片づけから、新たな気持ちで始めようかと思っておる次第・・・・これが製作再開のきっかけになれば良いのでありますが・・・・果たしてどうなりますことやら。(^^;

引き続きブログランキングにエントリー中です!