以前こちらの記事(http://blog.goo.ne.jp/yasu1210_1960/d/20080129)にジェリ缶ラックが、左の写真の雑具箱の支持架に乗っかってる事を書きましたが、支持架に乗っかってる理由が昨日紹介したタミヤのブリッツの写真を見ててようやく解りました!(って、わざわざビックリマーク付けるほどのことじゃ無いんですが・・・w)
写真が小さくて申し訳ないですが・・・生のままってワケに参りませんのでお許しを・・・w。 ね!バッチリ写ってるでしょ?例の支持架が。これって元々、雑具箱やらジェリ缶ラックを載せる為にシャシーに取り付けられたものじゃなくて、トラックタイプのキャビンに乗降するためのステップの支持架だったのね!Sdkfz4/1は単に量産型の貨物用車台に装甲キャビンを載せただけのものなのでステップの支持架がそのまんま付いてて、雑具箱やら何やらはそれを適当に利用して乗っけてただけの事だったんですねえ!
しかしこんな単純な理由とは、思いもよりませなんだ。車輌によって色んな物を乗せてるのは、専用のラックじゃなくて有り物を利用してたからなんですな!ってことは、何も乗せてない車輌(の写真も実際あるんですよ。支持架の有無までは影になってて見えませんが・・・)にもこの支持架だけは付いてると考えられるわけで・・・・アームだけ付いてて何も乗せてないなんて言う、なかなか通好み(?)のする設定もアリなんですねえ。いや~出来の良いキットって勉強になるなあ!
★引き続きブログランキングにエントリー中で~す⇒ http://blog.with2.net/link.php?310199
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます