今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

12月22日・総務省大臣政務官

2006-12-22 17:09:39 | 商店会長のコメント
都市と農山漁村の連携、交流をはかるには総務省に中心になっていただかないとならないな~、と考えていたら総務省の大臣政務官の土屋正忠先生から政務官室で昼食を一緒に食べないかと誘われました。

渡りに船と喜んで出かけ、いろいろ御相談申し上げました。さすが武蔵野市長在職24年というキャリアは商店会長13年とは比べ物にはなりません、当たり前ですが・・。

いろいろな御相談で嬉しいお返事をいただいた昼食会、話を聞いたついでに政務官の椅子に座って記念写真を撮りました。後列左が東京18区が御地元の土屋 正忠さん、真ん中が南関東ブロック比例区の近江屋 信広さん、一番右が山梨3区の小野 次郎さんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月21日・都市と農山漁村の共生・対流を進める調査会

2006-12-21 23:41:00 | 商店会長のコメント
14時から党本部で「都市と農山漁村の共生・対流を進める調査会」が開催されました。農林水産省、総務省、文部科学省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、環境省の各役所の担当の方がお見えになって平成19年度の「都市と農山漁村の共生・対流」関連予算一次内示の概要についての説明をしてくれました。

こういう話こそ、昨日も書きましたが、全国の商店街、商工会、商工会議所の現場皆さんが直接、伺うべき話だと思います。インタネットTVやテレビ電話等の双方向での議論、質疑応答が出来るインフラ整備が急務だと実感します。是非、この調査会で情報共有化のインフラ整備を形にしたいと思います、御期待下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月20日・農林水産省新規事業

2006-12-20 23:21:55 | 商店会長のコメント
骨髄移植をテーマにしたお芝居を全国11箇所で13公演された歌手の刀根麻理子さんが議員会館にお見えになり、来年9月4日から10日まで都内で10公演を企画されている件についての御相談を受けました。女子プロゴルファーの中溝さんも友情出演されたお芝居、私も拝見しました。是非お力になりたいと思っています。

14時30分からの「改革フォーラム・新しい風」出発式、大勢のマスコミの皆さんが取材してくれました。武部派、武部グループ、いろいろな呼び方、見方は有るようですが「議連と派閥の中間のような組織」として具体的な活動を始めたら皆さんはお分かりになると思います。手始めに全国の財政困窮地方自治体再生支援のモデルとして「夕張再生プロジェクト」が動き出しそうです。

農林水産省の課長さんから平成19年度の新規事業として動き出しそうな「食品小売業コスト縮減・機能強化構造改善事業」と継続の「食品流通高付加価値モデル推進事業」のレクチャーを受けました。

こういう話こそ全国の食品小売業商店主、商工会、商工会議所の経営指導員の皆さんが直接質疑応答をしながら聞く話だと強く感じました。その為にも双方向のインターネット電話、テレビ電話等が設置され、地元の個別事情を説明しながら霞ヶ関本省の課長さんからお話を聞くべきだと強く感じました。この情報共有化のインフラ整備は、まさに「議連と派閥の中間組織」の「新しい風」で動く案件なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月19日・臨時国会終了&新しい風

2006-12-19 23:51:28 | 商店会長のコメント
本日の本会議で臨時国会は終了しました。午前中は閉会中の委員会審査に関わる採決が多く、文部科学委員会、倫理選挙特別委員会、法務委員会、決算行政監視委員会と分刻みの出席でした。

国会は終りましたが19年度の予算が明日内示されますのでまだまだ忙しい時間は続きます。議員になって1年3ヶ月、去年に比べると若干ですが周りを見る事も出来る様になってきたと思います。まだ「余裕」という言葉は使えません。

明日14時30分から「改革フォーラム・新しい風」の出発式があります。武部前幹事長が主催する新人議員の練成道場、ご本人は「将来の横綱、大関を育てる相撲部屋のようなもんだ」とおっしゃっています。「改革フォーラム・新しい風」のサイトも明日には立ち上がります、御覧下さい。
 http://new-wind.jp/

「武部派閥だろ?」と言われます。
武部さんに「派閥って何ですか?」と聞いた事があります。
「自民党が派閥と認めるのは毎月一定額の会費を徴収している事。そして派閥というのはそのリーダーを総理、総裁に就任させたいと思ったメンバーが集まっている組織」と答えていただいた記憶が有ります。

この集まりは会費も有りませんし、武部さん自身が総理、総裁を目指していない、と明言されているのですから派閥ではないのでしょう。まあ、いくら言っても明後日の新聞には「武部派結成!」という小さな記事は出るでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月18日・参政権その3

2006-12-18 22:04:28 | 商店会長のコメント
12月12日と昨日(12月17日)、参政権について書かせていただきました。本日は女性の参政権について「フリー百科事典ウィキペディア」に掲載されている文言に自分の無知を思い知らされるような箇所がありましたので、それを元に自分の考えを書かせていただきます。

日本では1925年(大正14年)に普通選挙が実現しましたが参政権は男性のみでした。日本初の女性参政権は1878年(明治11年)に高知県で楠瀬喜多さんという女性の方が区会議員選挙時に「戸主として納税しているのに女だから選挙権がないというのはおかしい」と高知県に抗議したのですが県では受け入れてもらえず、内務省に訴えたそうです。1880年(明治13年)9月20日、3ヶ月の運動の末に県令が折れて日本で初めて、戸主に限定はされましたが、女性に参政権が認められたそうです。

しかし4年後の1884年(明治14年)に日本政府は区町村会法を改訂して規則を制定する権利を区町村会から取り上げたために町村会議員選挙から女性は排除され女性が国政に参加するのは1945年(昭和20年)12月17日の改正衆議院議員選挙法公布、地方参政権は翌年9月27日の地方制度改正まで待たなければならなかったようです。

1931年(大正6年)には条件付で婦人参政権を認める法案が衆議院を通過したが貴族院の猛反対で廃案に追い込まれた、と書かれていました。このような変遷を経て手に入れた参政権を無駄にしたのでは先人達に申し訳が立たない、そんな思いを持つのは私だけではないと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月17日・参政権その2

2006-12-17 23:05:13 | 商店会長のコメント
教科書に載っているようなセピア色をした写真の中に超満員の観衆、聴衆の中で開催されている国政報告会、時局講演会の会場を写したものがあります。なぜ、あんなに人が集まり、あんなに熱気が溢れているのだろうと不思議に思い参政権、普通選挙について調べてみました。

女性が選挙権を得たのは昭和20年、たった61年前でした。それまでは女性議員どころか投票する権利もなかったのです。大正14年までは男でも一定額以上の納税者だけに政治に参加する権利が与えられていました。その前は士農工商の一番上に位置する武士階級の中のほんの一握りの人達に政(まつりごと)は押さえられていました。

民主主義の名の元に選挙という手段で国政を司る人達を自分達で選べる、このシステムを手に入れるまでに何人もの命が犠牲になったのか、男性も女性も、富める人も貧しい人も平等に選挙という手段に参加出来るようになるまで、どのような辛い思いをしてきたか、それを知ると、生まれた時から当たり前のように思っていた選挙、投票というものをもう一度勉強し直さなければならないと強く思います。

多くの人の汗と血で勝ち取った議員を選ぶ権利、この権利を行使するのに値する候補者の過去の経歴は、そしてその思考、考え方、先見性をよく見て正確に聞く、その思いがあの写真から伝わって来る熱気だったのです。その熱気に応え議員として責任感と使命感、自分の思いを正確に知っていただくことにより権者の付託を受ける事が出来る。こうして議員も育てられたのだ、と気付かされる写真です。

議員を呼んで話しをさせる場を作る事がまちづくり活動の第一歩のような気がします。その議員の応援をする場でなくてもよい、反対にその場で皆さんの付託を受けられなければ出直し、勉強し直す必要を感じ、淘汰されればよいのではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月16日・婚約披露パーティー

2006-12-16 23:15:23 | 商店会長のコメント
18時から地元の水稲荷神社の社務所を会場にして鈴木 昴君と山崎由佳さんの婚約披露パーティーが開かれ150名を越える大勢の皆さんが集まられました。二人とも早稲田大学のまちづくりサークル「まっちワークグループ早稲田」のメンバーさんで地域のイベント、活動には率先して参加してくれていました。特に、鈴木君は地元の消防団にも入団され早稲田大学の学生の皆さんが消防団に入る先鞭をつけてくれました。

4年生という現役学生二人のパーティーですから学生の皆さんと地元消防団の皆さんは大勢御参加されているのですが、特筆ものは町会、商店会、いわゆる大人の皆さんが大勢参加されている事です。

たった10年前に始めた地域のイベントが本日このような会が神社社務所で開かれるようになるなんて、この町に住んでいる皆さんは素晴らしい。鈴木君、山崎さんのお二人がますますお幸せになりますことをお祈り申し上げます、おめでとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月15日・改革促進議連と本会議

2006-12-15 22:55:26 | 商店会長のコメント
本日は朝8時からホテルニューオータニで開催された自民党自動車整備議連総会出席からスタートです。昨日遅くまで御一緒した武部代議士がヒナ壇中央に座られていました。さすがベテラン、まったく眠そうな素振りも有りません。こっちは完全に「今、起きました」という顔つき、キャリアの差はどうするわけにもいきません。ましてや今朝は目覚まし時計が壊れ、本当に今起きたばっかりなんですから。

11時40分から改革促進議連の設立総会、発起人だけで103人、顧問に小泉前総理、武部前幹事長、中川幹事長が就任するというビックリスケールの議員連盟が立ち上がりました。武部顧問から「改革に反対する勢力が皆さんの前に立ちはだかるならば、強化ガラスでも砕き割ったこの頭突きで私がそれを排除する!」という11月27日の晩に九段の議員宿舎入り口のガラスを割ってしまった事を中に入れながらの楽しく、頼もしい御挨拶をいただきました。ちなみに私も発起人の一人です。

12時45分から代議士会、13時から16時まで本会議、19日までの臨時国会延長と内閣不信任案が討議、議決されました。不信任案の主旨説明を民主党の菅直人さんがされたのですがその内容には失望しました。明日の新聞朝刊にその発言が掲載されると思いますので、どうぞ御覧下さい。

16時に青年会議所の久保田さんが選挙セールについての打ち合わせでお見えになりました。16時30分から震災疎開パッケージ打ち合わせ会を議員会館で行いました。明日は18時から早稲田大学のまちづくりサークル「早稲田まっちワーク」のメンバー、鈴木君と山崎さんの婚約披露パーティーが水稲荷神社社務所で開かれます。150人以上の皆さんが参加されるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月14日・改革フォーラム「新しい風」

2006-12-14 23:18:29 | 商店会長のコメント
8時から赤坂プリンスホテル五色の間で開催された「武部勤政治文化フォーラム」に出席しました。朝8時からのフォーラムに400人近くの皆さんが集合。私が呼びかけした方も大勢さんいらっしゃいましたが「さすが前幹事長、大物代議士の会は違う!」というのが、出席した新人議員さん達の感想です。

9時30分から11時35分まで「日本国憲法に関する調査特別委員会」が第18委員室で開かれました。12時から毎週木曜日恒例の昼食会、14時から15時まで「日本国憲法に関する調査特別委員会」。

予定では12時45分から代議士会、本会議と進むはずだったのですが本日の本会議は開かれませんでした。

16時から16時40分、衆議院議場でインドのシン首相による国会演説、17時から中日新聞の記者さんから「神田川」をテーマに記事を書かれるということで取材を受けました。19時30分から、来週「出発式」が予定されている「改革フォーラム・新しい風」の立ち上げ前忘年会という珍しい名前の会に出席。内容はお世話になった武部前幹事長をお招きして今後の事についてのお話をお聞きするという会合です。

「改革フォーラム・新しい風」は派閥ではない、会費の徴収はしない、派閥のような各種のノルマもない、派閥に入っている人もメンバーにいます、といくら言っても世間、マスコミの皆さんは「これは武部派だ」言われるでしょう。本来派閥というのはそのトップを総理大臣、総裁にする組織でそのためにいわゆる「金とポスト」が付いてきたようです。ただこの動きも中選挙区制の時代までで、今の小選挙区制では存在感が薄くなるようです。

自民党結党宣言に「政治は国民のもの」と有ります、武部代議士はこれを確固たるものにするための集まりとしての「改革フォーラム・新しい風」を作られたのだと思います。小泉自民党に吹いた強い風で我々新人議員は当選した、と言われていますがこの風を吹かせたのは「時代」なんです。この時代認識を持って活動していきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月13日・インターネットテレビ収録

2006-12-13 23:50:11 | 商店会長のコメント
8時30分からインターネットテレビの収録。「環境を切り口に商店街の活性化」をテーマに活動を始めた早稲田の商店街、まちを取り上げてくれました。どんな状況でどんな風に放送されるのか、詳細をお聞きしていませんでした。判り次第、本欄でお知らせいたします、どうぞ御覧下さい。

収録作業を一時中断して9時30分に永田町の議員会館に向かい10時から11時まで第一議員会館第4会議室で開催した「中小企業支援意見交換会・勉強会」に出席。議員本人の出席が39名、代理出席が18名だったそうです。税調で忙しい時に本当に大勢の皆さんにお集まりいただきました、感謝申し上げます。どうにか皆さんの御意見、アイデアを形にしたいと思っています。

勉強会終了後、すぐ早稲田へ戻り撮影の第2部。撮影終了後、13時30分から開催の新宿区生鮮三品特販組合12月度定例正副理事長会に出席。席上、新宿区の消費生活センターの所長さんからポイントカード事業導入と就労支援を切り口にしたアンテナショップ事業についてのお話が有りました。生鮮三品特販組合としては喜んで取り組む旨をお伝えしました。

16時から党本部502号室で開催されたロボット政策推進議連に出席。その後、大田区選出の都議会議員、松原忠義先生の後援会、松徳会の歳末研修会・忘年会に参加させていただき30分間、話を聞いていただきました。忘年会で美味しいご馳走も頂戴した後、早稲田に戻り12月度早稲田商店会定例役員会。今日も一日、忙しくさせていただきました、ありがたいことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする