今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

5月7日・資料配布と出席要請で都庁と新宿区役所へ

2007-05-07 23:24:21 | 商店会長のコメント
雲が低く、雨上がりで道路はまだ濡れています。ただ、気温がさほど高くないので朝は爽やかです。その爽やかな中、1時間のウォーキングで汗を流しました。

連休明けの本日は10時~12時までの「教育再生に関する特別委員会」からスタートです。会場はテレビでお馴染みの予算委員会が行われる第1委員室でした。

14時から品川プリンスホテルで開かれた日本ボウリング評議会理事会に出席。その後、新宿に向かい都庁の都議会議員控え室を訪問。新宿区選出の都議会議員の皆さんに、13日の食肉組合新宿区支部設立総会への出席をお願いに廻りました。都議会から都庁第一庁舎6階の記者クラブへ向かい16日に開催の「首都圏地震対策議員連盟出張研修会東京大会」のお知らせチラシを資料配布。

都庁を出て、新宿区役所を訪問。危機管理室長と建築部門の部長さんにお会いして16日の出張研修会に対してのお力添えをお願いしました。その後、区議会各政党議員控え室にお邪魔して13日の食肉組合新宿区支部設立総会への出席をお願いしてきました。

今日もトータル15034歩、よく歩きました。ただ・・・、痩せません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月6日・親バカです。

2007-05-06 23:40:45 | 商店会長のコメント
天気予報はよく当たります。「近頃の」という枕詞(まくらことば)を付けるのが失礼なほど「近頃」は当たります。

今日も朝から雨降り、雨の中を傘をさして岡山へ帰る娘を駅まで送ってきました。三泊四日の里帰りの娘が改札口を通ってホームの方に消えていくのを見て涙が出てくるんだから困ったもんです。幸い雨が降っていたので傘を深めにさして涙ぐんでいるところを人様には見せずに帰ってこれました。所帯をもってもう一年が過ぎた娘が嫁ぎ先に帰るのを見て胸が熱くなっていたのでは「親バカここに極まれり」という感じです。

本日は食肉組合新宿区支部戸塚地区会でした。今後の事も有るので初めてですが、倅(せがれ)の浩和を連れて行きました。親父が元気な頃に、肉屋の会合の場所に迎えに行った頃の事が急に思い出されて来ました。ゴールデンウィークの最終日、胸が熱くなるような事が続きました。

娘からブログを読んでいる皆さんに謝りなさい、と言われました。どうもこの三泊四日の間に私の立ち居振る舞い、話の内容を見たり聞いたりして「傲慢さ」を感じたようです。喋っている態度もポケットに手を突っ込みながら半身に構えている、話の内容もすぐ自慢話になってしまうと言われました。不快な思いを持たれました皆様には心からお詫び申し上げます、すいませんでした。

女房は「私がいくら言ってもいうことを聞かないのに娘からだと素直なんだから、なんなのよ!」と言っております。ゴールデンウィーク明けの明日は10時から教育再生特別委員会です。テレビでお馴染み、予算委員会が行われる第一委員室で開催されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月5日・川崎大師&お嫁さんの誕生日

2007-05-05 23:22:03 | 商店会長のコメント
今年のゴールデンウィークは天気に恵まれています。

今日もきれいな青空、気温も汗ばむような高さ。こんな時に家に居るのは罰あたりのような気がしたのと、静かにじっとしているのが不得手なもんで、面倒くさがる岡山帰りの娘に父親の威厳を振りかざし「川崎のお大師さんに行くぞ!」と宣言しました。

いつもは何を言っても文句を言う家内は即座に「言う事を聞いてやって、そのかわりに何を買わせようかしら」という計算に走ったようです。さすが付き合ってる時間が違います。

墓参りはするは、お大師さんにはお参りするはと突然の篤い信仰心に自分でも驚いています。「少しは謙虚さを持ちなさいって神様、仏様、ご先祖様が言ってるのよ」と嫁いだ娘が言ってます。

去年のゴールデンウィークは幹事長だった武部 勤代議士のお供で中国、モンゴルに連れて行っていただきましたので衆議院議員になって、それ以上に零細小売業の現場を離れて初めて経験する連続休日、いろいろな事を考えるよい期間でした。

川崎大師の寺号は平間寺さんですがその本堂で「潤ちゃん」と声をかけられました。なんと保谷の稲毛屋、坂詰さんでした。「久し振りだなあ、後ろ姿で似ている人がいるなあと思っていたんだけど、本物だ」と言っていただきました。坂詰さんはうちの親父の下で修業され独立された方です。今の立場は過去の積み重ね、感謝を忘れるな、という神仏の引き合わせのような気がしました。すぐに謙虚さが表に出る得な性格です。

夜は倅(せがれ)のお嫁さんの誕生日が5月7日なので二日ほど早いのですが家族揃っての食事会にしました。初めてお邪魔した文京区小石川のガーデンレストラン土味(ドミ)さん、美味しいお料理と嬉しくなるサービスにきれいなお庭。お薦めさせていただきます。http://www.gardenrestaurant-domi.com

写真は川崎大師平間寺本堂前での記念写真、明日はどうも雨模様のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ドーム 巨人VSヤクルト

2007-05-05 08:43:53 | 商店会長のコメント
今年初めて「みどりの日」という名称が付いて祝日になった昨日、久し振りに、2年ぶりに野球を見に行って来ました。東京ドームの巨人・ヤクルト戦です。

ゴールデンウィーク中に一度は家族でどっかに行こうと思っていたので、販売開始日に女房が東京ドームに行って前売りで購入、超満員の大盛況でした。

私は東京生まれの東京育ちですから子供の頃から巨人ファンでした。親父に連れて行かれた後楽園スタジアム、そこで2本ホームランを打った背番号4番の池沢選手にあこがれたり、ちょっと渋好みのファンだったのですが、今、解説をしている江川さんが巨人に入団するあの「疑惑の一日」騒動以来、巨人ファンをやめてヤクルトを応援しています。

今日の試合はヤクルトの完敗。「だからお前たちはビリなんだ! 若松、大杉は何処だ、松岡に投げさせろ、八重樫の後釜の新人キャッチャー古田はなにしてる」と心の中で大声を出していました。本当に言ったら認知症です。

写真は試合開始前、巨人軍5000勝記念の御挨拶で選手がグランドに整列したところです。心の奥深いところでは巨人ファンの根っこも残っていますので拍手しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月4日・杉並店訪問

2007-05-04 23:10:40 | 商店会長のコメント
今年のゴールデンウィークは天気に恵まれています。今日もきれいな青空、絶好の散歩日和なので杉並の店まで散歩がてらに行って来ました。

散歩がてらと言っても歩いて行くような距離ではありません。地下鉄丸ノ内線を中野坂上で乗り換えて行きます。降りる駅は中野富士見町。改札を出て左方向、環状7号線方向に向かってゆっくり歩いて約10分で「稲毛屋生鮮館」に到着、住所は杉並区和田1丁目になります。

岡山から休暇を利用して戻って来ている娘の1年遅れの新婚旅行土産を叔父達に渡すのも目的の一つでしたがそれ以上に今、社長と常務として現場を取りまとめている弟二人に会って、細かくアンテナショップ事業の話を伝えたかったのです。今までずーっと一緒に店を切り盛りしてきた二人に話をしてその顔色、反応を見ながら軌道修正をしたいと思って杉並店に来ました。面白くなりそうです。

写真は杉並店の店頭、ゴールデンウィーク中の午後とはいいながら、そこそこお客様も入って、忙しくしていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日5月3日は憲法記念日

2007-05-03 23:43:26 | 商店会長のコメント
い~い天気の5月3日、憲法記念日の東京です。

「憲法記念日までに憲法改正国民投票法案の成立を期す」と安倍首相が言ったというマスコミ報道が流れていますが「出来うる事で有れば来年の憲法記念日までに・・・」と昨年の与野党懇談会の席で発言したのは、憲法調査特別委員会の採決の直前に理事を辞任して採決直前に委員会室からいなくなった埼玉5区選出民主党の枝野幸男議員だと先輩議員からきかされましたし、特別委員会での質疑応答の中でも聞いた話です。

安倍首相はひと月以上前に「将来マスコミが何月何日に通った国民投票法案なんて絶対に言いませんよ」とおっしゃっていました。さすが日本の総理大臣、太いところあります。

「太い」ってどういう意味か?
「したたか」っていう意味で使っています。
「したたか」を検索したら「強か」と出ます、お試し下さい。

本日、女房の実家に行って来ました。埼玉県の久喜市です。池袋から湘南新宿線で740円、少々高いのでビックリしました。写真は実家の前の田んぼの写真です。向こうに見えるのは新幹線の高架橋です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月3日・岡山から娘が

2007-05-03 23:17:35 | 商店会長のコメント
昨年3月18日に結婚式をあげて、3月28日に旦那の赴任地である岡山に行った娘がゴールデンウィークを利用して東京に戻って来ました。朝10時30分東京駅着の新幹線でしたので、朝の散歩がてら東京駅に行って来ました。そうです、出迎えです。我ながら親馬鹿だと思っています。

東京駅から自宅に戻り、先月1年遅れで行って来た新婚旅行のモルジィブ土産を広げて「お昼は学校時代のお友達と食べるし、夜は歌の先生と会う約束があるので今日の夕飯はいらない」と言って出掛けて行きました。

写真は新婚旅行のお土産で私にくれた魚の絵が描かれた鮮やか過ぎる色彩のネクタイ。どうも美的センスを含めて育て方を間違えたようです。女房は「我ままいっぱい、本当によく似た親子よねえ」と言っております。ちなみに旦那さんは「こういう時の方が仕事がはかどる」という事で岡山で頑張っているそうです。本当に申し訳なく思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月2日・一日早稲田に居ました

2007-05-03 01:01:08 | 商店会長のコメント
ゴールデンウィークの前半終了。曇ってはいましたが午前中で雨はやみ、気温も25.8度と高い一日でした。昨日は傘をさして自宅を出ましたが今日は昨日エコステーションに忘れてきた傘を持ち帰りました。

昨日、今日と二日続けて商店会エコステーションの片付けです。久し振りに早稲田での作業、エコステの片付けだけでなく、役員会計、都連互助会の集金と、次から次にやらなきゃならない事が湧いて出てくる、そんな感じです。

昨日同席させていただいた京都の和束町の松本さんからメールをいただきました。これから商店会でやらなければならない催しに力強い味方が出来たような気がします。

明日は岡山に嫁に行った娘が久し振りの里帰り、楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月1日・宇治の新茶

2007-05-01 22:59:45 | 商店会長のコメント
今日から5月、残念ながら五月晴れからのスタートにはなりませんでした。本日は雨模様の中を京都6区が御地元の井澤京子先生からお誘いいただき、12時からリーガロイヤルホテル東京で開催された京都府和束(わづか)町宇治茶メニューフェアに参加させていただきました。

美味しいランチとスイーツを御馳走になり大満足だったのですが、それ以上に同席されていた和束町の堀 忠雄町長、京都府商工会連合会の国府 初雄会長と意気投合し新宿区商店連合会と京都府商工会連合会の震災対策の連携とその具体的な取り組みの第一弾として震災疎開現地視察の旅「京都府下と和束町宇治茶ツアー」を企画する事になりました。

今月15日には新宿区商店会連合会の総会がありますのでその時に会長、副会長、常任理事の皆さんにお話しして、形にしていきたいと思っています。

アンテナショップ事業の話はしたのか?
当然!聞いていただきました。「喜んで協力させていただきます」という嬉しいお返事をいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする