![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ba/951b04ba88f63ea415dff4966321535b.jpg)
タウンウォッチング 有楽町「ザ・ペニンシュラホテル」
名高い高級ホテル「ザ・ペニンシュラ」が、有楽町の一角にオープンした(07/09/01)。有楽町と言っても丸の内仲通りを有楽町方面に行ったはずれにあり、丸の内の延長線上と言っても良い(駅はJR「有楽町」が近い)。
何と言っても、ここは建物全館がホテルになっている事。高層ビルの45階から上というスタイルと違い、1階のアプローチからロビーに入るというスタンダードな形がいい。そう言えば、恵比寿ガーデンプレイスのウェスティンホテルも1階のメインフロア、カフェラウンジ、ロビーと続く感じが欧米風ホテルの雰囲気を醸し出しているようだ。
ペニンシュラの名物は、1階ロビーに接するカフェラウンジの中2階バルコニーからの生バンド演奏を聞きなからのアフタヌーンタイム。残念ながら、香港本店の植民地時代の映画のワンシーンを彷彿とさせるクラシックな雰囲気は出ていない感じだが、いやこの日は空席を待つ長~い女性客の行列で圧倒される混雑振りでした。
裏の出入口にいたアテンダントとおぼしき女性、親切な感じの良い方でした(*画像は、同行した練馬氷川台、理容男爵さんが、可愛さに惹かれて?撮ったもの)。
先ずは、淑徳大学タウンウォッチング(9/11)ご一行様、初見参という所でしたが、意外と親しめる感じのホテルだった。
これで、世界の高級ホテル新新御三家が勢揃いし、東京にはもう満杯という感じ…ホテルも、オフィスビルも、出来過ぎも近い? (バブル)というのは、はじけてみないと解らない…と言った人もいるらしいが…。
名高い高級ホテル「ザ・ペニンシュラ」が、有楽町の一角にオープンした(07/09/01)。有楽町と言っても丸の内仲通りを有楽町方面に行ったはずれにあり、丸の内の延長線上と言っても良い(駅はJR「有楽町」が近い)。
何と言っても、ここは建物全館がホテルになっている事。高層ビルの45階から上というスタイルと違い、1階のアプローチからロビーに入るというスタンダードな形がいい。そう言えば、恵比寿ガーデンプレイスのウェスティンホテルも1階のメインフロア、カフェラウンジ、ロビーと続く感じが欧米風ホテルの雰囲気を醸し出しているようだ。
ペニンシュラの名物は、1階ロビーに接するカフェラウンジの中2階バルコニーからの生バンド演奏を聞きなからのアフタヌーンタイム。残念ながら、香港本店の植民地時代の映画のワンシーンを彷彿とさせるクラシックな雰囲気は出ていない感じだが、いやこの日は空席を待つ長~い女性客の行列で圧倒される混雑振りでした。
裏の出入口にいたアテンダントとおぼしき女性、親切な感じの良い方でした(*画像は、同行した練馬氷川台、理容男爵さんが、可愛さに惹かれて?撮ったもの)。
先ずは、淑徳大学タウンウォッチング(9/11)ご一行様、初見参という所でしたが、意外と親しめる感じのホテルだった。
これで、世界の高級ホテル新新御三家が勢揃いし、東京にはもう満杯という感じ…ホテルも、オフィスビルも、出来過ぎも近い? (バブル)というのは、はじけてみないと解らない…と言った人もいるらしいが…。