お手軽山歩きしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/90/21f9f2444860be628cc2d4339ce21c0b.jpg?1693541022)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/96/5ec094cc7bb6f55d26130386ed6d2164.jpg?1693541312)
夏草の生い茂る登山道を進んでいくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ab/f21825c614d121638aff73cf3cc2d6da.jpg?1693541513)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cf/ac65255f3bc0ae96160e1563796bd866.jpg?1693541513)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7c/4334db2f2a171e5b02fb4183feb2a846.jpg?1693541514)
盛りの時期は過ぎていたようですが、可愛いお花達に出会えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cd/4359f77697c68781fc3ed26ae23ea057.jpg?1693541728)
そして大蔵高丸に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/40/dc946f70c9435824c4e8b1562f9b94f2.jpg?1693541890)
右手には南アルプスの山々と甲府盆地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b8/c112ed037da4b2bc85d542976a5070fe.jpg?1693542020)
左手にも美しい山々と市街地が望めます。
大和天目山から奥に入った大蔵高丸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/90/21f9f2444860be628cc2d4339ce21c0b.jpg?1693541022)
まず湯の沢峠を通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/96/5ec094cc7bb6f55d26130386ed6d2164.jpg?1693541312)
夏草の生い茂る登山道を進んでいくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ab/f21825c614d121638aff73cf3cc2d6da.jpg?1693541513)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cf/ac65255f3bc0ae96160e1563796bd866.jpg?1693541513)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7c/4334db2f2a171e5b02fb4183feb2a846.jpg?1693541514)
盛りの時期は過ぎていたようですが、可愛いお花達に出会えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cd/4359f77697c68781fc3ed26ae23ea057.jpg?1693541728)
そして大蔵高丸に到着しました。
お〜!いい富士山だね!
初めて見る富士山の姿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/40/dc946f70c9435824c4e8b1562f9b94f2.jpg?1693541890)
右手には南アルプスの山々と甲府盆地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b8/c112ed037da4b2bc85d542976a5070fe.jpg?1693542020)
左手にも美しい山々と市街地が望めます。
ここから更にハマイバ丸まで行って戻ってきました。
歩いたのが往復3時間
車の往復が2時間
ちょうど良い行楽となりました。