![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3e/5b4b1abe8686ff1c24330756240bb0be.jpg?1739367396)
剪定した大量の枝は、一番手っ取り早い処理法として焼却処分します。
風のない日を選び、実際に燃やすのは午前中までとし、午後は燃え尽きるのを見守り、夕方始末をして安全に心掛けます。
しかし、もったいないよな〜
二酸化炭素出すし
まずいよな〜
と、いつも思いながらやっています。
太い枝は、薪ストーブを使う知人に持っていってもらうのがせめてもの
気休め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/26/022611ae1c3a126ad958ca984eee52aa.jpg?1739368746)
きょうは燃え尽きた熾の上にヤカン乗せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/70/80954bbf3364f9ca9da6ddf8b0deb6c3.jpg?1739368856)
よしよし、沸いてきたぞ
これで3時のお茶を飲みました。
円やかな味わいだったような気がします。
たいしたエコにはなりませんね。