JJ1RJR Blog

引っ越しました

JT65設定完了

2017-04-26 10:00:00 | インドネシアアマチュア無線関係
今週と来週は月曜日が祝日で3連休ということで少し時間がありましたので先日からテストしているJT65の設定をやっていました

現在リグで使っているエレクラフト社のK3にはRS232端子があり、USBインターフェースケーブルがあるのでPCとの接続は比較的簡単です

調べたところでは送受信の切り替えおよびオーディオ入力の両方をインターフェースケーブルで対応可能とのこと

しかしながら実際に設定してみるとPCの設定で使うディバイスのUSBのCODECが見当たりません
この問題は実は以前にコンテストのQSOをN1MMで録音しようとしたときにも遭遇して解決できていなかった(というかどうやら間違ってCODECを消去してしまった)のですが、その後ウェブで見つけたものを使って設定を試みたのですが結局設定できず

その後意図せずWindow10にアップグレードすることになりそれが引っかかっている可能性も高いのではと思っています

ということでオーディオのPCへの取り組みをUSB経由でやるのはあきらめK3のLINE In/OutとPCのオーディオ端子をステレオケーブルで接続してみたところなんとか動くのを確認しました

しばらく21Mでワッチしていると結構いろいろと見えますね
テストも兼ねてCQ出したところJA9CAC局から呼んでもらえて無事1stQSO成功です

まだ、ソフトの使用方法について慣れが必要ですがなんとかオンエアできるようになりましたので時間があるときにオンエアしてみたいと思います


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする