昨日は涼しかったので、種苗会社で買ったパンジーとビオラの種まきをしました。
自家採取のパンジーはセルポットに蒔きましたが、買った種(今年は例年の半分の7種類です)は5寸の平鉢に蒔きます。
種は小さいので、濡らしたつまようじにくっ付け、1つ1つ蒔いていきます。

涼しかったのでそのまま外に置きました。
今日はお昼前から気温が上がりました。明日も30℃越えになるようです。
素人には発芽が難しい温度なので、人工的に発芽適温を作ります。

リンゴが入っていた発泡スチロールの箱に、保冷剤を入れ板を載せて鉢を置きます。
これで20℃~25℃の気温を保ち、発芽を待ちます。
セルポットに蒔いた方は、我が家で一番風通しがよく涼しい所に置いています。
パンジーの種まきはいつまで経っても1年生、芽が出た後も気が抜けません。
自家採取のパンジーはセルポットに蒔きましたが、買った種(今年は例年の半分の7種類です)は5寸の平鉢に蒔きます。
種は小さいので、濡らしたつまようじにくっ付け、1つ1つ蒔いていきます。



涼しかったのでそのまま外に置きました。
今日はお昼前から気温が上がりました。明日も30℃越えになるようです。
素人には発芽が難しい温度なので、人工的に発芽適温を作ります。



リンゴが入っていた発泡スチロールの箱に、保冷剤を入れ板を載せて鉢を置きます。
これで20℃~25℃の気温を保ち、発芽を待ちます。
セルポットに蒔いた方は、我が家で一番風通しがよく涼しい所に置いています。
パンジーの種まきはいつまで経っても1年生、芽が出た後も気が抜けません。