昨夜ブログを投稿し終えた頃から雷が鳴りだしました。
稲光がしてすぐに鳴るような大きな音の雷です。
こんなに雷が鳴り響くのは久しぶりです。
雨も降りだし喜んでいましたが、30分くらいで止んでしまいました。
でも果樹たちも少しは潤ったかな。
さて3年振りの家族旅行、計画した時は新型コロナ第6波が落ち着いた頃でした。
ところが出発した8月初旬は、第7波が猛威を振るっていましたが旅行決行しました。
息子運転の車で行くし、密になるのはフェリーだけかなと思っていましたが、
フェリーも空いていたので一安心しました。
和歌山港からフェリーで徳島に着き、徳島道と高知道を乗り継いで高知県へ入りました。
この高速道路、四国山地を走るのでトンネルの数が多いです。
多いところでは6つ連続トンネルと言うのがありました。
高知県へ入ってSAで昼食です。
高知名物の鍋焼きラーメンを食べました。
少し塩辛かったです、もう少し薄味の方が好みです。
高知市に着いてまず最初は牧野植物園です。
真夏なので花の数が少ないのですが、初めて見る花が多かったです。
コアジサイさんや大山鹿さんのブログで拝見して、会いたいと思っていたレンゲショウマが咲いていました。
たくさん写したのに、ピンボケばかりでした、でも会えて感激です。
牧野博士の奥様の名前が付いたスエコザサです。
これも初めてのビロードムラサキ。
白い花はハマトラノオとナツエビネです。
まだまだたくさん写していますが代表で登場して貰いました。
広ーい牧野植物園、写真を写していて迷子になりそうなりました。
ここは時間をかけてゆっくり見て廻るところですね。
牧野植物園を後に、坂本龍馬に会いに桂浜を訪れました。
逆光で竜馬さんのお顔がよく見えませんが・・・。
桂浜へも降りていきました。
浜辺の小石が綺麗です。
息子と孫たちは先端まで行きましたが、私は海岸で待っていました。
この後県庁の傍の宿へ向かいましたが、長くなるので明日に回します。