天気予報は曇りのち雨、朝には青空も見えました。
トウモロコシ「おおもの」の受粉も住んだようなので、アワノメイガの被害も考えて雄穂を切り取りました。
「おおもの」は実も大きいのですが、トウモロコシの背丈も高くなります。
もう少し経ったら、カラスやアライグマ除けのネットを張りますが、小柄な私には大仕事となります。
雄穂を切ったついでに、一番上の実を大きくするため、2番目の実をヤングコーンとして収穫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4f/5e1492e689ed38f4477b17504d686c47.jpg)
茹でてそもまま食べたり、サラダや炒め物にもよく合います。
午後は高野山の奥の院へ参拝しました。
我が家の辺りは曇り空でしたが、高野山は雨でした。
中の橋駐車場から奥の院まで雨の中を歩きましたが、平日の今日は参拝する人が少なかったです。
いつもごま豆腐を買うお店もシャッターが下りていました。
新型コロナの収束をを待っているのは、ここ高野山でも同じことのようです。
トウモロコシ「おおもの」の受粉も住んだようなので、アワノメイガの被害も考えて雄穂を切り取りました。
「おおもの」は実も大きいのですが、トウモロコシの背丈も高くなります。
もう少し経ったら、カラスやアライグマ除けのネットを張りますが、小柄な私には大仕事となります。
雄穂を切ったついでに、一番上の実を大きくするため、2番目の実をヤングコーンとして収穫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/94/584a692e15961332ef5aea8e62722f55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4f/5e1492e689ed38f4477b17504d686c47.jpg)
茹でてそもまま食べたり、サラダや炒め物にもよく合います。
午後は高野山の奥の院へ参拝しました。
我が家の辺りは曇り空でしたが、高野山は雨でした。
中の橋駐車場から奥の院まで雨の中を歩きましたが、平日の今日は参拝する人が少なかったです。
いつもごま豆腐を買うお店もシャッターが下りていました。
新型コロナの収束をを待っているのは、ここ高野山でも同じことのようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます