蟻地獄が出来ています。
雨のかからない砂地にあります。
ウスバカゲロウ(トンボを小さく、細く、目玉も小さくしたような)の幼虫が潜んでいます。
蟻が捕まったのを見たことがありません。
でも幼虫も成虫(ウスバカゲロウ)になるためには餌が必要ですから、きっと蟻を捕まえているのでしょうね。
蟻地獄の幼虫やウスバカゲロウをご覧になりたい方は、蟻地獄を検索して下さい。
雨のかからない砂地にあります。
ウスバカゲロウ(トンボを小さく、細く、目玉も小さくしたような)の幼虫が潜んでいます。
蟻が捕まったのを見たことがありません。
でも幼虫も成虫(ウスバカゲロウ)になるためには餌が必要ですから、きっと蟻を捕まえているのでしょうね。
蟻地獄の幼虫やウスバカゲロウをご覧になりたい方は、蟻地獄を検索して下さい。
トンボに良く似てますね。。ホントに。。
ネット検索してびっくりです!
蟻を捕まえてきて、落としてやると、素早く底の砂から、鋭い口だけ出して
引っ張りこむんです。
蟻地獄って、本当に蟻は砂が崩れすべって出て来れないんです。
トンボに似ているでしょう。
昆虫って不思議です。
幼虫やさなぎから成虫になると、全然別物になるから。
蟻地獄もそうだけど、青虫が蝶になるのだから。
夕方蟻地獄を見ると、てんとう虫が捕まっていました。
てんとう虫まで食べるんですね、びっくりしました。
だまされずに、ちゃんと小石は外に出してるんだよね
蟻地獄達も、一生懸命生きてるんやなあって思った夏の1日でした
でもこの年になったら、蟻を捕まえて蟻地獄へ入れることはできませんでした。