今日も暖かくなりました。
午後から柿畑で剪定枝を拾い集めましたが、ブラウス1枚でも汗をかきました。
今日剪定枝を拾った畑には、楽しみが待っています。
マユミの実が赤くなりました。
初夏に咲く花は小さい地味な花ですが、実が割れ赤い種が見えると華やかになります。
毎年この時期に投稿するので、このブログをご覧になった方は「またマユミか」と思われることでしょうね。
今日も暖かくなりました。
午後から柿畑で剪定枝を拾い集めましたが、ブラウス1枚でも汗をかきました。
今日剪定枝を拾った畑には、楽しみが待っています。
マユミの実が赤くなりました。
初夏に咲く花は小さい地味な花ですが、実が割れ赤い種が見えると華やかになります。
毎年この時期に投稿するので、このブログをご覧になった方は「またマユミか」と思われることでしょうね。
ミッキーさんにとって、マユミは思い出の木になりますね。
お母様との楽しいひとときを、マユミと共にお過ごしください。
実家に植えてあります
父が好きであった木
どこかの植木市で見つけ植えていたのでしょう
玄関真正面に可愛い優しいピンクの実
今は弾けてさらに華やかになっているでしょう
久しぶりに母の顔を 見 方々 出かけて来ようかな
お子さんの名前が真弓だったので、庭に真弓の木を植えた方がいらっしゃいますよ。
この実は鳥の好物なので、すぐに食べられてしまいます。
こちらでは鳥のフンから芽生えた木があちこちで見ることが出来ます。
昨年古座川町の光泉寺へ大銀杏を見に行きましたが、石段の傍に大きなマユミの木がありました。
赤い実をたくたくさん付けていました。
兼六公園に真弓坂と言う坂があるのですか。
素敵な名前ですね。
私この色大好きです。
どこかで実物探してみます。
ありがとうございました。
ですから、ここで拝見できるのは嬉しい。
余談ですが、友人の名前が真弓。
花ではなく、兼六園の真弓坂から、とったのだと自慢していました。
ご両親が金沢の出身でした。