今日はよく晴れ真夏の暑さです。

でも湿度が低く、午後からは風も吹きはるみの摘果がはかどりました。
今年のトウモロコシはアライグマ騒動で始まりました。
今年初めて栽培した「おおもの」は、上手に作ると500gの大きさになるそうですが、400g位が最高の重さでした。

この「おおもの」、甘みが強く生食しても果物の様に美味しく食べられました。
種まきして芽生えに少しばらつきがありますが、来年も作ってみようかと思える美味しさでした。
茹でて食べるほか、料理にも活躍しました。
桜エビとゴマ油で炒めてバター醤油であじつけし、ご飯にかけます。

鳥ミンチと合わせて、かき揚げも美味しいです。

トウモロコシの収穫時期は短いので、アライグマに右往左往している間に終わってしまいました。
2回目の種まきしたトウモロコシは、雄穂が出てきました。


でも湿度が低く、午後からは風も吹きはるみの摘果がはかどりました。
今年のトウモロコシはアライグマ騒動で始まりました。
今年初めて栽培した「おおもの」は、上手に作ると500gの大きさになるそうですが、400g位が最高の重さでした。

この「おおもの」、甘みが強く生食しても果物の様に美味しく食べられました。
種まきして芽生えに少しばらつきがありますが、来年も作ってみようかと思える美味しさでした。
茹でて食べるほか、料理にも活躍しました。
桜エビとゴマ油で炒めてバター醤油であじつけし、ご飯にかけます。

鳥ミンチと合わせて、かき揚げも美味しいです。

トウモロコシの収穫時期は短いので、アライグマに右往左往している間に終わってしまいました。
2回目の種まきしたトウモロコシは、雄穂が出てきました。
台風の行く先が気になるところです。
「おおもの」魅力あるトウモロコシですね。
昨年、リンさんのブログから桜エビとコーンのバターしょうゆを作ったのを思い出しました。
チャンス到来、わが家も二度目のトウモロコシの穂が間もなく出てきそう。
トウモロコシを生食したことはないので、気になります。
かき揚げは大好きですが、サクラエビと炒めても美味しそうです、作ってみますね。
ときどきお料理が載っているので楽しみにしていま~す(^^
今が旬のトウモロコシ
お醤油で味付けしてごはんの上
大好きなので作って見ます
我が家のとうきびもいよいよ収穫期に入りました。これから毎日食べられるので、
時間があるときにリンさんのお料理を参考に何か作ってみたいと思います。
ルイコさんの所はこれから収穫の桃があるので、台風の行方が気になりますね。
少しでも被害が少ない様祈っています。
「おおもの」初めてですが甘くて美味しいです。
2度目のトウモロコシで、桜エビとコーンのバター醤油炒めを作ってください。
我が家の近くでトウモロコシの観光農園がありますが、皆さん生食を楽しんでいますよ。
新鮮なものが手に入ったらお試しください。
桜エビとのバター醤油炒めも美味しいので、是非どうぞ。
でも和歌山は関東地方に比べると、気温は少し低いようです。
ブログ拝見しました。
たくさんのお料理、これからはブログにお邪魔して参考にさせてもらいます。
北海道はトウキビですね。
収穫でお忙しいでしょうが、お疲れの出ませんように。