今朝の気温は-2℃、大霜の朝でした。
でも昼間は3月ごろの気温とかで暖かくなりました。
農作業をしていると汗ばむくらいになり、午後からはブラウスとエプロンで丁度いいくらいでした。
さて、ニュージーランド旅行4日目(15日)です。
この日は、ミルフォードサウンドのある南西ニュージーランド(テ・ワヒポウナム)をめざします。
南西ニュージーランドは年間雨量が1000ミリを超える温帯多雨林地帯だそうです。
テ・アナウからのミルフォードロードと呼ばれている辺りは、たくさんの木が生い茂っていました。
氷河が流れ手出来た広大な平野。

ミラー湖へも寄りました。

透明度がいいため、上下逆さに書かれた文字が、水に映り正しく見えます。
風が吹いてさざ波が出ていたので、映った山々がにじみました。
サザンアルプスの雪を被った山々が見えてきました。
道のそばには残雪がありました。
このあたりの景色の壮大な感じは、残念ながらリンの技量では撮れていません。
タルボット山にくりぬかれたホーマートンネルは片側通行で、ゆっくりゆっくり走ります。
色々なシダが生い茂っているキャムズです。


巨大な岩に、勢いよく流れる川の水によって、複雑な穴が開けられています。
ダイナミックな景色に眠気もぶっ飛びながら、ミルフォードサウンドへ到着です。
船に乗ってフィヨルドの観光です。

昼食はお弁当です。
和食でした。
氷河に削られた山々が、垂直に海に落ち込んでいるようです。

船長さんは、
この方です。
アシカのいる岩や滝のすぐそばまで船を近づけてくれます。

この滝はボーエン滝です、水量が多いうえ風向きが船の方に変わったので、水しぶきを浴びました。
向こうはタズマン海です。

ずーーーと向こうにオーストラリアがあります。
雄大な景色に感動し、朝から来た道を戻ります、走行距離620キロです。
ホテルクイーンズタウンのカワラウホテルで連泊です。
明日5日目は国内線で北島へ移動します。
でも昼間は3月ごろの気温とかで暖かくなりました。
農作業をしていると汗ばむくらいになり、午後からはブラウスとエプロンで丁度いいくらいでした。
さて、ニュージーランド旅行4日目(15日)です。
この日は、ミルフォードサウンドのある南西ニュージーランド(テ・ワヒポウナム)をめざします。
南西ニュージーランドは年間雨量が1000ミリを超える温帯多雨林地帯だそうです。
テ・アナウからのミルフォードロードと呼ばれている辺りは、たくさんの木が生い茂っていました。
氷河が流れ手出来た広大な平野。

ミラー湖へも寄りました。



透明度がいいため、上下逆さに書かれた文字が、水に映り正しく見えます。
風が吹いてさざ波が出ていたので、映った山々がにじみました。
サザンアルプスの雪を被った山々が見えてきました。




このあたりの景色の壮大な感じは、残念ながらリンの技量では撮れていません。
タルボット山にくりぬかれたホーマートンネルは片側通行で、ゆっくりゆっくり走ります。
色々なシダが生い茂っているキャムズです。





巨大な岩に、勢いよく流れる川の水によって、複雑な穴が開けられています。
ダイナミックな景色に眠気もぶっ飛びながら、ミルフォードサウンドへ到着です。
船に乗ってフィヨルドの観光です。

昼食はお弁当です。


氷河に削られた山々が、垂直に海に落ち込んでいるようです。



船長さんは、

アシカのいる岩や滝のすぐそばまで船を近づけてくれます。


この滝はボーエン滝です、水量が多いうえ風向きが船の方に変わったので、水しぶきを浴びました。
向こうはタズマン海です。

ずーーーと向こうにオーストラリアがあります。
雄大な景色に感動し、朝から来た道を戻ります、走行距離620キロです。
ホテルクイーンズタウンのカワラウホテルで連泊です。
明日5日目は国内線で北島へ移動します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます