日なたでよいしょ、木陰で一服

花が大好き、野の花も好き。
農家の主婦が、日々のあれこれを綴ります。

パンジーの移植

2011-09-22 21:15:47 | ガーデニング
9月1日と2日に種まきをしたパンジーとビオラに、本葉が2枚ほど出たので、いよいよ移植の時期になりました。






朝から雨が降ったりやんだりで、柿の収穫が出来ないので、移植決行です。

根を切らないように一つずつに分け、9センチのポットに植え替えます。

ホームセンターで売っている花の土に、赤玉土とマグアンプKを混ぜます。

こんなカイワレみたいに茎が伸びていても大丈夫。

双葉の下まで土に植えれば、茎から根が出てきます。





1,2日、日陰で過ごし外に出しますが、真夏日になりそうな時は、日陰へ戻したりと移植して間もないため、まだ根が弱いので細心の注意が必要です。

今日は、5種類120株ほどポットに移しました。









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お彼岸参り | トップ | 柿あれこれ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事