日なたでよいしょ、木陰で一服

花が大好き、野の花も好き。
農家の主婦が、日々のあれこれを綴ります。

こんにゃく作り

2012-12-12 19:42:49 | クッキング
今朝は寒かったです。

写真はありませんが、-1℃位でした。

まだ足は痛いのですが、座ってばかりいられません。

この間、全国的に有名な「めっけもん広場」へ行った時、こんにゃく芋を買ってありました。


こんにゃくを作ります。

皮をむいて、適当な大きさに切り、軟らかくなるまで茹でます。


芋の重さの3倍の水と合わせて、ミキサーにかけます。


これを桶に移して、耳たぶくらいの硬さになるまでよく混ぜます。


無水炭酸ナトリウムをお湯で溶いて(灰汁です)加え、更によく混ぜます。

よく混ざったら形を整え、沸騰したお湯でゆでれば出来上がりです。

いつものように、プレーンと青のり入りの2種類を作りました。


青のり入りはお刺身で食べると、海苔の香りがして美味しいですよ。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パンジーのお嫁入り | トップ | すっきり »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにゃく (チョウシモン)
2012-12-13 00:20:43
こんにゃく芋は栽培するのに何年も掛かるんだってね。
写真の芋は何年生なんでしょう、年季が入っているようですね。
それはそうと、ケガをしたんだって 
また、前転一回転をやらかしたのかい 
返信する
マスターへ (リン)
2012-12-14 19:40:16
これは買ったものですが、こんにゃく芋は3年位かかるそうです。
あまり大きすぎてもダメみたいですよ。

足の方は怪我をしたのではなく、夏ごろから調子の悪かった膝が、一気に痛くなったのですが、よくなりつつあり普通に歩けるようになりました。
返信する

コメントを投稿

クッキング」カテゴリの最新記事