日なたでよいしょ、木陰で一服

花が大好き、野の花も好き。
農家の主婦が、日々のあれこれを綴ります。

寒~~い

2022-05-09 20:52:53 | 農作業

今日の天気予報は曇りのち雨。

今キウイの摘蕾をしている畑を終わろうと、12時前まで頑張りました。

お昼ご飯を食べ、雨が降る前に雄花を採っていると雨が降りだしました。

雨が降ったので、今日は雄花の量が少ないです。

 

雨が降っているけれど、キウイの摘蕾に行きました。

この畑は、我が家のキウイ栽培を始めたところです。

もう30年以上になりますが、ニュージーランドから輸入したキウイが頑張っています。

他の畑は、キウイの木の老化や風で枝が折れたりして不作のようですが、この畑は一番順調です。

 

雨が降っていたので合羽を着て摘蕾しましたが、だんだん寒くなって来ました。

(合羽を着て作業すると、汗でムシムシします)

4時すぎに摘蕾が終わって家に帰り、温度計を見ると、

寒いはずです、気温はなんと14℃。

 

明日は晴れますが、明後日から4日間雨マークが付いています。

雨が続くと、キウイの蕾が花腐れ細菌病に罹ります。

今年は雨が少ないので、今日に雨は歓迎でしたが、4日間は多すぎます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日

2022-05-08 20:41:33 | 日記

大型連休も今日で終わりです。

果樹農家の我が家は柿やキウイの仕事が忙しく、毎年休みどころではありません。

今日もキウイの摘蕾と花粉精製用の雄花採りをしました。

 

今日は母の日、有難いことに息子一家や、先日帰省した時に娘夫婦からプレゼントを貰いました。

息子一家からは紫陽花の寄せ植え。

 

きれいな優しい色の紫陽花です。

 

娘夫婦からは

 

焼き菓子の詰め合わせです。

幸せです。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイ仕事始まる

2022-05-07 20:35:06 | 農作業

柿の摘蕾が残っていますが、今日からキウイ仕事です。

まず一番早く開花する畑から摘蕾を始めました。

 

両脇の小さな蕾を摘み取ります。

柿の蕾の様に硬くないので力はいりません。

キウイの摘蕾も上を向いてするので、首が痛くなります。

 

この畑の雄花も早く咲きます。

 

花粉用に雄花を採りました。

採葯機で葯を分離します。

初日で少なかったので、模造紙1枚弱の葯を干しました。

 

いいお天気が続けが2日ほどで乾きます。

よく乾いたら、花粉精製機で花粉を精製します。

 

いよいよキウイ仕事の農繁期に入ります。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩が凝る~~

2022-05-06 20:37:38 | 農作業

今日のお天気は曇りのち晴れ、午後から青空が広がりました。

 

9月10が前後から収穫できる中谷早生柿の摘蕾が続きます。

 

中谷早生柿は樹勢が少し弱いので、蕾をたくさん付けます。

おまけに節間(葉と葉の間)狭いので、摘蕾がし難いのです。

たくさんつぼみが付いていますが、新梢に1つだけ残して後は全部摘み取ります。

下から見ると蕾の形や位置が分かりやすいので、ほぼ上を見上げて作業しています。

だから肩と首が凝ります。

 

柿の摘蕾がまだ終わりませんが、明日からキウイの摘蕾をします。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝活

2022-05-05 20:50:39 | 家庭菜園

今日は柿の防除、庭の松の松くい虫の防除、柿の摘蕾と盛り沢山な日でした。

 

日中は農作業で忙しく、菜園の仕事の時間がありません。

そこで考えたのですが、少し早く起きて朝食までの間に菜園仕事をしようと。

先ず今日は明るくなった5時に起き、晴れた日が続くので夏野菜に水やりをしました。

3月末に種まきした人参の傍を通ると間引きを待っています。

 

向陽2号です、収穫はまだまだ先です。

 

落花生おおまさりの種まきもしました。

 

昨年の自家産の種です。

10株植える予定ですが、保険をかけてたくさん種まきしました。

 

冬の朝はお布団の中で朝寝を愉しみますが、今の季節は寒くないので朝活もいいものです。

 

今日の夕焼けです。

 

 

 

夕日が北の方へ沈むようになり、my夕焼けポイントも移動しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする