日なたでよいしょ、木陰で一服

花が大好き、野の花も好き。
農家の主婦が、日々のあれこれを綴ります。

スイカ2種

2023-06-20 21:09:23 | 家庭菜園

今日は晴れ時々曇り、柿畑で摘蕾をしました。

昨日のように暑くなかったのですが、それでも汗を掻きます。

 

朝はいつも菜園を除きます。

ズッキーニを授粉したり、スイカに雌花が咲いていたら授粉します。

4月に夏野菜の苗を買ったとき、黒い皮のスイカ「タヒチ」があったので1株連れて帰りました。

1つだけ生っていました。

緑のところが黒くなると縞模様が目立たなくなります。

 

もう1種タキイ種苗の「夏武輝」も植えました。

夏武輝は3株植えたので5、6個実をつけています。

梅雨明けころに蔓枯れが発生することがありますが、無事育ってほしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れた日を利用して

2023-06-19 21:25:37 | 日記

いいお天気は今日までの予報なので色々頑張りました。

朝は2日の大雨で崩れた、キウイ畑の石垣を直すのを手伝いました。

これは早く済んだので、春物やまだ残っていた冬物の洗濯()、シーツも洗いました。

いいお天気だったのでカラッと乾きました。

洗濯物を取り入れて片付けたら4時です。

つれあいが草刈りをしている、柿畑へバイクを走らせました。

まだ1回しか摘蕾(摘果)していない畑なので、摘果を始めます。

 

奇形果や2番花の実(先端についている小さな実)を摘果します。

これからしばらく柿畑へ通います。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初収穫

2023-06-18 20:52:48 | 家庭菜園

晴れた日が続いたのでキウイ仕事が終わりました。

夕食の支度まで時間があったので、菜園仕事をしました。

毎日たくさん採れているきゅうりの枯れた下葉を取り除きました。

きゅうりが冷蔵庫にたまってきたので、時間を見つけてきゅうちゃん漬けを作る予定です。

トウモロコシの雄穂はもう役目を終えたので切り取りました。

もう少し経ったら、アライグマよけのネットを張ります。

 

初収穫です。

万願寺唐辛子とオクラです。

ヤングコーンも収穫しましたが、写真がありません。

 

今年の夏野菜はゆっくりしています。

ナスとピーマン、トマトはまだ収穫できません。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河内晩柑

2023-06-17 21:04:30 | 日記

梅雨の中休みで朝から晴天です。

お昼過ぎには真夏日になりました。

今はキウイ仕事なので、棚の下は日陰で風が吹くとあまり暑さは感じません。

 

近所の方が栽培している河内晩柑、出荷しないので好きなだけ採ってということで、たくさん頂きました。

 

河内晩柑は初めてですが、苦みもなく爽やかな味です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後はお出かけ

2023-06-16 21:36:31 | 日記

朝から気持ちよく晴れました。

午前中はキウイ仕事を頑張りましたが、午後はつれあいの所用について出かけました。

 

所用が済んで友達のところへ。

ここでも用事があったけれど、玄関先で済ませました。

3か月ぶりだったので、積もる話もあったけれど、友達はコロナワクチンの接種、私たちは近鉄百貨店へ。

 

近鉄百貨店では地下の新鮮市場へ直行しました。

この時期いつも買うサクランボ、2級品ですがおいしいので今日も買いました。

今年は甘みが少なく少し水っぽくてはずれです。

 

帰り道、甘党の2人はBelーkleinさんで休憩しました。

ここはワッフルが美味しいところですが、今日はこれです。

 

今はキウイ仕事で忙しいですが、ちょっと息抜きが出来ました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする