日なたでよいしょ、木陰で一服

花が大好き、野の花も好き。
農家の主婦が、日々のあれこれを綴ります。

今朝も寒い

2024-12-10 20:51:55 | 野の草花

今朝8時30分頃の気温は

1℃以下です、昨日より霜の量が多かったです。

日中は風もなく暖かくなりました。

はるみの収穫をしていますが、明日の午前中で終われそうです。

 

はるみの収穫が終わってもゆっくりできません。

昨日から庭の松の剪定をしてもらっているので、はるみの収穫が終わったら大量に落ちている剪定枝を拾います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初霜

2024-12-09 20:56:12 | 日記

今朝9時前の気温は

1℃ちょっと、夜明け前はもう少し低かったのではないかな。

 

初霜も降りました。

 

 

寒さが厳しくなってきたので、青みの残っていたはるみを収穫始めました。

はるみの実は皮が薄いので寒さに弱いのです。

 

今日は風がなかったので、はるみの収穫をしていると暖かくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いこと寒いこと!!

2024-12-08 21:09:29 | 日記

朝から寒さに震えましたが、今日は月に1回の薬師寺の月次祭でした。

今までは6時30分集合でしたが、12月から7時になりました。

小雨の降る中、参道や境内の掃除をしました。

大きなイチョウの木の黄葉がきれいです。

 

 

このイチョウはもっと大きかったのですが、隣接する小学校に害することがあるので切り詰められました。

それから10年ほど経つので枝もたくさん出来、見栄えがするようになってきました。

剪定する前は銀杏がたくさん生ったのに、剪定後はどうしたものか全然生らなくなりました。

 

参道や境内のイチョウの落ち葉を掃きました。

雨が降ったので濡れ落ち葉になり掃除が大変でした。

12月30日にお正月前の掃除がありますが、イチョウの葉の量が多く掃除に時間がかかりそうです。

 

こちらは冷たい雨でしたが、山は雪が積もりました。

 

あまりにも寒いので、仕事着を裏フリースのズボンや中綿入りのヤッケを着ました。

柿の剪定枝を集めています。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑賀崎へ

2024-12-06 21:13:35 | 日記

風が冷たい一日で、お昼前には一時雨が降りました。

 

午前中はスナップエンドウを定植しました。

えんどう類の収穫は5月です、あと半年かかります。

えんどうの定植の後、そのままにしていた秋キュウリを片付けました。

キュウリの蔓はカラカラに乾いているので簡単に片づけられました。

 

午後は雑賀崎の昼市に出かけました。

今日は漁に出た船が少なく、したがって魚も少なかったです。

今の時期はコウイカがたくさん売られていますが、今日は1か所だけでした。

少ないコウイカでしたが買うことが出来ました。

コウイカはお刺身もおいしいですが、焼いたりフライにしてもおいしいので大好きです。

 

ここは魚を食べようとトンビが100羽近く飛んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えんどう仕事

2024-12-05 21:16:02 | 家庭菜園

日は曇り空、少し肌寒い一日でした。

 

実えんどう(久留米豊)とスナップエンドウが定植を待っています。

 

発芽が遅かったけれど100%芽が出ました。

 

定植するところは畝立てしてマルチを張っていつでも植えられるようになっていました。

一番の難物は支柱を立てネットを張ることです。

不器用丸出しのネット張りなので小さくしました。

ネットを張って久留米豊を植えたところで、洗濯物を取り入れたり、夕飯の支度の時間となりました。

苗を植えてからネットを張ると苗がネットに絡むので、ネットを張ってから植えました。

スナップエンドウは明日植えます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする