=Crystalshee=

気ままな日記

Bon Jovi ワールドツアー始動

2013年05月31日 22時18分58秒 | 趣味
今朝、昔務めた会社の先輩から1通のメール

「Bon Jovi 日本に来るって。行く?」



 行 く 、 行 く ~ ~ ~ 



「で、いつっすか?」

「11月30日、12月1日」

公式ホームページではまだ載ってないですね~。

日程からすると、東京はワールドツアーの〆かな?

こりゃー、最終日のほうが盛り上がりそうですな。



そう言えば、前回のCircle Tourの時は1席5万円のチケットを

友達と申し込もうとしてたな~(遠い目

止めた理由は、チケット受け取りがニューヨークだったから。(郵送不可でした)

そりゃ、ムリだろ!


これ、申し込みの最後のワンクリック手前で、

職業柄、小さく書かれた所も読んだので気付きました。

勢いで押してたら5万円じゃ済まなかったよ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の実り

2013年05月28日 21時23分03秒 | 趣味
ソメイヨシノのさくらんぼ



写真を撮ってたら通りがかりのオジサン

「何がいんだ?(いるんだ?)」 ← 鳥か虫だと思ったみたい

「さくらんぼかー 食べれっか? 小さいな~



地元密着型のスーパーでトマト箱売り

18個780円 Done!(買い!)



マックス 「ボクが味見しますよ~

私 「いえ、結構です

真っ赤に熟れてて柔らかいかと思いきや、

しっかりしててすごく甘かったです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤケド 3日目

2013年05月26日 22時08分21秒 | 趣味
今日は痛みもひき、白かった部分はちょっと赤くなってる程度

治った!といってもいいかな?



怪我をたくさん経験してるので、応急処置はまぁまぁできます

その経験から病院に行くのが遅れて怒られることもたまに・・・

骨折したの、自分でわかってたのですがテストの日だったので1日我慢してしまったことも。

右手だったので、我慢した所で鉛筆が持てず、1文字もかけませんでした

小学生の時、左利きに憧れて練習してたのがこんな時に役に立つとは・・・


以前は唐揚げの油を手の甲に浴び、

やはり同じ方法で水ぶくれもできず、ケロイドにもならずに治りました


アイロンはひどかった

ジュッて・・・何?と思ったらヒジに白い部分があり、

何だこれ?って触ったらズルッと・・・(ごめんなさい!)

アイロンだと一瞬で痛覚細胞まで死ぬので痛みは全くありません

あとは傷を治すのと一緒です

通常は跡が残るらしいですが、なぜか私は跡が残りませんでした

めでたし めでたし 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤケド 2日目

2013年05月26日 21時47分14秒 | 趣味
ヤケドから24時間後、絆創膏を取ってどんな状態か確認してみましょう



3本の指に白い部分があるの、わかりますか?細胞が死んだところです。

ヤケド部分は全体的に腫れています

でも水ぶくれはできてません。←これが重要



水ぶくれができてしまったら7日間は潰しちゃダメです

生活にちょっと支障が出そうですよね。

もし水ぶくれができてしまったら、水ぶくれの上から外用イソジンで消毒しましょう


今日も傷薬を塗って絆創膏

指の内部で皮膚がずれるかもしれないので無理は禁物です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤケド 1日目 

2013年05月26日 21時33分49秒 | 趣味
24日に左手の指、3本をヤケドしました

2口ガスコンロの空きスペースにてんぷら鍋を置いてて



移動させようと持ったら激痛で思わず落としてしまいました

金属の持ち手にガスの熱が直撃してたみたいです


すぐに冷やさなきゃ!

水道の流水は今の季節そんなに冷たくないので

氷水をビニール袋に入れて手を突っ込み、5分くらい氷を握ってました

普通なら指が冷たさでジンジンするはずですが、

ヤケドの痛さのほうが強いので感じません 


料理も終わってご飯食べようと思った時だったので

せっかくの温かい料理が冷めてしまうのはもったいない

幸い左手だし、あの方法でいきますか!


 秘技 ぐるぐる巻き!


氷水の袋の口を閉じ、冷やしたい部分に30分くらい当てるのですが

そのままだとずれてしまうので、サランラップでぐるぐる巻きにして固定

これで次の行動に移りやすいというわけ!


そのあとは患部が空気に触れないように傷薬(私はメモAを使用)をたっぷり塗って絆創膏

手を下に下げるとズキンズキンと脈拍を感じます

物を持ってヤケドしたので、当然何か持つ時にヤケドの部分に当たります

洗い物はゴム手袋をしてましたが、

洗剤で滑らないようにしっかり持つと激痛で眉間にシワが!


痛い時にはヤケ酒でしょ! 多少感覚がマヒしますからね。気も紛れるし。

そして入眠剤・・・


1日目の処置は水ぶくれを作らないための処置でした(ヤケ酒以外)

水ぶくれはできないに越したことはないですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酵素ジュース

2013年05月26日 16時12分47秒 | 趣味
あまりに写真写りが悪いからダイエットしてるのでジャムをあまり食べてません

(誰?本人の素材だろ!って言った人は!




酵素ブームなので酵素ジュースなんて作っちゃおうかな?と思ったけど

これからは気温も高いし、作った後は冷蔵庫に保存しなきゃなりません

(お酒になっちゃうから)


それが問題なのよね~

あ、お酒になっちゃうことが問題じゃなくて

冷蔵庫に余裕がないってことなんです


チーズとか牛乳とかマーガリンとか梅干しとか・・・

常備品みたいなのが多数幅をきかせてるんです。

そうそう、野菜とかもね。


プー太郎なので出費は控える生活に切り替えようと思ったばっかりだけど

やっぱり大きいサイズの冷蔵庫買おうかなぁ

我慢しようかなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モナコ

2013年05月26日 00時56分49秒 | 趣味
転職してから退職するまで

体力・気力を使い果たしてたので

すっかり見ることも忘れてたF1グランプリ

久しぶりに忘れずにテレビの電源を入れました

今週はモナコでした



モナコは毎年青い空、きれいな海だったのに

私が見てない間に異常気象になったのか?

雨のモナコ・・・

街の盛り上がりに欠けるような気がします(残念)

せめて決勝は晴れて~



F1カーのカラーもだいぶ変わり

もうパッと見ただけではどのチームか分からなくなりました

知ってるドライバーも少なくなってる

タイヤの種類もドライ、レインという名称じゃなくなったのかなぁ?

インターミディエイトタイヤ、スーパーソフトタイヤなるものも登場したらしい



一番好きだったのはミハイル・シューマッハ(引退してしまった)

コーナーの神様


二番目に好きなのはキミ・ライコネン

北欧の碧眼美男子(デビュー当時かわいかった)



一度は鈴鹿でF1見てみたいなぁ。

(コネがないので)絶対無理だけどメインスタンド前のストレート(一番高速)と

第一シュケイン(最初のコーナー)←スタート直後のクラッシュが多い

タイヤ交換も5秒かからないってカッコイイよね~

タイヤ交換の時に車の前にジャッキを入れるの、やってみたいな~ 

(轢かれるかもしれないけど)



10年経つと動体視力も落ちるせいか

車載カメラの映像を見てると目が回ります~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリンクホルダー

2013年05月24日 20時32分26秒 | 趣味
さて、これは何に使うでしょう?




答え:ドリンクホルダーのサポート





エクストレイルのフロントガラス側のドリンクホルダー



ちょっとしたカーブでガタッと傾き、とてもキャップを開けて走行できません



びしょ濡れ確実! コーラだったらベタベタ!太い缶ジュースでも倒れます

へなちょこデザイナーの尻拭いをしなければ快適なドライブはできません



ポク・ポク・ポク・チーン


盆栽用の針金を使うことにしました。

本当はもっと太いのがあるはずなんだけど、

出向いたホームセンターになかったのでとりあえずコレでお試し




ステンレスの水筒を型にしてクルクル巻きつけて成形し

ホルダーへポン!




試しにガーッと根性でカーブを曲がってみました

こんな細くて柔らかい針金でもちゃーんとボトルキープできました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

副腎を刺激しろ!

2013年05月24日 00時01分07秒 | 趣味
現在、脱ステロイド挑戦中で、1日0.75錠です

1週間半経ち、どうかというと、、、


a.お腹がちょっとだけゆるい(元々、超便秘なので普通の人くらい?)

b.口の周りが荒れて皮が剥け始めた


今回はギブアップしたくないのでちょっと考えてみました



ステロイド摂取=人工副腎皮質ホルモン摂取→自分の副腎が働かなくなる

ステロイドを止める=自分の副腎を働かせる

でも副腎が働きだす前にアレルギー症状に苦しむ→これを何とかせにゃならん!


じゃぁ、副腎を目覚めさせ、更に働かせるにはどうしたらいいのか?


副腎皮質刺激ホルモンというのが副腎を刺激する

これは脳の下垂体前葉というところにある

じゃぁ、下垂体前葉を刺激すれば良いような気もするが、どうやって?


ネット検索をちょっとひねったら出てきましたよ!

  足 ツ ボ

どれくらい効くか、やってみないとね。

さっそく健康棒でグイグイやってみましょう~



ちなみに、副腎皮質刺激ホルモンは怪我やストレスでたくさん分泌されるらしいが、

前の会社で激しいストレスと1日15時間労働で

副腎皮質ホルモンが大量に分泌されたって本当?

逆にアレルギーがひどくなったよ。

過度のストレスと肉体労働で免疫力が極端に落ちたみたい

大量に分泌と言っても、全然自分の体をガードできてなかったよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメンボ

2013年05月22日 19時40分13秒 | 趣味
アメンボは田んぼなどにいて

水の上をスイスイ移動する昆虫です

それが今日洗車中、車の屋根にいました


   邪 魔 !




スポンジでどけようとしたら飛んだ!

アメンボって飛べるんだ・・・

みなさんは知ってました???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開発?

2013年05月22日 12時37分04秒 | 趣味
最近、国道51号沿いの竹林が

根こそぎ伐採されて整地されてます。

山あり谷ありの地形でいったい何を作るんでしょうか?

谷を埋めるとしたら相当量の土が必要です。。。



スギはたくさんあり過ぎるからちょいと倒しても遜色ないけど

広葉樹の雑木林や竹林はそんなにないから

伐採するのは止めた方が良いと思うんです 



自然がなくなるのは寂しいなぁ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ畑 その後

2013年05月21日 21時45分59秒 | 趣味
最近やっと暖かくなってきたので

ジャガイモの葉が一気に大きくなりました

そして花も咲き始めました

いよいよですな~




現在プー太郎なので食糧は作らないとね!

(ジャガイモ主食!?)



とうもろこしも芽が出たか?

まだ小さいし初めてだからよく分かんないけど、、、コレ~?





食べられないけど綺麗なバラ

名前がわからなかったバラは羽衣でした



大きな写真はコレ(羽衣) 香りはTeaが強いです




シャーベットカラーのアプリコット




マーガレットメリル(白)は剪定をしすぎたせいか

花が少なく、そして小さくて写真向きではなかったです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼッケン

2013年05月20日 19時15分01秒 | 趣味
ミシンが直ったので

ペンディングにしてたゼッケンを縫いました

このゼッケンは乗馬の鞍の下に置く布で

キルティングを2枚合わせにしてあります。




山吹色と空色の2枚、中心にリボン



ミシン、下糸巻きを修理して、その他も調整してもらったのですが、

やはりB社のミシンの限界は近いのか?

スピードを上げて縫ったら振動でボビン内で糸が絡まって切れたり

糸飛びが激しくなったり・・・

仕方ないので超スローで縫いました。

時間にして5倍くらいの時間がかかりました。


あぁ、スイスイ縫いたいなぁ。

次はS社のミシンにしようかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起床時間

2013年05月19日 21時31分39秒 | 趣味
健康番組で「良い睡眠が取れる条件」として

真っ暗な部屋というのが挙げられてました。

わずかな光でも睡眠を妨害するのだとか。


というわけで、部屋を暗くして寝てたら朝起きられない。

会社に行ってた頃は目覚ましで朝5時起き

何が何でも!だるくても気合で起きる!

が、今はテキトーなもんで、なかなか起きられないのです


そこで!


太陽の光が部屋に入るようにして寝たら、

朝も目覚ましなしでちゃんと起きられるようになりました

最近は太陽が出るのも早いから目覚めるのも早い!

2時に寝ても自然と5時に目が覚める

こっちのほうが健康的なんじゃないの~?

(会社というストレスがなくなったというのが大きいとは思うけど・・・)


でも、私的には真昼間の燦々と太陽の光が降り注いでいる中で寝るのが

いっちばん熟睡できて、目覚めもスッキリなんですけどね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人買い

2013年05月18日 22時51分07秒 | 趣味
今日、近所の激安スーパーに買い物に行ったら

猫缶を大量に買ってる人がいた

大量ってどれくらいかというと・・・驚くなかれ



買い物カゴに山盛り



もちろん重いからカートで押してるんだけど

猫缶以外にフリスキーのカリカリを2袋

どんだけ猫飼ってるんだろう?

いや、ただの猫オジサンかもしれない・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする