=Crystalshee=

気ままな日記

8月終わり

2013年08月31日 20時53分55秒 | 趣味
8月も終わりましたね~

1~7月は長い気がしたけど、8月はあっという間だったような気がする・・・

なぜなら・・・ほとんど体調不良で寝てたから!

9月は元気になって少し長く感じられると良いんだけど。

元気になったら何がしたいかな~?



まずは乗馬 

自動車教習所と同じで、板についてない人は続けていかないと体が忘れる。

(既に忘れてるかも~ 



次は畑 

早く耕して寝かせないと次が植えられない。



ほんとはそろそろ仕事探せよって話だと思うけど、なかなかね・・・

仕事してなくても結構忙しいものよ。

家事は基本的に肉体労働で疲れるから、労働の組み合わせを考えて日をずらしたりするし。

ニャンズは毎日砂を撒き散らしてくれるしね。



会社辞めた当初は「仕事してないとヒマで死ぬかも」って思ったけど

今は隠居生活エンジョイしてるよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロネコ ポイント

2013年08月28日 16時57分09秒 | 趣味
今日出かけてる最中に宅急便が来たらしく不在票が入ってた

自分でオーダーした商品は一昨日届いてるから誰かから荷物が来たのか?

とりあえず18時から20時の時間指定で再配達依頼



ピンポーン! ずいぶん早いな。17時前だよ 

クロネコ「近くに来たので」

手渡されたのは薄い封筒 (書類?)





ハンカチだった  (クロネコメンバーズプレゼント)



これの為に再配達なんて、なんか申し訳ない 

クロネコ メール便(ポスト投函)で十分だったんじゃないかな~?



本音を言うとハンカチより軍手のほうがうれしかったな 

なぜかって? そりゃー、かわいいから!

軍手の手のひら側に肉球(滑り止め)が描いてあるのです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調不良 ~続き~

2013年08月26日 21時30分54秒 | 趣味
扁桃腺炎で40度の高熱が出てから2週間経つというのに

いまだに復帰できず、咳と微熱が続いてます

咳はいつものことだから息ができれば良いとして・・・問題は微熱(短時間だが毎日)



体温が上がるのは体が何かと戦ってる証拠(らしい)

微熱だから戦わせておくべきか否か That is the question ! 

で、2週間ほどがんばってみたが相変わらずの微熱(勝てそうにない

運動誘発性アレルギーも持ってるから激しい咳が続くと顔が腫れちゃうので

本日、自力復活は諦めて病院に行ってきました 



月曜日だから?混んでる~

病院って元気な人は来ない場所なので風邪うつされそうであまり行きたくないけど

自分が具合悪い時はもうこれ以上うつりそうにないから平気(悪いヤツ



前回もらった薬で治ってないから今回は違う種類の抗生物質と咳止め等の薬が処方された

お昼に飲んで夕方お風呂に入る頃にはお腹に蕁麻疹・・・

夕方より前に出てたかもしれないけど普段お腹見ないしね。



4種類の薬のうち前回と同じのは1種類

前回は蕁麻疹出てないから残りの3種類のどれかが体に合わないわけね

3種類のうち過去に飲んだことないのは1つだけ(これが怪しい)

しかし、この怪しいヤツがのどの痛みを抑える薬なのですよ



蕁麻疹は少しだけなので咳を止めるほうを優先するっきゃないでしょ

(喉がイガイガすると咳が出ちゃうから、それを抑える)

というわけで、夕食後にもその薬飲んじゃった

明日、現世で目覚められますように~ ア~メン 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラ壊れた

2013年08月25日 23時00分02秒 | 趣味
昨日の乗馬でガイドさんにカメラを渡す時に

紐が手に引っかかって落としてしまった 

カメラは馬場の砂まみれ・・・しかもレンズ側 

砂がレンズカバーの隙間に入ってしまい現在はこんな状態





電源オフ状態 レンズカバーが閉まりきってない





電源オン状態 レンズカバーが開ききってない(影が写りこんじゃう)



そろそろコンタクトレンズ型カメラが普及してもいいんじゃない? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縫い目

2013年08月24日 23時02分21秒 | 趣味
今日、友達と九十九里で乗馬をしてきました 

友人は1年ぶりの乗馬。30分馬場で練習したあと海外乗

私はガイドさんと馬場を1周したあと海外乗



今日はまだ海水浴客も多かったので遊泳禁止区域方角へ向かい

100メートルくらい速歩したあと駆歩と思ったら~~~

私の乗っていた馬(サクラ)は重い(次の動作になかなか移行しない)

肩鞭ビシビシ入れても動じない(おりゃ~~~!



ガイドさんが駆歩を始めると普通は後ろの馬もついて行きます 

サクラもついていくんだけど、めちゃくちゃ早い速足で追いつこうとします

歩数も多く、揺れも激しく、お昼食べたばっかりなのに内臓が揺れる~~~

やっぱ食べなきゃ良かった・・・

(でも「昔ながらのナポリタン」おいしかった)



やっと駆歩に移行したら急激に内臓が楽になった

理由は二つ

1.揺れカウントが半分くらいに減るから

2.私の速歩が下手だから(うまい人なら内臓は揺れない)



サクラは反動が大きい馬なので速歩が下手だと足に激しいダメージを受ける

右膝の内側にデニムの縫い目、きっかり8目分の擦り傷ができました

笑えるほどクッキリと縫い目がわかります

写真は~~~あまりに色っぽ過ぎるので載せません

ちなみに左膝には何のダメージもありません

ということは、体が傾いてるんでしょうね~(どっちに?わからん!



ブリティッシュとウエスタンで乗り方の基本も真逆

例えば、

ブリティッシュは鐙を踏み込むがウエスタンは踏み込まない、とか

ブリティッシュは骨盤を立てて乗るがウエスタンは後傾させる、とか

ブリティッシュは手綱を張るがウエスタンはゆるゆるとか



ウエスタンの乗り方のほうが楽なのですが、夢は華麗に乗りこなすこと

これはブリティッシュに限りますね!







海の中をバシャバシャ速歩しました 





ライフセイバーさんの車がスタック!ずいぶん長いこと四苦八苦してた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーロラの季節到来

2013年08月23日 22時20分00秒 | 趣味
夜っぽいのが4時間しかなかった夏が終わり

気付いたらオーロラが観測できる時間ができてた



最近オーロラが出現してるらしいが(他の人のコメントで)私はまだ見てな~い

日本時間の夕方から粘らねば~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱っこグッズ

2013年08月22日 22時09分00秒 | 趣味
抱っこ大好きニャンズのために

(人間の)赤ちゃん用スリング型を参考に作ってみました





イメージはこんな感じ





マックス: 余は満足にゃ



ノド撫でられて無力化



恍惚~

コレ、かなり気に入ったらしく全然下りる気配ナシ。 暑~い!






祖母の夏用の着物をリフォームしてるんですが、、、押さえこみはやめて下さい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の野菜は・・・

2013年08月22日 10時16分59秒 | 趣味
ジャガイモ、まだ1/3が土の中、、、早く掘り起こさないと腐っちゃうかな~?

とはいっても、まだ、体が完全には回復せず・・・

夏バテなんてなったことなかったのに、今年は扁桃腺炎でダウン

いまだに復活できず 



さてと、本題は、次の野菜を何にするか?だった

えーっと、人参とブロッコリーにしようかな?

他にも何か簡単そうな野菜ないかな~~~




全然別の話だけど、実家にいたカブトムシ、全滅してた~~~

でもね、死に姿が生きてるみたいでビックリ

だって、今にもモソモソ動きだしそうな、勇ましいポーズで固まってるんだもん

これホントに死んでるの?って指でつっ突いて確認しちゃった



ホントに死んでた・・・



死ぬ直前まですごい食欲だったらしく、買ったエサが冷蔵庫にいっぱい入ってた

母 「も~~~!これ、どうしてくれるのよ~~~」

舐めたらおいしいかもよ(言わなかったけど)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の運転

2013年08月21日 23時58分13秒 | 趣味
今日の関東地方は夕方頃から雷雨

さいたま市もすごかった

NHKのアメダスレーダー見てて、これはいつまで待っても同じだなと思い、

午後9時過ぎにさいたま市を出発



この時点でさいたま市の雨は止んでた

春日部まで来たら豪雨(春日部、野田、柏は雨が降りやすい)



雨の日はただでさえヘッドライトが散乱して見づらいのに

部分的に道路に水が溜まっててハンドルが取られたりします

なので、私はトラックの後ろについて走ることにしてます



トラックは、ある程度重量があるので、水の轍(わだち)ができます

そこに自分の車のタイヤを合わせて走ると走りやすくなります

雨の量にもよるけど、車間は15メートルくらい(結構近いです)

それより離れると水が戻ってきてしまって轍が消えてしまうので。



今日は一番深い水たまりで、たぶん水深10センチ弱?

SUVのCMみたく、自分の車の水しぶきがボンネットの上まで跳ねてました

タイヤハウスの中もジョババババ~ってすごい音がしてました

水の抵抗もあったので、今日の運転は全体的に回転数高めでした(燃費が落ちる~



道路の冠水が続くようなら四駆出動!のつもりでした(エクストレイルはPart time 四駆)

冠水は道路全体とは限らず、片輪部分だけというのもあり、不安定になるからです

 

今日は更に激しいカミナリという十字架も背負ってました

空が真っ白になる位激しかった!

車のシートにもドドドドドド~と重低音が響いてました。

カミナリの光で一瞬前が見えなくなるんですよね~



それでもがんばってトラックのテールランプを追いかける!

これが一番疲れない雨の日の運転方法です 

(注:無理は禁物です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミナリ

2013年08月21日 00時46分00秒 | 趣味
夜10時過ぎからゴロゴロゴロゴロ遠くだけど大きい音が聞こえてた

先日の経験から、カミナリ本部は突然自分の真上に来る

大丈夫かな~と思ってたら、先に雨が来た



おや?カミナリのコースを外れたか?と思ったらキター!

去ったー!

キター!

去ったー!

(忙しいな 



そうこうしてるうちに3秒ほど部屋が真っ暗になった 

  停  電

すぐに電気は戻ったけど、これがもし夏の外出中だったら非常に困る

エアコンって一瞬でも電気が切れると復活しないのが悪い点

メーカーさん、早くこれどうにかしてくんないかな?

冷蔵庫だってだって復活するのに。



この時期、猫たちはエアコンが必要なんです。

私が働いていた時期にこういうことが起こらなくて本当に良かった。

やっぱコレに買い替えようかなー?(高そ~!)

パナソニックは余計なお世話設計もあるからあまり好きじゃないんだけど背に腹は代えられない?

来年にはガラケーに戻ろうと思ってたのに、このエアコンはスマホじゃないといけないのか・・・

世の中うまく回らないなぁ


室内酸素量を計ってて、息苦しくもなんともないのに勝手にエアコン止めて空気入れ替えとか始めるの。

しかもエアコンが納得しなければエアコン運転再開しない!

チョ~迷惑!



人工知能ロボットとか本当に要らないと思う 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいさ爆発

2013年08月20日 17時51分47秒 | 趣味
昔の写真を発掘したら

ネオちゃん、かわいさ爆発!(キツンだったのかなー?)





もう一発!(ちょっと大人ね)




アップでもう一発!(耳の飾り毛が素敵!)






マックスはネオと同腹。 ノルウェージャンとしてはマックスのほうが勝ってる

毛もフッサフサ! 今までうちにはこんな毛量の子はいなかった






[おまけ]

赤い男は決して怒ってなんていません。生まれつきです・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫は猫をかぶる

2013年08月17日 23時41分06秒 | 趣味
うちに友人が来ると決まって猫をかぶる猫たちがいる

怖がってるわけじゃないんだけど、みんな超おとなしくなる

ただし、いつも過剰サービスな赤い男(チャパ)と、いつも不機嫌なきららだけは変わらない



オス猫はメス猫の前でやせ我慢もできる

車が大嫌いでいつも大騒ぎしてる猫のキャリーケースの前に

若いメスのキャリーケースを置いたら目的地に着くまで虚勢張ってた

(やればできるじゃん!



昔飼ってたトイプードルはお客さんが来ると「かまってほしい」ビームを出しまくってた

猫をかぶるとは逆の行為!



私見 : 猫のほうが主人に忠実  犬は現金主義である 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TV programs on Fridays

2013年08月16日 22時40分50秒 | 趣味
金曜の夜ってなんでロクなテレビ番組がないんでしょう?

花金(分かる人は40代以上!)でテレビなんて見ないから?

いやー、もう25年以上景気低迷だからそんなに遊んでる人いないんじゃない?



テレビ点けてなくてもいいんだけど、ご飯食べてる時に無音だとちょっと寂しいよね?

持ってるDVDが少ないので選ぶにも限りが~~~



お笑い系だと

笑う犬の生活(うっちゃん・なんちゃん、ネプチューン)

Richard Hall(くりぃむしちゅう、おぎやはぎ、中川家とか)



映画だと

パイレーツ・オブ・カリビアン(ジョニー・デップ)

コンスタンティン(キアヌ・リーブス)

インセプション(レオナルド・ディカプリオ)

ジョー・ブラックをよろしく(ブラッド・ピット)

不思議の国のアリス(ジョニー・デップ)←車に積んでるから部屋で見れない

(リストアップしてみたらイケメンばっかり 



今日は久しぶりにインセプションにしてみましょう

英語で聞き、英語字幕で。(レッスン、レッスン!)

一番好きな部分はレオ様が幻影となってしまった妻と決別するシーンの目の表情

(妻は現実世界では自殺してしまったがレオ様の夢の中で生きている設定)


最初は「ここに残って私と一緒にいて」というささやきに浸り

次に今までずっと誰にも言わなかった罪悪感を吐露し(悲しい目)

「君を救うためだった」と妻を見つめる(信じてほしい!)



「私を救うためだったというなら、今からでも遅くない」という妻

次の瞬間、レオ様の目が変わる!

君はただの幻影だ。

次のセリフが好き "I'm sorry but you are not good enough."

(死んでしまった本物の妻のほうが素敵だ)



言葉にすることによって自分が認めたくなかった現実を認める瞬間!

このシーンは何度見ても涙が出ます



そして今日は1つアドリブを発見!(何十回も見てるんだけどね)

社長(父親)とその会社を継ぐ息子

社長の経営を真似て頑張ろうとしてきた息子が悟った時の一言

字幕は not lived for his life. (父の為に生きることを彼は望んでなかった)

実際のセリフは I've just lived for his life. (自分は父の為に生きてきただけだった)



インセプションのコンセプトから言うと前者が沿うような気もするけど

会話としては後者の方がしっくりくる感じ?



この映画は、何度も見てるとだんだんとメッセージが変わってくる気がします

今日気になったのは、「現実を受け入れられなくなり、現実を意識的に忘れることにする」です

現実逃避です。

逃避を続けたら絶対に抜け出せないループ

そのループを抜けるには

「言葉にすること」と「今の自分に決別する勇気」が必要なんだと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴虫

2013年08月16日 17時20分22秒 | 趣味
そういえば、今週初め頃に今年の鈴虫がデビューしました

デビューといっても、うちで育ててるわけじゃなくて

自然発生した鈴虫が鳴き始めただけですが・・・



先週までは夜もセミがミンミンジージー鳴いてましたが

現在はセミは昼間だけ、夜は鈴虫のステージとなっております



うるさい居酒屋だとみんなが大声でしゃべるから更にうるさくなるでしょ?

田舎の鈴虫はそれと似てる



すんごいうるさい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬の数

2013年08月15日 21時44分03秒 | 趣味
薬局の待合室でビニール袋が膨らむほど薬をもらってるご老人

大変だね~~~と思ってたら、いつの間にか自分も仲間になってた





左が医師から処方された薬

右がサプリメント



肝臓ちゃんと腎臓ちゃん、これからもヨロシクね~

(土下座してお願いすべきか?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする