まだ関東は梅雨明けしてないけど、今朝は天気がよさそうだし、
海水温はだいぶ高いので今日は絶対に海に入るぞ!と
朝から意気込んでました。
絶対に入るので家から水着着用!
去年より2kgくらい痩せたけど、ズレたりしないよね?

ここの所、続けて行ってる海水浴場、夏休みに入ったら
海の家ができるのかと思ってたら・・・
できてなーい!
海の家が建たない海水浴場ってあるんだ!

ライフセイバーはちゃんといるのに。
海の家がないと焼きソバが食べれないんだけど、
大音響のラジオがかかってないから、とても静かでGood

まずは波の音を聞きながらお昼寝。
内陸は晴れてたのに海は花曇り。
最初は残念だと思ったけど、花曇りくらいがちょうど良かった。
ほんわり・あったかで気持ちいい。
たまに雲の切れ間から太陽が照ると刺すように痛かった~
ビーチにはカップルや親子連れがほとんど(当然か)
一人でシート敷くのはちょっと寂しかったけど、いずれ慣れるでしょ。
サーファーだって一人で来てるしね
私は11時半ごろビーチに到着したんだけど、12時過ぎになると
ちらほら撤収する家族が出始めた。
たしかに、12時過ぎたころから急に冷たい風が強く吹き出したし
晴れる気配もないから寒くなってきたし。
これは、海に入ってるほうが暖かいはず。
海に入ると最初は冷たく感じるけど、慣れてくると温水プールの水温より
若干高く感じてくる。寄せる波によっては「あったかーい」と思うほど。
髪まで濡らすと後が面倒なので(帰り道に買い物寄りたいし)
まぁ、腰ぐらいまでかな?と思ってたら、今日は波が高い。
波打ち際から130メートルくらいで白波が立ってるし、
サーファーたちが波間に入るとまったく見えないくらい高低差がある。
湘南なら考えられない高さだと思う。
まだ始めたばかりのサーファー(想像だけど)たちは
波を拾うのに精いっぱいだから、自分が遊泳区域に入ってしまっていることに
全く気付いていないし、泳いでいる人がいるところにそのまま突っ込んできて危険!

そして、そのまま沖に戻って、また突っ込んでくる!
ライフセイバー、もっと注意してよ!
実は昨日も海に行ってたの。
だって、お盆以降はクラゲが出るから入らないほうがいいって言うでしょ?
そうなると、お盆までの週末ってあと3回。
それも全部晴れるって保証はないし、もし台風が来たら数日は危ないし

そしたら行っとかないとね。
昨日はもっと寒く、海に入る気はなかったので水着は着ずに。
(が、もしかして?と思って、一応持っていってた)
昨日の方が太陽が出てて暑かったかな。
写真は昨日の様子。

最初は晴れてたが・・・

だんだん曇り始めて寒くなってきた

もう少し風が穏やかだったら良かったのになぁ。

空手キッズたちが浜連

遠くに見えるのはたぶんカイトサーフィン・・・
いや、もしかしたら単にカイト(凧揚げ)かも。
これは笛が付いててとてもうるさいのよ。
乗馬してる時は、馬がビクつくから、とても嫌だったなぁ。
帰り道に、気になってたところに寄ってみた。

九十九里 海の駅
入るとまず最初に目に入るのがコレ!

イワシの水槽
2階建の建物の2階部分にはレストラン(行かなかった)

青いポスト! ちなみに白いポストは犬吠埼。

これ見ると、津波が怖いなぁと思う。
高さはたぶん30メートルくらいあると思うんだけど、足りるのかな~?
申し訳ないけど海の駅では何も買わずに帰っちゃった。。。
魚介にあまり興味がなかった。野菜の方が良い。
そういえば、、、刺青を入れてる人って案外たくさんいるのね。
見た目は、それなりにチョイ悪風な感じ。
刺青入れてるのがわからないくらい真っ黒に日焼けしてる人もいた。
女性で刺青してる人は二の腕と足首あたりに入れてたなぁ。
彼らは一生温泉には行かないって決断したのか?
それとも、最近は個室温泉があるからいいやって感じなのかなぁ?