=Crystalshee=

気ままな日記

スイッチ

2011年03月31日 01時12分27秒 | 趣味
最近、自分の中のある変化に気づいた

空腹を感じることが多くなった

ずっと胃酸を抑える薬を飲んでて、

おかげで胃の調子はよくなってたけど

あまり空腹を感じることはなかったんだよね

それが最近は違う

なんでかなー?って考えてて、答えがわかった 







危機意識スイッチがオンになったんだ








突然の停電で(最近は行われてないけど)食べたい時に食べれなかったり

商品が買えなかったり、ということを繰り返してるから

脳が「食べれる時に食べろ」と指令を出してるに違いない







これと同じことは以前もあった

それは今の会社に転職した時。







あまりに忙しくてお弁当を買いに行く時間も食べる時間も、トイレに行く時間も無駄に思えた

次、いつご飯を食べられるかわからないということが続いたら

お腹がいっぱいでも仕事の一つとして食事ができるようになってた





おかげであっという間に8キロくらい太っちゃった

代謝が落ちてて、ジムに行けてなくて、食欲があるんじゃ、これはブタ確定じゃん?






胃薬止めて食欲落として、週末ジョギングすれば、

スーパーモデル体型になれるかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷよぷよ

2011年03月30日 21時34分00秒 | 趣味
震災以降、トレーニングしてない 

ジムも節電で午後6時までしか営業してないし

だからといって昼休みにトレーニングを慌ててやる気も起きない





なーんて甘えたことしてたら、せっかく鍛えてある程度引き締まってた二の腕が

ぷよぷよ~~~~





あ~あ、どうしよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

責任

2011年03月30日 01時42分59秒 | 趣味
会社勤めの、日本人とそうでない人の違いが顕著に出たこの2週間

日本人は災害に遭ってもなんとか会社にたどり着いて仕事をしようとした

そうでない人はいろんな理由にかこつけて仕事を放棄して逃亡した






3人のチームで2人が逃亡

この二人、アメリカの大学卒業  そのうち一人はインターナショナルスクールだった

彼女達は会社に優遇されてるWorking Mother

なぜ優遇されてるかって?



それは会社のイメージが良くなるから。




彼女達が逃亡して当たり前だ、という言い分は、「子供を守るためなら何でもする」

つまり、何かあればいつでも仕事を放棄する

そんな人を仲間だと思えるのか?







私の答えはNO  これは上司にも言ってある







Working Motherで、子供をカナダに住んでる妹家族に預けて

普通に出社して仕事をしている人がいる

台湾の家族に預けて働いているお母さんがいる

子供と離れてることが平気なはずがない なのに自分の仕事に責任を感じて全うしてる

そういう人たちと仕事を放り出してる人と同じカテゴリーにするなんてありえない






逃げた人たち、自分は仕事をする資格がないんだ、と早く自覚して辞めるなりバイトになってほしい

会社は世間体だけで採用するのを辞めた方がいい

子供がいても働けるいい会社なんだ、と宣伝したいなら

そういうレベルの人たちだけを集めた部署を作ってほしい

まともに働いている人の士気を下げないためにも






うつにならないように調整してるけど、もう限界に近い

今の状況にはうんざり

考えないように、または諦めることによってプラスに考えようとしてるけど

頭と心の矛盾を認めざるを得なくなってきてる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7時5分

2011年03月28日 22時39分29秒 | 趣味
洗濯機の中の洗濯物を取りだしたら時計が出てきた


あぁ~、ジーパンのポケットに入れっぱなしだったんだ


お気に入りのブレスウォッチがぁ~ 





時計は7時5分で止まってた


私が帰宅して洗濯機のスイッチを入れた時間だ


あ~あ  でも、これが暗示にも思えてきた 





他の腕時計を修理に出してて、とっくに出来上がってるのは知ってるんだけど


会社からわざわざ家と逆方向に行くのが面倒で1カ月位取りに行ってない


そんな時、節電が始まって店が閉まるのが早くなった


今日、お店に電話したら3月は18時半までの営業とのこと


十分取りに行ける時間だけど、やっぱりめんどくさくて行かなかった 


そしたらこんなことに!


置き去りにされてる時計の恨みかなぁ? (自分の失敗を認めたくないだけだけどね 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大理石

2011年03月28日 22時25分59秒 | 趣味
夏の電力不足が気になります


GW以降、ちょっと気温が高くなり始めたら


ケージに入れてる猫の為に午後から冷房入れてるから





停電されたらタイマーがパーになっちゃうじゃん


真夏はどうしたらいいんだろう?


上司の許可なく、勝手に会社を休んでも罰則適用はないってことが


今回の震災で証明されたから、私も勝手に会社を休もうかな~?





そんな度胸がないので、大理石を買い増しすることにしました 


地元のホームセンターに行ったら、そもそもそういう石を扱ってなかった


ブロックだけ・・・  なんてつまらない・・・  あ、失礼。





帰宅してインターネットで調べてみたら「1枚から購入可能」っていうところがあった


ホームセンターで説明されたけど、たいてい10枚1セットで売られてるらしい


床材として売られてるから厚さは10mm


うーん、20~30mmはほしいと思ったが、オーダーになると高そうだから


10mmで我慢するか。


なんなら重ねればいいよね?(そういう問題じゃない?)





大理石って白とか、薄いグレーをイメージするけど、いろんな色があるのねぇ


迷っちゃう


値段が安いのは一般的な色の薄いグレー


でもそれは持ってるから違う色にしたいなぁ


あ、これがいい♪  淡いピンク色


さてと、この大理石で今年の夏の停電を乗りきれるのだろうか?


やっぱり心配だなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1Q

2011年03月28日 20時57分24秒 | 趣味
1Qとはfirst quarter


1年を4分割 (quarter)、1月から3カ月ごとに1st, 2nd, 3rd, 4thと呼ぶ


3月が終わると1st quarterが終わる


早いなぁ もう春か





春はいろいろ花が咲いて、緑が芽吹いて


楽しいんだけど、誕生日がやってくる


子供の時は誕生日はほしかったものがもらえたりして


すごく楽しみにしてたけど、この年になると嬉しくない


ある年齢を過ぎたら、あとは好きな歳を名乗ってもいいってならないかなぁ?




そしたら私は何歳がいいかなぁ?


19歳の3月が一番楽しかった(人生で一番気楽だった)から19歳にしよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメ

2011年03月28日 20時38分17秒 | 趣味
ツバメは夏を告げる鳥 


でも今日は会社のロビーのベンチにたっくさんいた 





会社説明会に集まった学生たちです


でもうちの会社じゃない


同じビルに入ってる日本企業に集まった学生です






みんなおんなじ格好


白いシャツに黒いスーツだからツバメみたいだったのです 


みんな超緊張してて・・・ 笑っちゃいけないんだけど おかしかった 





がんばれよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂嵐

2011年03月26日 19時26分54秒 | 趣味
東関道の吹き流しがすっ飛んで行くんじゃないかって位の強風だった

車は車線の中で横風にあおられて泳いでる

風速12メートルくらいかな?

時速100キロで走る分には特に問題なし





ただ、ものすごい砂嵐、いや、土嵐か

写真だとちょっとわかりにくいけど、空がすごい茶色だった
  ↓            ↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年03月26日 19時20分08秒 | 趣味
あんなひどい震災がなければ、桜の開花に合わせて

温泉旅行に行こうと思ってた

今はとてもそんな気分じゃないけど

桜の開花は気分も明るくなるので気になるところ



桜開花前線 チェーーーーーック(クリックしてみて)



東京の桜満開のピークが1週間ほどずれて

私の誕生日  頃になってた 




なんかラッキーな感じ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポチっと

2011年03月26日 18時24分11秒 | 趣味
薔薇の新苗 4種類も買っちゃった


到着は4月後半から6月ってずいぶん幅があるけど


来月あたり、晴れてる日に牧場の空き地を薔薇園にするべく耕そう!


ユンボで暴走しないように気を付けよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停電で

2011年03月26日 02時16分18秒 | 趣味
うちは第2グループで、ついこの間調べた時は

停電は日中だった

どうせ家にいないからラッキー♪って思ってた



今日は牛乳をゲットするべく、さっさと席を立ち

ダンナが出張から帰ってくるからご飯も作らなきゃ

あー、忙しい、と思って駅前を過ぎたら・・・



ん?何だかやけに暗い?でも電気点いてるところもあるし

停電のような停電じゃないような?



うちのほうに歩くに従って確信した


停電だ


実はこの2週間で初めて経験する停電

何回もあったんだけど、偶然ホテルに宿泊だったから




Oh, No~~~~~




ご飯作れないじゃん

この時間だとまだ停電始まったばかりだし(昔の第4グループね)

仕方がない。外に食べに行くとするか。




8時半頃、近所に住んでる友達から「停電終わったよ」の連絡

オッケー 帰るとしますか



ってこんな感じで過ごしてたら





仕事しようと思ってたの、忘れたーーーー!

今ならまだロンドンは営業時間だ。間に合うぞ!

本来ならいちいち私が介入しなくても彼らだけでできなきゃいけない仕事だが

彼らの失態が多くて日本の顧客に迷惑をかけるから

私が見張り番にさせられてるわけ




慌ててログインしたら、今回はちゃんと仕事してたよ、ロンドン。

よくできました~ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無断欠勤

2011年03月25日 21時49分01秒 | 趣味
原発事故が子供に与える影響が心配だからと、


地震のあった3月11日の翌週 東京から同僚が二人消えた




3人のチームなのに




会社も2週間は彼らの無断欠勤を許す方針を取ると決めた(逃げた人は他にもいる)


二人のうち、一人は仕事をしてくれるけど


もう一人は全然・・・





朝、コールをして仕事内容を確認したり、情報交換しましょうと


チームで決めたのに「その時間は忙しいから」といって無視


子供が甘えてくるから昼間は仕事をしない、だと





すみませんが、夫婦で海外逃亡して、子供も逃げた先で幼稚園に


行ってるわけでもないのに、何が忙しいんですか?


いったい誰の為にこのコールをやることになってると思ってるんですか?





もう少しまともな神経の持ち主だと思ってた私が馬鹿でした 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛乳

2011年03月24日 23時55分58秒 | 趣味
会社をほぼ定時に出て、一目散に津田沼ヨーカドーに行ったが


牛乳は売り切れだった 


卵はたっくさんあったけど、代わりに買うってわけにもいかないし


牛乳は午前中ならあったのかな~? 






カルシウム不足 → 骨粗鬆症





調べてみたらカルシウムが一番たくさん含まれてる食材は


エビ、干しエビ」だった


なーんだ。牛乳がないことで焦ることなかったんだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年03月24日 00時44分17秒 | 趣味
寒い時には猫がサイコー


とにかくあったかい


犬もあったかいけど、猫は体が犬より柔らかいから


抱き心地もサイコー


自宅が停電の時は幸い全部ホテルに宿泊してたから


経験しなかったけど、暖房使えない時はやっぱり猫だよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな時に

2011年03月23日 23時14分41秒 | 趣味
会社で、Documentation Team だ け がバラバラで


まともに仕事をしている人が私一人


この信じられない状況に会社は静観の構え


他のチームからは


「一人なの?大変だね」とか


「一人で仕事回るんですか?」とか質問される


普通の人が普通に思うことだと思う





こんな大変な時期に、というのはこっちの勝手な台所事情だけど


こういう時に、プロ(金融会社)のくせに


平気で馬鹿なことを言ってくる輩がいる





怖くて、または、恥ずかしくて、先輩や同僚に質問できないのかもしれないけど


あんたを教育するのはうちの会社じゃない


あんたを雇った会社の責務だ






想定される取引の契約書のDraftを1週間も前に作ってあげたでしょう


その時にコメントしなかったくせに、調印日の午後5時に


やっぱりここ変えてください、で、今日中に出して、って


あんた、どこに目付けてんの?飾りか?


こっちはあんたほどヒマじゃないんだよ。






とまぁ、いけないなぁと思いつつ、キレました。


念のため、書いておきますが、これは私の心の叫び。一応、もうちょっとだけ柔らかく怒りました


もっとレベルの高い人と仕事したいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする