=Crystalshee=

気ままな日記

チランドシア キアネア

2016年05月31日 23時40分31秒 | 日常
15年くらい前にホームセンターで買って(その後、枯れて・・・)
ずっと探してたのですが、全然店に置いてない植物



チランドシア キアネア



何年待って出て来ないから来年も出ないでしょう。
仕方ないのでネットで探してみたら送料無料で800円くらい。
迷わずポチっ。



手のひらサイズの植物が家に届いて3週間くらい。
ピンク色を濃く出すには日光に当てると良いと書いてあったので
日光に当ててみたら、きれいなピンク色になりました。





ずっと同じ向きしてたから陽が当たるのは片側。
当然裏側はピンクがイマイチ







これは花じゃないんですよ。
花穂といって、蕾が格納されている穂なんです。
トゲトゲしている間から紫色の花が咲きます。
花穂の時期を入れると2ヶ月ほど楽しめるそうです。

これはパイナップル科で、同じ株からは花が咲きません。
で、脇から次の芽が出ているのですが、花穂が付くまでに成長するのに2年かかると・・・

なぬー。前回、すぐに死んじゃったからわからなかったよ。

じゃぁ、来年はまた違う株を買わなきゃじゃん?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メールが送信できない? パート2

2016年05月31日 23時23分54秒 | 日常
母からメールは届くものの、私が送ったメールは先週金曜から届かなくなった件
母以外には届いているので、どう考えても私が母にブロックされている・・・
ガラケーなので決定ボタンを押してるだけなら
ブロックする作業に簡単には行かないと思うんだけど、そこはビギナーのなせる技か?


私のパソコンから母の携帯の契約状態が確認・変更できるので
とりあえず見てみますか~。(めんどくさー)


アクセスしたら今まで出てこなかった画面が出てきたよ。(ますますメンドクサー)


セキュリティ番号とやらを母の携帯に送ったと書いてある。
これを母に聞かなきゃ前に進めないのか・・・(あ~メンドクサー)
夜10時過ぎてるし電話して出るかなぁ?





トゥルルルルルル♪





あ、出た! 






セキュリティ番号を聞き出し、作業続行。
原因を探るのは面倒なので、メールが送れるようにする操作、
「受信許可設定」を行う。

この画面にたどり着くのも非常にわかりにくいんだよね。
もっとマシなWeb designerを雇った方がいいと思うよ。
あーだこーだクリックしてやっと目的の画面にたどり着き、
今のメルアドを受信許可に入れて、テストメール送信。


母に確認してもらったら受信成功!


ふー、一件落着。






想像するに、今回の問題はソフトバンクのフィルタのせい。
私が今のアドレスに変更してから2ヶ月以上経っているのに
その間、フィルタがちゃんと作動していなかったために送信できていたというもの。
それが、突然フィルタ作動したから何が原因か、きっかけがわからなかった。

やっぱりソフトバンクはいい加減な仕事してるなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メールが送信できない?

2016年05月28日 19時34分23秒 | 日常
母にメールしたのに全然返信が来ない。
倒れた?

家の固定電話に電話掛けても留守電。
留守電にメッセージ残してるのに返信も返電もない。
ヤバい?
もう一回電話して出なかったら行くしかないか。






電話した結果、やっと電話に出て、健康なのが確認できました。
まったく!






写真付きのメールはフォトリサイザー(Photo Resizer)というアプリを使って
容量を小さくして送っているのですが、届いていないという。
確認したら69KB。ちっさ!
なぜ届かないのか?

でも母からのメールはその後届いているので、
リアルタイムでの通信がしょっちゅう落ちるSoftbankのせいではなさそう。
かといって、私の楽天モバイルも受信はできているようだし。。。(リアルタイムでない可能性大だけど)
送信だけが問題なのか???

楽天モバイル、LINEもリアルタイム受信じゃないことが多々あるし、ちょっと問題だね。
DOCOMOの通信網を間借りしてると1時間に1回とか、地域によっていっぺんに
データを流したりとか、そういう使い方になってるのかな?

改善してほしいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プランター菜園

2016年05月28日 19時24分02秒 | 日常
今年はジャガイモ以外にも菜園の手を広げてます。



気付いたらみんな私のためにがんばって成長してるぅ~~~





キュウリ

現在、めっちゃミニサイズです。(写真に写ってる私の人差し指と比べてみてください。)




ミニトマト

上の方にも花が付いてて、着々と実を付けてくれています。





さて、これは何の花でしょう?












答えはスイカ

ほら、もうちゃんとシマシマがあります。
本当は今日の午前中に受粉しなきゃいけなかったんですが、
気付いたのが午後2時ごろだった・・・
でもアリンコがたくさん付いてたら彼らが代わりに受粉してくれてる、、、きっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと使わなきゃ!

2016年05月25日 23時44分12秒 | 日常
楽天モバイルで月々3.1GBで1600円の契約してるんだけど、
全然使ってないことが判明!





よし!もっと動画見よう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドソープの威力

2016年05月25日 23時29分23秒 | 日常
台所で花を花瓶に挿してたら、虫が付いてた! 




ぎょえ~~~~~~~~~~~~~~~~!




体全体が黒い甲虫。カミキリムシをちっちゃくしたような感じ。
台所だったのでジャーッと流したんだけど、奴らはへこたれない!
ドンドン登ってくる!



うげーーーーーーーーーーーーーーーーーー!



よし! こいつを食らえ!
消毒用アルコール!




効かない!(ゴキブリは一発でひっくり返るのに!)





次はこれだっ!
キンチョー(蝿用)スプレー!




効かない!




お次はこれをお見舞いしてやる!
食器洗いのJOY!





効かない!





じゃぁ、これ?
ハンドソープのキレイキレイ 







瞬殺でした。。。






ハンドソープって毒性強いのね・・・
これで手が確実に綺麗になっていることが確認できました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指紋認証

2016年05月23日 13時21分25秒 | 日常
春になってから指先が荒れて
スマホの指紋認証が出来なくなりました。
仕方ないのでパスコードにしてたのですが、
最近指紋が復活したので久しぶりに指紋認証にしてみました。

開くかな?  ドキドキ。




よかったー。





開いた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たった?

2016年05月19日 23時14分37秒 | 日常
うーん、気持ち悪い。
珍しくお腹壊れた。

何食べたっけ?




あぁ、今日は桜エビの生を買って食べたんだった。
それか?

うー、ひたすら気持ち悪い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年05月18日 18時51分09秒 | 日常
この雲、大丈夫かな?







こっちは多分飛行機雲。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車に乗るときは

2016年05月18日 08時35分50秒 | 日常
電車に乗るときはマスクしてます。
風邪予防というよりは臭い対策。
通勤電車はとにかく臭い!

人いきれは当然、加齢臭、酒臭い(前日の残り)、ニンニク臭い(こちらも多分前日の残り)、汗臭い‼
大抵、オジサンです。
スーツから酸っぱい臭いは勘弁して!

電車に乗るときは嗅覚オフのスイッチがあるといいんだけどなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長

2016年05月15日 22時54分19秒 | 日常



2016年1月






2016年5月



だいぶ成長したかな?
まだまだ しつこいオトコだけど少しだけ落ち着いてきた気がしなくもない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目撃

2016年05月15日 08時54分23秒 | 日常
土曜日、実家に行ってきました。
実家に行く時はいつも午前2時~2時半に家を出て
県道と国道16号を通って行きます。

なぜ午前2時なのか?
それは道が空いているから。3時になると急にトラックの交通量が増えて
場所によっては渋滞気味になるのです。
それと、下手なドライバーがほとんどいないから。

最近は交通事故のニュースが多いので、あまりスピードを出さないようにしてます。
が、深夜の国道16号は流れがメチャクチャ早いので、
あまりスピードを出さないと言っても、それなりに・・・
なので、最近はなるべく16号を通らないようにして県道を使っています。

でも、16号を使うメリットは時間短縮だけじゃないんです。
自分がしっかり運転していれば被害者になることはあっても加害者になることはゼロに近い。
県道は夜中でも歩行者がいるので、自分が気をつけてても
飛びだされてしまったら加害者になってしまうので
スピードを出していなくても運転者としてのリスクが高くなります。



県道を使うにしても少し16号を走らねばならないので、
ヤダなーと思いつつ右車線を走っていました。
右車線を走る理由は一つ。
16号は片側2車線道路で右折車線が完備されているので
右折車両でスピードダウンさせられることはありません。
が、左折は左折専用レーンがほとんどないので後続車がスピードダウンさせられます。
それを避けるために私はいつも右車線です。

16号へ入った時に、「今日もスピード出てるな」と感じました。
軽もブンブン飛ばしてます。16号に合流した時に前を走っていた車は軽自動車。
右車線を飛ばしていました。私の80~90メートルくらい先を疾走してました。

と、その次の瞬間、我が目を疑う光景が!!!









え?








右車線から左車線へ片輪走行した、


その後助手席側を下にして横転







いま、横転事故を見たような気がするけど・・・・気のせい?
信じられない光景を目の当たりにすると否定したくなるみたい・・・


私はすぐに右車線から左車線へ移動し、ハザードを付けて停車
(でも、心のどこかで横転したように見えたのは見間違いなんじゃないか?と思ったり・・・)
私の斜め前(事故車の後方)を走っていた軽もハザードを付けて停車
(あぁ、やっぱり横転事故は本当だったんだ、と確信・・・

私のずっと後ろを走っていたトラックが私たちを避けるために
ウィンカーを出しながら左車線から右車線へものすごいスピードで走りぬけていく。



これは危険だ。 トラックに追突される可能性がある。




私の停車したところはちょうど国道沿いにあるラーメン屋の前だったので、
ハザードを出したまま、ラーメン屋の駐車場に移動。
携帯を取り出し、人生で初めて110番通報した。
(格安携帯だけどちゃんとつながるのかなー?)


(警察)警察です。どうしましたか?
(あ!つながった!良かった!)

(私)交通事故を見ました!車が中央分離帯に乗り上げて横転しました。

(警察)場所はどこですか?

(私)国道16号、場所はたぶん船橋市(ちょうど市の境目あたりだったから難しい)
ラーメン横綱の前です。(何支店かわからないなー)
あ!国道464号と16号が交差している近くのラーメン横綱です。
(これで、かなり場所は特定できるはず!我ながら冷静だわ~)

(警察)けが人はいますか?
(駐車場から横転場所までは100メートルくらいあるからまだ見てない!)

(私)今、現場に向かってますのでちょっとお待ちください。





横転場所に到着。





(私)男性が出て来てて「大丈夫」と言ってます。

(警察)あなたの名前を教えてください。

(警察)これから警察車両を向かわせます。あなたはそのまま走行を続けますか?
(聞き取り調査に強制参加させられないんだね。良かった。)

(私)はい。行きます。

(警察)では、気を付けて運転してください。






私の前にハザードを付けて止まってた人もラーメン屋の駐車場に入って
電話しながら歩いてきた。彼女は救急車を呼んでいた。


横転した車両から早く出ないと追突されるよ!
あまり明るくない場所だったし、横転してるとブレーキランプの位置が
通常とは違って見えるから認識が遅れやすいの!
認識が遅れる → 避けきれない → 追突

それなのに、事故車両の運転者、まるでお風呂にでも浸かってるみたいにのんびり話し始めちゃって・・・
その間、助けに入っている男性がずっと運転席側のドアを空に向かって押えてて大変そう。
(横転するとドアを開けるのも大変なんだね。ドアって意外と重いから)


しばらくしたらもう一人オジサンが救助に参加してくれて、
このオジサンはビュンビュン走ってくるトラックに向かって携帯の光を利用して
障害物があることを一生懸命知らせてくれていた。
事故から20時間くらい経って、実家から帰宅する頃、
そーいえば、発煙筒ってこういう時に使うんじゃ?と思ったけど、遅かったね。。。
次回に活かします・・・


それにしても救助に入ってくれた男性二人は、本当に命懸けでやってた。
対して、事故した人は・・・気が動転してるのもあるだろうけど、まったくダメダメだった。

私は、自分のある変化に気付いた。





手が震えてる。。。。





寒いわけじゃなかったからきっとアドレナリンだ。
アドレナリンが一気に放出されると手が震える症状が出るから。
きっと事故を見てアドレナリンが出たのね。。。
自分が事故ったらアドレナリン出るだろうけど、人の事故を見ても出るのね~


警察・消防に連絡したけどどれくらいで来るかわからないから
その場を男性たちに任せて立ち去ることにしました。

(私)私たちがいても役に立たないから行きましょう(と女性に声をかけた)

(女性)(証言しなくても)大丈夫ですかね?

(私)さっき警察と話した時に、現場に残らなくても良いって言ってたから大丈夫だよ。
   巻き込まれなくて良かったね。(彼女が一番事故に近い場所にいたから)

(女性)はい。



立ち去ろうとした瞬間、私と女性はビックリして、二人とも声を上げた。










もう一人いたんだ!










事故車両に乗っていたのは、のんびり話をしているオジサン一人かと思ってたら
オバサンもヌーッと顔を出した。

オジサン、大丈夫って言ってたのに、オバサンはシートベルトをなかなか外せなかったのか、
気を失っていたのか?全然大丈夫じゃなかったじゃん!
のんびり話なんかしてないで助けてあげなきゃダメだったじゃん!

こういう時、相手の中の自分の存在価値がわかるとも言える。




ビックリしたけど、これ以上、この場にいても仕方ないので
女性と二人で自分たちの車に向かい歩き始めたら、ラーメン店のお兄さんが出てきた。


(私)警察と救急に連絡済みです!


数人があわてた様子で携帯しながら暗闇のどこかに消えていき、
まったくラーメン店にも入る様子がないという異様さが5分以上たって伝わったらしい。





もし、この軽自動車の横、または斜め後ろを走っていたら?
もし、これが軽じゃなく大型トラックだったら?





私は結構色んな事を想像しながら運転してるのですが
たとえば、前の車がウィンカーを出さずにいきなり曲がろうとするとか
脇から人が出てくるかもしれない、とか、
信号待ちの時に後ろの車が突っ込んでくるかもしれないとか、
(全部経験したから危機意識が芽生えたというか・・・)
でも、今回のような事故までは想像してませんでした。
こういうことまで想定に入れて車間距離を・・・と言い始めると
キリがなさそうなので臨機応変にするしかない、と思うけど、、、


やっぱり怖かったな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ

2016年05月13日 14時16分50秒 | 日常
午後1時過ぎ、まだお腹すかない。
そりゃそーか、11時くらいにジャガリコ10本くらい食べたから。
お腹空いて食べてのではなく、眠気覚ましに。

体力つけるには食べなきゃならないので、仕方なくお弁当を買いに行くことにしました。
三越のおこわ弁当、美味しいんだけどさすがに3日連続は飽きる。

なので、コレド室町を探索。
サラダランチみたいなのがいいんだけどなー。   ない。(´д`|||)
ないなら仕方ない。
手作りハム工房のお店でサンドイッチ、ポテトサラダ、100%オレンジジュース=630円にしました。

サラダはもっとさっぱりしたのが良かったんだけど、春雨サラダとの二択。
絶対唐辛子入ってるし!(赤い点々が見える)

デスクに戻りサンドイッチ食べて更に後悔。
無理して食べなきゃよかったよ。
サンドイッチにもカラシが塗られてた。

小麦も見た目から分からないことが多いけど、カラシも分からないこと多いなー。
新しい店は常に命懸け。

ほんと、食べなきゃよかった。
いや、おにぎりとガリガリ君で済ませたほうが体に良かった。


あー、午後はもう仕事できないなー(棒読み)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長ネギ

2016年05月12日 22時45分04秒 | 日常
先週、薬味で使った長ネギ、食べてる時に目にシュワシュワ来てました。
以前はこんなことなかったのに、これはヤバいのかしら?







あ゛~~~~~~~~~~~  やっぱりぃ~~~~~~~~~~?






目が腫れました。ついにネギもダメか・・・
玉ねぎはちょっと前からダメっぽかったのよね~

でもシジュウム茶が効いているから腫れも以前ほどひどくならずに済みました。

食べれるものがドンドン減っていくわ~
今のうちに食べたいものは食べたいだけ食べておかないとねっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社で熱中症

2016年05月12日 08時38分24秒 | 日常
オフィス、暑すぎて仕事する環境じゃありません。
でも席によってかなり温度差があるようです。
はっきりいってオフィス用のエアコンって使えなくない?
家庭用の方がよっぽど良いと思う。

それと空調管理者!
外の気温見てても意味ないんだよ!
空調はビルの中の温度を見ながら調節するのが常識だ。
そういうテストした方がいいよ。

社内空調悪いと仕事効率化落ちるということを管理者は知っておいた方がいいんじゃない?
それも込みで空調悪くしてるなら良いけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする