10年以上前の話ですが、以前勤めていた会社の先輩が「面白かった」というので
漫画を読んだことがあります。
感想は、面白かったです。絵もきれいだし(イケメン揃い)、ギャグありです。
この世のものではないものが出てくるストーリーだから「何でもあり」だし。
そのドラマスペシャルをやっていたので、録画して今日見ました。
え~~~~~~~~~~~~~~~~!
ガッカリです。









何がガッカリって配役。主役の安倍晴明が佐々木蔵之介だった。
原作とかけ離れた顔立ちだし、そもそもイケメンじゃないじゃん!
印を切っているシーンはアップになって、普通ならそれにのめりこむところだけど
あまりに・・・ちょっと、、、、
言葉は慎みますが、原作の顔立ちとは違い過ぎて耐えられず目をそらしました。
言葉もはっきり発声できてないし、源 博雅役の市原隼人との演技力の差も大きかった。
改めて市原隼人のイケメンぶりと竹中直人(悪役のような悪役でないような)の
存在感が感じられたドラマでしたが!
私の2時間を返せ!
陰陽師=安倍晴明と言えば、急に思い出しましたが、私は晴明神社にお参りに行ったことがあり
神社を映したネガ(フィルム)が埋め込まれたお札を買ったのでした。
それを光にかざせば、いつでも神社にお参りしたことになるという代物。
そうだ! これって今こそパワーを発揮してもらうものじゃない?
LEDの照明にかざして「私とかかわりのある人や動物を
コロナウィルスからお守りください
」とお祈りしました。
このブログを読んでくださったみなさん、守られてます!
(信じる者は救われるパターンです
)
漫画を読んだことがあります。
感想は、面白かったです。絵もきれいだし(イケメン揃い)、ギャグありです。
この世のものではないものが出てくるストーリーだから「何でもあり」だし。
そのドラマスペシャルをやっていたので、録画して今日見ました。
え~~~~~~~~~~~~~~~~!
ガッカリです。










何がガッカリって配役。主役の安倍晴明が佐々木蔵之介だった。
原作とかけ離れた顔立ちだし、そもそもイケメンじゃないじゃん!
印を切っているシーンはアップになって、普通ならそれにのめりこむところだけど
あまりに・・・ちょっと、、、、

言葉は慎みますが、原作の顔立ちとは違い過ぎて耐えられず目をそらしました。
言葉もはっきり発声できてないし、源 博雅役の市原隼人との演技力の差も大きかった。
改めて市原隼人のイケメンぶりと竹中直人(悪役のような悪役でないような)の
存在感が感じられたドラマでしたが!
私の2時間を返せ!

陰陽師=安倍晴明と言えば、急に思い出しましたが、私は晴明神社にお参りに行ったことがあり
神社を映したネガ(フィルム)が埋め込まれたお札を買ったのでした。
それを光にかざせば、いつでも神社にお参りしたことになるという代物。
そうだ! これって今こそパワーを発揮してもらうものじゃない?

LEDの照明にかざして「私とかかわりのある人や動物を
コロナウィルスからお守りください

このブログを読んでくださったみなさん、守られてます!

(信じる者は救われるパターンです
