2020年から在宅勤務なので、日本語を話す相手もあまりいないワタシ。
正確にいうと、日本語をメールなどで字にすることはあっても
口でしゃべることが少なくなっている。
去年の夏までは猫がいたので一方通行ではあるけど発声もある程度していたんだけどね~。
英語もかれこれ12年くらい使ってない。もう干支を1周したのか~。早いねぇ。
最近、政治家はやたらと英語を使いたがっている。
こないだも再雇用のことをわざわざ日本人になじみのない単語を使っていた。
数年後とは言わないまでも十数年後には日本は公用語が英語になるのかも?
ということは、完全に忘れ去る前に少しは英語の感覚をキープしといたほうが
将来自分が楽かもね。
しか~し!すっかり単語も忘れちゃったよ
三日坊主の私でも楽しく続けられそうなアプリないかな~?
(英語のアプリは結構入れてるんだけどね)
そんな時、テレビで紹介されていたアプリが面白そうと思って入れてみた。
AI英会話スピークバディというアプリ。
英会話をAIとするんだって。今は音声入力も精度が高くなってるから
聞き取りも良いだろうし、チャットGPTなどAIもかなり進化してるっていうしね。
入れてみたら名前とか性別とかのほかにテストもあった。
これがまた初歩からレベル高そうなものまでまんべんなく・・・
一番最後の問題は回答に正解がないものだった。
というのも、問題提起に対する私個人の意見を
なるべく長く話しなさいというものだったから。
この問題については私の回答がどうだったかという評価よりも
どれくらい長く(がんばって)英語で話せたか?が評価された気がした。
なぜならAIの評価がめっちゃ高かったから。
ちなみに今も昔もNative Speakerの早口の会話には参加できないし、
自分の意見を流暢に表現も出来たことありません。

これは高い評価を出して気分良くアプリを使い始めてもらう作戦か?
というのも3日間有料バージョンを無料で使えますという画面が出てきて
OK押さないと進めないんだもん

自動でサブスクに移行しないみたいだからOKを押してみますか。