チャパのお母さんはとっても大きかったそうで、三毛猫なのに「オスですか?」って聞かれてたそう
三毛猫は遺伝子の関係で基本的にメスしかいないのに。
オスの体だったとしても生殖機能はないらしい。
なのでチャパは腕も他の猫たちに比べてかなり太いし、それなりに(?)顔もデカイ
先日、動物病院で計ったら7.2キロあった
ピークは7.5キロ以上あったかもしれない
それが徐々に減ってきている
抱きあげて体重減少がわかるくらいのスピードで。
ちゃんとカリカリを食べてるか見てあげてって獣医に言われたけど
私が見てたら撫でてもらおうと思ってエサは食べないし!
だからといって、「ちゃんと食べるのよ」と言ったところで
食べたくなかったら食べないのが動物として自然な流れでしょう
動物病院に連れていくと何かしら病名をつけられ治療が始まり余計に具合が悪くなる
いったいどうしたものかねぇ
動物とテレパシーで会話ができるというハイジになれるようイメトレするかな~?
三毛猫は遺伝子の関係で基本的にメスしかいないのに。
オスの体だったとしても生殖機能はないらしい。
なのでチャパは腕も他の猫たちに比べてかなり太いし、それなりに(?)顔もデカイ

先日、動物病院で計ったら7.2キロあった
ピークは7.5キロ以上あったかもしれない
それが徐々に減ってきている
抱きあげて体重減少がわかるくらいのスピードで。
ちゃんとカリカリを食べてるか見てあげてって獣医に言われたけど
私が見てたら撫でてもらおうと思ってエサは食べないし!
だからといって、「ちゃんと食べるのよ」と言ったところで
食べたくなかったら食べないのが動物として自然な流れでしょう
動物病院に連れていくと何かしら病名をつけられ治療が始まり余計に具合が悪くなる

いったいどうしたものかねぇ
動物とテレパシーで会話ができるというハイジになれるようイメトレするかな~?
