=Crystalshee=

気ままな日記

ゴホゴホ

2020年11月25日 17時28分51秒 | 日常
20年以上、激しい咳が止まらない私です。
日医大のアレルギー科、アレルギー専門のクリニックにも行きましたが
大した検査もされず、原因不明とされたままです。

そして、今年のCovid-19のせいで、更に生きづらくなってしまいました。
10年以上診てもらっている医院でも診察室に入れてもらえなくなり
寒空の下、ベンチで待たされます。

お店(飲食店に限らず)では、「咳をしている方はご遠慮ください」とあり
入れなくなりました。
咳止めを処方されていても大した効果なし。
咳中枢が問題なら、そこにレーザー当てて焼いてもらいたいよ
もう咳はしたくない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩

2020年11月23日 00時04分00秒 | 日常
すっかり引きこもりになった私ですが
健康維持のためにめんどくさいと思いつつ散歩をしました。

















やたら人が多かったです。
車も地元以外のナンバー多数。
県外ナンバーは土浦、宮城、福島など。
感染者少ない地域だから許す😶
今日は珍しく足立ナンバー見なかった。
最近、ほんと多いんだよ、足立ナンバー!
なんでだろうね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡蝶蘭

2020年11月22日 10時45分56秒 | 日常
今年5月に買った胡蝶蘭の根は新しいのがドンドン生えてきて
緑色でピカピカして綺麗でした。

それが!

最近ちょっと茶色が混じってきました。
これはマズい・・・
水やりはかなり控えめにしていたのに根腐れか?
根腐れだとしたら一刻の猶予もない。緊急処置をせねば。

胡蝶蘭を本来の姿に戻す!

胡蝶蘭は元々、木の幹に根を張る着生植物。
土に根を下ろし養分を吸収する植物ではないのです。
なので鉢に植わっているより根が外に出ている方が自然。




鉢から救い出しバーク材を綺麗に洗い取りました。
流木とか木の板とか家にはないので
ワイヤーアート用の柔らかい針金を使ってぶら下げようと思いましたが
ネットに出ているようにうまくバランスを取れません。
植物を傷めてしまいそうで怖いんですよね~。

なんとか根の部分の半分を針金の中心部分に跨がせましたが
バランスが悪いのでプラスチックのバンドで背側の針金に胴体を固定。





ヨシ!これでOK。これで順調に育ってくれるといいなぁ。
あれ?こ、これは・・・!




もしや花芽ではないか?花芽が出てきていたとは。
この環境変化が吉と出るか凶と出るか。
大切にしますので吉になりますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献血

2020年11月19日 18時25分00秒 | 日常
献血が足りないそうです。






協力できる方、予約して行ってくださいね。
日本赤十字、献血で検索すれば予約のリンクが探せると思います。
私は次の献血が栄えある30回目。
献血したいのですがなかなか条件がクリア出来ません😭

こないだはジーンズ&フリース着てたら2キロ引きますと言われ、
体重が足りない判定されて断られてしまいました。
(素っ裸で測ったら足りてるのに)

ちなみに見た目からも明らかに体重制限をクリアしている人は
体重計らなかったと思います😅

早く30回目をやりたいなー😙
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

密だった

2020年11月15日 22時43分31秒 | 日常
今日は久しぶりにさくらの山に行ってきました。
天気が良かったこともあり駐車場はほぼ満車。



人がたくさん来ていました。他県ナンバーがまぁまぁいましたね。







A滑走路横、なにやら工事していました。



ZIPAIR たしか韓国。



オジサンというか、オジイサンの人口密度が高かった。
カメラにマイク装着(モコモコのマイクカバー付き)してビデオ撮ってるオタクもいました。
でも今はCovid-19のせいで便数が減ってるからなかなか飛行機飛んでこないのよね~。
ちなみに今日は南風運用でした。これからは北風が多くなるので
さくらの山公園が離陸側になるでつまらない時期になります。




さくらの山の前に風和里のレストランに入りました。
前から気になってたけど、入ったのは初めて。
1800円でメイン2品、サイド3品を選び、サラダとスープはビュッフェスタイル。




メイン:スパゲッティ、肉団子のクリーム煮
サイド:大根の煮物・柚子そぼろ、根菜のマリネ、ビーツとオレンジ煮、野菜スープ
サラダとオレンジジュースとパン

スパゲッティ以外、全部美味しかったです。体に良さそうな感じ。
スパゲッティは味がちょっと薄かった。

※最近、精力的に外食してます。というのも、Covid-19のせいで飲食業界ダメージ大。
いつ閉店してしまうかも分からないので、行きたいと思ったところには
思ったときに行くようにしています。
閉店に限らず、自分が死ぬかもしれないし、死ななくても美味しく食べれなくなっちゃうかもしれないしね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴッドハンドかも?

2020年11月12日 21時37分59秒 | 日常
先月から地元の整体に行き始めました。
ネットで調べて、行きやすそうな所というだけで選びました。
田舎でも駅前にはいくつか整体があるんですね~。

半年以上続いた原因不明のわき腹痛が3回施術してもらったあと、ほぼ消失。
同じく数ヶ月続いている首痛(頭を後ろに倒す時、左右に倒すときに激痛)が
1回の施術でほぼ消失。(左右に倒すのはまだ少し痛みが残ってる)

これはホンマモンのゴッドハンド?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口座解約する客の扱いは、こうだ!

2020年11月12日 20時56分59秒 | 日常
社会人新人の時に開設した銀行口座を解約しに地元の駅前にある銀行に行きました。
以前は口座がある本店・支店に行かなければならなかったけど、
今はどこの支店でも解約に応じてくれるから便利になりましたよね。

今回解約する口座は三井住友銀行。
私が口座開設した当時は三井銀行でした。
その後、名前が変わって、手元にある通帳は「さくら銀行」
もうね、キャッシュカードも通帳も受け付けてもらえないんですよ。
普段使っている口座に送金して、この口座はゼロ円口座にしようとしても
キャッシュカード使えないので送金自体が無理。なので解約です。

解約作業の途中でカウンターのお姉さんは「ちょっとすみません」といって席を立ち
しばらく戻ってこない。そのうち、3時になり銀行シャッターが閉まる。
早くしてよ!私はこのあと出かけるんだから!

やっと戻ってきて作業続きを始める。
なにやら紙を印刷し始めた。この紙にきっと残高が書いてあるんだろう。
そこに送金先の情報を書くって事かな?





「あ、、、申し訳ございませーん。送金じゃなくて現金渡しにしちゃいました~」





はぁ? 馬鹿か、こいつ!  という暴言は大人なので飲み込みました。
あぁ、日本橋で解約すればよかった。
地方の支店のレベルの低さは重々承知していたのに。
(東京でも小さい支店は仕事が雑で失敗多いので、東京ならどこでも良いというわけではない。
失敗されたくなかったら本店、または大きな支店を選ぶべきなのです。)
でも解約でこんな失敗されるとは思ってなかった。

このバカモノのせいで、その後の私のスケジュールは全てキャンセルとなりました。
今後、三井住友なんかで口座開設しないぞ!(でも日本橋支店のお姉さんは心象良かったけど)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べられる多肉植物

2020年11月12日 20時36分30秒 | 日常
やっと見つけた食べられる多肉植物、石蓮花(セキレンカ)
以前、成田空港近くの空の駅で鉢植えを見かけて、
でも結構大きかったから躊躇してたらそのあと5年くらい見かけなくなっちゃて・・・
今日やっと出会えた。




これが石蓮花(の葉っぱ) 食用です。
見た目がそっくりな食用じゃない多肉植物もあるから気を付けるようにだって。

味は、とっても瑞々しく、ほんの少しの酸味とえぐみ
えぐみはほとんど感じない程度。とてもおいしい。

石蓮花についてはコチラ
私は今日気晴らしに「道の駅 発酵の里こうざき」に行き、石蓮花を見つけたのでした。
リンクの方も同じでしたね~。

葉っぱ数枚は土に植えて育てようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

効きそう~

2020年11月07日 22時12分26秒 | 日常
食べチョクでポチっとした商品が届きました。



スプラウトにんにく鉄子
効きそうじゃない?

佐賀の農園の商品です。
生のニンニクも売ってて、それも買ってみたかったのですが
ちょうど良い本数(多くもなく少なくもなくというサイズ)が売り切れだったので
お試しのにんにく鉄子を買ってみたのでした。

今夜から服用開始です。
もう数ヶ月、やる気スイッチが壊れてるので、このニンニクでスイッチが直るといいなぁ。
「信じるものは救われる」効果を信じてがんばります。

生産者さんの熱い思いも一緒に送られてきました。



A4用紙裏表にビッシリ書かれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花が咲いたよ

2020年11月07日 22時02分25秒 | 日常
ついにキアネアの花が咲きました。



いかにも南国っぽい




エアプランツのコットンキャンディーも花が立派になりました。
花が咲くと嬉しいね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我に返った!

2020年11月04日 17時47分22秒 | 日常
ニュース番組見てたら、飲食店に作物を卸せなくなった生産者を助けるサイト
「食べちょく」をやってて、つい、フラッとサイトに行ってしまいました。
美味しい柿が食べたいなぁ、そういえば、お米買おうと思ってたからネットで買おうかなぁ、なんて、フラフラと・・・

中にはちょっと値引きしているものもあるけど、だいたいがそんなに安くない。
そりゃそうだ。お店の場合はバルクで買うから多少安くなるだろうけど
小売りは安く出来ないよね。

よっぽど気に入ったものなら別だけど、千葉のスーパーで売ってる食材で妥協できるなら
そっちで応援しようっと。高額商品は高給取りの人が応援するべきだと思うし。
一般人は一般レベルで応援します。

でも佐賀県のニンニク卵黄はお試し商品があったのでポチッちゃいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殺人バチ

2020年11月02日 22時50分35秒 | 日常
アメリカで殺人バチと恐れられているオオスズメバチ
どうやらオオスズメバチはアジア圏に生息しているハチでアメリカにはいなかったようです。
それが最近確認されたというのでパニックになっているそうです。

そんな恐ろしいハチ、最近では東京の都会にも生息地を広げているらしいですが、
田舎には当然のようにいます。

私の車のタイヤ付近に何か落ちてるぞ~。





あ!





スズメバチじゃん!なぜここで死んだのか?
誰か殺虫剤で駆除して、即死しなかったハチがここまで飛んできて死んだ?
うちの近く、マルハナバチも落ちてたりするんだよね~。こわい、こわい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦春馬

2020年11月02日 22時39分52秒 | 日常
三浦春馬、最後の出演ドラマ、「カネの切れ目が恋の始まり」(録画してた)を全部見ました。
とても良かったです。ハチャメチャ・ラブコメですが、切ない感じで毎回泣きました。
あんなにいい笑顔、あんなにいい演技をしてたのに、もういないのかぁ・・・残念で仕方ない。

演じること、テレビの世界は虚像が作られる。
女優さんが言ってたっけ。
「自分じゃない自分が作られ、勝手に世の中に広がっていく感じ」だと。

アイコン(虚像)に耐えられなくなったのかなぁ?
自分じゃない自分だとしても、普通の人の何百倍もたくさんの人を笑顔にできる力があるのに。

ドラマは4話しかなかったけど、実際には8話まであったみたいです。
三浦春馬がドラマに出てたのは3話まで。4話は登場せず、ドラマも終了。
でもドラマは良い終わり方で調整されていて暗くならずに良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マニアックすぎた?

2020年11月01日 21時58分00秒 | 日常
履かなくなったデニムをリメイクして、バッグを作ってみたけど、、、
ちょっとマニアックすぎた?


短い持ち手




肩にかけられる持ち手も付けたよ。

持ち手は脚の部分を使ってます。
ポケットも全部使える(塞いでない)ので意外と便利。




EDWINです。

ファスナーも開けられます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする