地図アプリを起動して知らない場所を歩くことってありますよね?
昔は地図をプリントして、目印になる建物や歩くルートなどを
紙に書いたものですがそんなことしなくてもアプリを起動して
行きたい場所を目的地設定すればルート案内してくれる。
なんて便利♪
しかし、Huaweiの時は地図を読み込むまでに5分以上かかることはザラだったし、
待ったところで結局地図さえ表示できないということが多発して使えず。
iPhoneに変えたら大丈夫かと思ったらこれまた問題ありでした。
地図はサクサク起動できるけど向きが間違ってる。
自分は絶対この建物の方向向いているのにiPhone上の地図では逆向いてることになってる。
先日、会社の人と現地集合することになり、歩いたことない場所だったので
アプリを立ち上げましたが、私はずっと後ろ向きで歩いていることになってました。
まー、Huaweiのこともあるから私はアプリを信用せず、
紙に地図を印刷し、目印になる建物をいくつか記入してたので無事に着けましたがね。
GPSも日本専用の衛星で精度が上がったとか言ってると思いますが
ズレてるGPSに合わせて作った地図ではやっぱりズレるので
地図も数メートル直すべきかと思いますよ~。
昔は地図をプリントして、目印になる建物や歩くルートなどを
紙に書いたものですがそんなことしなくてもアプリを起動して
行きたい場所を目的地設定すればルート案内してくれる。
なんて便利♪
しかし、Huaweiの時は地図を読み込むまでに5分以上かかることはザラだったし、
待ったところで結局地図さえ表示できないということが多発して使えず。
iPhoneに変えたら大丈夫かと思ったらこれまた問題ありでした。
地図はサクサク起動できるけど向きが間違ってる。
自分は絶対この建物の方向向いているのにiPhone上の地図では逆向いてることになってる。
先日、会社の人と現地集合することになり、歩いたことない場所だったので
アプリを立ち上げましたが、私はずっと後ろ向きで歩いていることになってました。

まー、Huaweiのこともあるから私はアプリを信用せず、
紙に地図を印刷し、目印になる建物をいくつか記入してたので無事に着けましたがね。
GPSも日本専用の衛星で精度が上がったとか言ってると思いますが
ズレてるGPSに合わせて作った地図ではやっぱりズレるので
地図も数メートル直すべきかと思いますよ~。
