今日は友人Mと将軍様のご所望によりお昼は印旛沼でウナギ。
身はふっくら、皮はパリパリでとってもおいしかったです。
その後、友人M宅へお邪魔し30分ほど歓談
歓談後、私と将軍様は九十九里へ乗馬に出かけました。
お昼ごろから徐々に天気も回復して乗馬日和
さすがは将軍様。天気も逆らえないんですね~
約1時間後、将軍様は途中寝ることもなく現地へ到着~
3時からの騎乗、私と将軍様は班が別なので、私が先に出発
今日はいつもガイドしてくれている根津さんではなく、島田さんでした。
島田さん 「いつもどの辺まで(ノンストップ駆歩で)行ってるの?」
私 「川の向こう側位(2キロくらい)まで」
軽速歩を100メートルくらいして駆足に移行~と思いきや、そこはサクラ!なかなか駆足に移行しない!
ビシビシ肩鞭を入れても全然関係なし!
島田さん 「もっと(腹を)蹴っていいよ。」「片方だけ蹴って脚入れると同時に鞭入れて」
おりゃ~~~~! 走らんかい!!!
ドドドドドドドッ!(←速足) ダダッダダッダダッ! (←やっと出た駆足)
あぁ、遠くでカイトサーフィンやってる。あそこでダッシュするんだろうなぁ(昔やられた経験あり)
カイトが不規則な動きをするので馬がビクつくんです。
そのカイトから早く遠ざかりたくてダッシュするのが目に浮かびます・・・
サクラ、カイトを気にしている感じはあるものの、一応リズムは崩さず島田さんのボーイ(馬の名前)について行ってます。
ふー、カイトは大丈夫だったか。ただ、帰りもカイトの横を通らなきゃならないからなぁ。
我慢の限界か?
その後も軽快に駆足続行。サクラは反動が大きい馬ですが、乗れるようになってくると意外と乗り心地が柔らかい

実は昨日、夢を見たんです。乗り心地が柔らかい馬に乗ってる夢を。
夢に出てきた馬は黒い馬だったので「夢の続き」とまでは行かなかったけど、夢を思い出させてくれました。
あぁ、もう一度レインボーに乗りたかったなぁ。駆足出せたら気持ちよかっただろうに。レインボーは天国で走ってます。
さてさて、サクラの駆足に戻って・・・と。
しばらく進むと川が見えてきました。
川といっても流れているわけではなくそこだけ少し低いので海水が流れ込んで川のようになっているんです。
午後3時半ごろは干潮だったらしく川の跡だけが残って海水はありませんでした。
海水があると太陽が反射してキラキラ

光るので馬が嫌がって渡ろうとしないことがあります。
今日はそんな心配もいらないのね~
ガイドの島田さんの馬がリズムを崩しました。島田さんも「ん?」って感じのように見えました。
なにかあるのか?と思いましたが、約1秒後には自分もそこに到達。
段差だ!
サクラと私はたぶん同時に段差を認識しました。
私 (飛ぶのか?)
サクラ (イヤッ! 行かない!)
ガッ! ←サクラが段差の前で急ブレーキ!
私は前につんのめりました。
このまま慣性の法則と重力で落馬したほうが傷が浅いのか? それとも落馬しないように踏ん張ったほうがいいのか?
サクラは急ブレーキの後、段差を避けようと右周りをしました。
そのおかげで左の鐙に体重がかかり(左に遠心力がかかるため)、つんのめりながらもタテガミとホーン(カウボーイが投げ縄をかける突起)を掴んでいたので、
迷いながらも体勢を戻す努力をするほうを選び、なんとか落馬せずに済みました。
ふー 危機一髪
Uターンして帰路についた後も駆足を続けていたのですが、カイトサーフィン軍団が岸に上がってカイトを砂浜に上げていたので
大事をとってそこは常歩で進みました。
さて、カイトもだいぶ後ろになったしそろそろ軽速足で、と思った瞬間、サクラがいきなり頭を上げてダッシュ!
何度も何度も逃げようとダッシュ!
やっとの思いで押さえ込みに成功。
犬が走ってきたわけでもないし、カイトは遠いし、動いてないし、何に反応したんだろう?
島田さん 「子供」
私 (えー。すんごい遠いけど。)どうやらキャーキャー言ってる声が怖かったみたいです。
しばらく進むと別の外乗パーティがいましたが、さらっ抜いてまた駆足。
そろそろ将軍様のパーティと会うはずなんだけど全然姿が見えないなぁ。
もう少し堤防のほうに進めば会うかな?と思ったら、、、
なんだ! アイツは!? 馬鹿か?
子供が波打ち際から両手をあげてこちらにダッシュしてくるではないか!
まるでチャッキー! バカヤロー! こっち来るな!
と思った瞬間、案の定、サクラ 逃げる!
もー、大変でした。
(その子は、どうやら大きいハマグリを砂から探し当ててはしゃいでいたらしい)
これ以上海岸にいるのは危険極まりないので(馬にとって危険なガキがいるので)乗馬クラブに帰還。
少し早く外乗が終わったので馬場を走ってていいよ、とのお言葉。
いやー、いくら馬場が広いといっても久しぶりの円
どんどん内側に入って円が小さくなってしまいました。
月1で乗馬に行こうと思ってますが、これからの季節、どんどんサーファーや子供が多くなるので大変だなぁ。
乗馬後のオヤツ