曇り空・ちょっと寒い?
お弁当作りがまた1週間始まりました。
今日も3人分のお弁当作りから
二女を送り出し
パパ、長女の順に・・・・・・
昨晩パパの帰宅と共に大きな大きな筍が
2本我家に届いた
お客様が筍掘りに行って届けてくれた
さぁコレをどうしよう~~
泥を落とし、根元を少し切って、
厚い皮を数枚剥がし、先を斜めに切って
縦に包丁を入れてお米のとぎ汁で
我家の一番大きな鍋で茹で始めた・・
大きいし2本だし、たっぷり1時間かけて一晩置く。
後は少しお裾分けかなぁ?
さて、建築計画が少しずつ前進しています。
昨日 不動産屋が現入居者に『9月にアパートの撤去解体』の
お知らせを出したそうだ。
理由として現アパートの老朽化の為、維持困難と言う事。
そしてそれに伴い、これから家賃収入が減って、
9月には『0』に・・・イヤもっと早くなる可能性も・・・
わかっていることだけれど、大変です。
そしてここでまた私の悩みの種が1つ・・・
我家は来年1月にマンションの更新になります。
マイホーム完成が今頃の予定・・すると約4ヵ月の為に
1ヶ月分の更新料が勿体ない・・・
・・・そこで義母からの提案が・・・
義母に居候しちゃえと言うのです。
まだパパが聞いて来ただけで、私に直接ではないものの、
そうなるのが目に見えてきた?
嫁姑の確執・・は全く無いから良いけれど、
以前の様(5年前の同居)には行かない。
部屋が居間続きの和室8畳のみ。
2階は義父・義母・義妹の部屋と納戸のみ。
荷物は店に置いたりは出来るけど、
勉強部屋もないし、8畳に大人4人で寝る
かなり難しいものがある。
さぁどうする????
考えても考えても答えは出てこなかった
何か特別な事をした訳ではないが、
また両肘の痛みが倍増。
ちょっとの動きで痛みが走る
まだ我慢しているけど、結構限界が近い
お風呂のカビ取りもしたいけど出来ない。
スプレーを握る動作で肘に響く。
ブラシ等で擦れない。
バスタブの掃除も痛みを堪えてやっている。
耐えに耐えている状態・・・・ちょっと
夕飯メニューは 山菜とベーコンの和風スパゲティー・・
超手抜きしました。痛みが酷く、トングでパスタを
フライパンに移すのも痛かったぁ
もう少し我慢しても痛みが引かなかったら
病院行こうかなぁ~~