「中山道鵜沼宿秋まつり」が15日に鵜沼宿一帯で開催され
太鼓演奏、木遣音頭、ダンスステージ、スタンプラリー、
鵜沼宿パネル展、文化財一斉公開、ご当地グルメ、
お茶会、フォトコンテスト、紙芝居、四日市市大名行列
などが行われました。

この日は、秋まつりが名鉄ハイキングのコースになっていて
新鵜沼駅からハイキングに参加して立ち寄りました。
新鵜沼駅です。

鵜沼宿には10時頃到着


町屋館・・江戸時代に「絹屋」という屋号で旅館を、
明治の初めから昭和30年代まで郵便局を営んでいた
旧武藤家住宅です。主屋、附属屋、離れの三棟からなり、
登録有形文化財・景観重要建造物に指定されています。

ご当地グルメ会場、オープン間際で人だかりが少なめ。

11時過ぎから始まる、木遣音頭の人たちです。

脇本陣・・江戸時代末期の鵜沼宿各家の間取りを描いた
「鵜沼宿家並絵図」をもとに、脇本陣坂井家をしたもの。

古い町並み

ステージでは子どもたちの演奏が始まっていました。

祭り会場から、犬山頭首工の普段は立ち入り禁止区域へ

犬山城下町は相変わらず大賑わいでした。

ご訪問ありがとうございます。
太鼓演奏、木遣音頭、ダンスステージ、スタンプラリー、
鵜沼宿パネル展、文化財一斉公開、ご当地グルメ、
お茶会、フォトコンテスト、紙芝居、四日市市大名行列
などが行われました。

この日は、秋まつりが名鉄ハイキングのコースになっていて
新鵜沼駅からハイキングに参加して立ち寄りました。
新鵜沼駅です。

鵜沼宿には10時頃到着


町屋館・・江戸時代に「絹屋」という屋号で旅館を、
明治の初めから昭和30年代まで郵便局を営んでいた
旧武藤家住宅です。主屋、附属屋、離れの三棟からなり、
登録有形文化財・景観重要建造物に指定されています。

ご当地グルメ会場、オープン間際で人だかりが少なめ。

11時過ぎから始まる、木遣音頭の人たちです。

脇本陣・・江戸時代末期の鵜沼宿各家の間取りを描いた
「鵜沼宿家並絵図」をもとに、脇本陣坂井家をしたもの。

古い町並み

ステージでは子どもたちの演奏が始まっていました。

祭り会場から、犬山頭首工の普段は立ち入り禁止区域へ

犬山城下町は相変わらず大賑わいでした。

ご訪問ありがとうございます。