青空に誘われて河川環境楽園へ。
木曽川水園沿いにある茅葺農家に隣接する
「水辺共生体験館」を久しぶりに見学したり
自然発見館内での
「日本ウッドバーニング協会 中日本支部作品展」
を見たりして公園内を散策してきました。(20日)
午後2時頃です。

黄葉もまだ残っています。

水辺にある茅葺農家
まわりの木々はすっかり冬景色に。

農家の左奥に

3つの施設があります。

その一つの「水辺共生体験館」
河川の整備と保全について、子どもから大人まで多くの人を
対象に館内の施設を利用して、河川環境学習ができる施設。
この日も小学生の親子が学習していました。




ふたたび散策
園内の「シデコブシ」の春を待つ花芽かな。

雑木林には野鳥が・・・

寒くなり鴨が増えています

鴨の中に2羽見つけたオオバン

自然発見館内の作品展


いま人気の鬼滅の刃も


クリスマスですね。

ご訪問ありがとうございます。
木曽川水園沿いにある茅葺農家に隣接する
「水辺共生体験館」を久しぶりに見学したり
自然発見館内での
「日本ウッドバーニング協会 中日本支部作品展」
を見たりして公園内を散策してきました。(20日)
午後2時頃です。

黄葉もまだ残っています。

水辺にある茅葺農家
まわりの木々はすっかり冬景色に。

農家の左奥に

3つの施設があります。

その一つの「水辺共生体験館」
河川の整備と保全について、子どもから大人まで多くの人を
対象に館内の施設を利用して、河川環境学習ができる施設。
この日も小学生の親子が学習していました。




ふたたび散策
園内の「シデコブシ」の春を待つ花芽かな。

雑木林には野鳥が・・・

寒くなり鴨が増えています

鴨の中に2羽見つけたオオバン

自然発見館内の作品展


いま人気の鬼滅の刃も


クリスマスですね。

ご訪問ありがとうございます。