「学びの森」の四季と   楽しい各務原

「学びの森」
 住  所 各務原市那加雲雀町15
 駐車場 学びの森駐車場利用
と 楽しい各務原の見どころ

河川環境楽園で鬼滅の刃

2020-12-25 17:09:48 | 河川環境楽園・オアシスパーク
青空に誘われて河川環境楽園へ。

木曽川水園沿いにある茅葺農家に隣接する

「水辺共生体験館」を久しぶりに見学したり

自然発見館内での

「日本ウッドバーニング協会 中日本支部作品展」

を見たりして公園内を散策してきました。(20日)


午後2時頃です。


黄葉もまだ残っています。


水辺にある茅葺農家
まわりの木々はすっかり冬景色に。


農家の左奥に


3つの施設があります。


その一つの「水辺共生体験館」
河川の整備と保全について、子どもから大人まで多くの人を
対象に館内の施設を利用して、河川環境学習ができる施設。
この日も小学生の親子が学習していました。









ふたたび散策
園内の「シデコブシ」の春を待つ花芽かな。


雑木林には野鳥が・・・


寒くなり鴨が増えています


鴨の中に2羽見つけたオオバン


自然発見館内の作品展




いま人気の鬼滅の刃も




クリスマスですね。



ご訪問ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走の青空に誘われて散策

2020-12-21 17:09:09 | 「学びの森」の四季
昨日も青空が広がっていても寒い日でした。

学びの公園も人が少なくはなっていましたが

黄葉が残っているイチョウの木の周りには

残り少なくなった秋を楽しんでいる人達がいました。(20日)

左奥に見える建物は大学です。
右端の丸い提灯のようなものは、
銀杏並木のイルミネーションの紹介した時のオブジェで
公園の最後になる黄葉する銀杏です。




黄色の絨毯になっているのが見えますね。


まだしばらくはこの絨毯が見られます。



ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この冬初の雪景色になった学びの森

2020-12-17 16:35:06 | 「学びの森」の四季
この冬初の冬景色になった学びの森
銀杏並木も一面白くなっていました。

朝7時頃の様子です。






イチョウの葉と雪のコントラストが綺麗でした。







ご訪問ありがとうございます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉が残る公園を散策

2020-12-12 17:09:06 | 「学びの森」の四季
週明けは寒気団が日本列島を包むとか

一気に寒さが厳しくなりますね。

残り少なくなった紅葉を見ながら

公園などを散策してきました。
(画像は10~12日)

学びの森・
銀杏の黄葉も木によって進み具合が違いますね
銀杏並木は綺麗に散っていますが。
公園中央の大木2本はまだまだです。
風が無いと水鏡も綺麗です。


近づくと黄色の絨毯もあります。




隣りの福祉センター前のメタセコイア


福祉センターのメタセコイア、右は葉が落ちらユリノキ


紅葉も綺麗です。


そして市民公園も。メタセコイアの大木もあります。


公園で見つけた桜は、新潟県五泉市寄贈の「穂咲八重彼岸桜」
開花時期は4月上旬と案内が・・・秋の暖冬の影響でしょうか。


冬に向かって咲く桜、愛おしいです。



ご訪問ありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋から冬へ移り変わる景色

2020-12-07 16:44:04 | 河川環境楽園・オアシスパーク
師走に入り寒くなった美濃地方

河川環境楽園が秋から冬へと移り

変わっていく景色を散策してきました。(3日)

大観覧車の周りの木々も葉が落ちたのが多くなって冬支度です。


高速のSAや水族館などの施設もありますが
多くの緑で囲まれた公園です。


大きなメタセコイヤは今が見ごろの黄葉です。


ヤツデの花


木曽川水園にある茅葺の農家
もう水遊びする子どもたちはいないですね。


川面には鴨が群れでいます。


木々に囲まれた散策道、落ち葉の絨毯です。


赤く染まりきっていない葉も


真っ赤な葉が一杯の木々も


マユミの実も綺麗な赤色に






ご訪問ありがとうございます。

去りゆく秋の景色を、青空に誘われ楽しんできました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏並木とイルミネーション

2020-12-06 11:06:37 | 「学びの森」の四季
銀杏並木の黄葉が綺麗だった学びの森

葉が散った並木に、真っ白なイルミネーションが

5日の週末から点灯され、多くの人が散策していました。

200mの並木道に発光ダイオード15万個で彩る

毎年恒例になった冬の風物詩です。

まだ葉が少し残った木もあります。


右奥の灯りは公園内にあるカフェ


池の近くには球形のオブジェがいくつも、幻想的です。


イルミネーションが灯る前の銀杏並木、左はカフェです。


午後2時過ぎ、青空が広がり、カフェも芝生広場も人が多かったです。


公園中央の池のそばにある大銀杏は、まだ黄葉していないものも。
ちびっ子が水の中に入って遊んでいますね。



ご訪問ありがとうございます。

点灯は来年2月14日までです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉がまだ綺麗な公園

2020-12-04 16:40:53 | 「学びの森」の周辺(市民公園・新境川)
市民公園の図書館の西隣にある日本庭園で
紅葉がまだ綺麗に見ることができました。(3日)

入口からも紅葉が見えてます。















いかがでしたか、
綺麗な紅葉がこのように見ることができました。


ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする