青空に誘われて河川環境楽園へ。
木曽川水園沿いにある茅葺農家に隣接する
「水辺共生体験館」を久しぶりに見学したり
自然発見館内での
「日本ウッドバーニング協会 中日本支部作品展」
を見たりして公園内を散策してきました。(20日)
午後2時頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c1/8990db6f23f043e7f2f3fd67857494fe.jpg)
黄葉もまだ残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a5/22135509adf7488b89711dd97cf3fdd0.jpg)
水辺にある茅葺農家
まわりの木々はすっかり冬景色に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4f/cfc6996b67ad6eb986cc85a5be70d345.jpg)
農家の左奥に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/62/563c045c210d90b80aa985fa992ffe81.jpg)
3つの施設があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a6/5ae624b34baa8d9f980c420cba03df5e.jpg)
その一つの「水辺共生体験館」
河川の整備と保全について、子どもから大人まで多くの人を
対象に館内の施設を利用して、河川環境学習ができる施設。
この日も小学生の親子が学習していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e4/de2ded2eff16718a36dfaa361f5810b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/56/4e97ea0f987ff927e090d79c0d601b3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/40/9cc31fe60173b7ffcde54df56478e1a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/aa/bcd91626f9ca5d8945b876afc1c045e4.jpg)
ふたたび散策
園内の「シデコブシ」の春を待つ花芽かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2c/6f56fcb28bf8f4c2baa3326b8001ee34.jpg)
雑木林には野鳥が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/03/7b43b85999b9e6e32d6a69566c17070c.jpg)
寒くなり鴨が増えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/96/2e013d5ad8615db194e8a722a0d9dce2.jpg)
鴨の中に2羽見つけたオオバン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/81/06200d325e522165acb821efe6d23cb6.jpg)
自然発見館内の作品展
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dd/b6f8e03e0c8fe8d1c801cbd7a1a5a91d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b6/261ac1a5b57c1099ff5401187486a9fd.jpg)
いま人気の鬼滅の刃も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/00/be69d8455de6f5b173cae98f4a847df6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/33/e1904fcc6b2d12df0c4e15bc2d05f7ba.jpg)
クリスマスですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cb/6a1c1c15a0fa6dc9c0e4bf5a6c258dc5.jpg)
ご訪問ありがとうございます。
木曽川水園沿いにある茅葺農家に隣接する
「水辺共生体験館」を久しぶりに見学したり
自然発見館内での
「日本ウッドバーニング協会 中日本支部作品展」
を見たりして公園内を散策してきました。(20日)
午後2時頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c1/8990db6f23f043e7f2f3fd67857494fe.jpg)
黄葉もまだ残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a5/22135509adf7488b89711dd97cf3fdd0.jpg)
水辺にある茅葺農家
まわりの木々はすっかり冬景色に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4f/cfc6996b67ad6eb986cc85a5be70d345.jpg)
農家の左奥に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/62/563c045c210d90b80aa985fa992ffe81.jpg)
3つの施設があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a6/5ae624b34baa8d9f980c420cba03df5e.jpg)
その一つの「水辺共生体験館」
河川の整備と保全について、子どもから大人まで多くの人を
対象に館内の施設を利用して、河川環境学習ができる施設。
この日も小学生の親子が学習していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e4/de2ded2eff16718a36dfaa361f5810b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/56/4e97ea0f987ff927e090d79c0d601b3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/40/9cc31fe60173b7ffcde54df56478e1a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/aa/bcd91626f9ca5d8945b876afc1c045e4.jpg)
ふたたび散策
園内の「シデコブシ」の春を待つ花芽かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2c/6f56fcb28bf8f4c2baa3326b8001ee34.jpg)
雑木林には野鳥が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/03/7b43b85999b9e6e32d6a69566c17070c.jpg)
寒くなり鴨が増えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/96/2e013d5ad8615db194e8a722a0d9dce2.jpg)
鴨の中に2羽見つけたオオバン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/81/06200d325e522165acb821efe6d23cb6.jpg)
自然発見館内の作品展
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dd/b6f8e03e0c8fe8d1c801cbd7a1a5a91d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b6/261ac1a5b57c1099ff5401187486a9fd.jpg)
いま人気の鬼滅の刃も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/00/be69d8455de6f5b173cae98f4a847df6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/33/e1904fcc6b2d12df0c4e15bc2d05f7ba.jpg)
クリスマスですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cb/6a1c1c15a0fa6dc9c0e4bf5a6c258dc5.jpg)
ご訪問ありがとうございます。